世の中…何か『変』だよ !!

人間社会の『飽くなき欲求』
シングル世帯(ママ・パパ)に冷たい社会

スマホの実質負担額「分かりにくい」と感じる理由

2024-07-17 22:55:22 | ニュース

スマホの実質負担額、ソフトバンクが最も「分かりにくい」と感じる理由 (msn.com)

最安のケースになる実質負担額の算出が困難

 まずは実質負担額について。ソフトバンクをはじめとする大手キャリアでは、分割購入や一定期間使用後の返却などを条件とした端末購入プログラムを適用することで、1回払いで購入するよりも割安な価格(実質的に安い価格)で端末を入手できる。

 各社ともにオンラインショップや製品ページで1回払いと実質負担額を明記しているが、ソフトバンクでは1回払いも実質負担額も「総額」と表記されており、パッと見だとどちらが1回払いなのか実質負担額なのかが分かりづらい。

 ミッドレンジモデルの「Google Pixel 8a」を例に挙げると、製品ページに総額と小さな字で記載された方の7万7760円(税込み、以下同)が1回払いの金額で、その少し下に「新トクするサポートなら超おトク」と記載のある総額2万2008円が実質負担額に見える。

 ……と、いいたいところだが、実はこれ、最終的な実質負担額ではない。

 ここで伝えたいのは、「最安の実質負担額」を算出しづらいこと。ソフトバンクオンラインショップでは、MNPで乗り換えた上で端末を購入すると、「オンラインショップ割」という割り引きを受けられる。

 先に挙げたPixel 8aをソフトバンクオンラインショップで購入する場合、総額と書かれた2万2008円からオンラインショップ割の2万1984円を引いた金額、つまり24円が最終的な実質負担額となる。しかしソフトバンクの製品ページには、オンラインショップ割を加味した、最終的な実質負担額が明記されておらず、消費者自身で算出する必要があるのだ。

 ソフトバンクオンラインショップから製品を選び、契約種別で「MNP」を選択した後に表示される「機種・プラン」のページには、オンラインショップ割を加味した実質負担額は表示されるが、オンラインショップで機種を選択した最初のページや、(オンラインショップとは別の)製品ページには明記されないので、やはり分かりにくいと感じる。

 ソフトバンクは、なぜオンラインショップ割を引いた実質負担額を製品ページに明記していないのだろうか。オンラインショップ割込みなら、他キャリアよりも安くなるケースもあるかもしれないだけに、もったいないと感じる。特に、ソフトバンクは1年で返却すると実質12円や24円になるなど、お得な施策を打ち出している。もう少し表記を工夫するだけで、魅力的なプログラムの理解促進につながるはずだ。また、新トクするサポート(プレミアム)のあんしん保証パックの料金も、製品ページやオンラインショップに記載してほしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを乗っ取る

2024-07-17 00:28:16 | ニュース

スマホを乗っ取る「SIMハイジャック」驚きの手口 偽造身分証で「なりすまし」被害増加の背景 (msn.com)

このSIMカードを本人になりすまして再発行し、携帯電話番号を乗っ取り、新たに契約したスマホから被害者の個人情報を不正に利用する「SIMハイジャック」(SIMスワップ)が話題となっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然スマホに届いた領収書「見知らぬゲームに課金17万円」

2024-07-14 20:48:15 | ニュース

 ゲーム課金利用は『アカウントの落とし穴』に注意・・・騙されて課金してる。

突然スマホに届いた領収書「見知らぬゲームに課金17万円」 “Apple ID”乗っ取られたか 番組スタッフも被害 “不正利用”の実態と対処時の“落とし穴”(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース

クレジットカードの情報を抜き取られたり、決済サービスのアカウントを乗っ取られたりして、知らない間に支払いに使われる被害があとを絶ちません。

RCCの番組スタッフのスマホにも、ある日突然、ゲームに課金した17万円の領収書が送りつけられてきました。アプリなどを購入するオンラインストアから身に覚えのない領収書がきたのは6月末のことでした。

番組スタッフの女性 「メールを開いたら、アップルからの領収書が何件も来てて・・・。まだその時は、『いたずらメールだろうな』と思っていて深刻に考えなかったんですけど、AppStoreで自分の購入履歴を調べたんですね。そうしたら、見たこともないゲームの課金をしている履歴が入ってて、10,000円という数字が並んでて…」

“クレジット番号入力”や“SNSのDM”経由で 多発する請求トラブル

このように、心当たりのない請求でトラブルに巻き込まれるケースは、後を絶たないといいます。多いのが、偽のサイトにクレジット番号を入力してしまうケースです。

広島県消費生活課 岡田和美 課長 「クレジットカード番号、あるいはセキュリティコードといったものを入力しようとしたんですけれども、入力ができなかったので購入を諦めた。後日不安になって、クレジット会社に確認をしてみたところ、心当たりのない請求が来ていたという事例がありました」 もう一つ、よくあるケースが、SNSのダイレクトメッセージが送られてくるケースです。 広島県消費生活課 岡田和美 課長 「『もし当選をしたら、後払い決済業者の発行するバーチャルクレジットカードの方に入金をします』という案内が来ていたと。後日、当選しましたという案内が来たので、その後払い決済業者のアプリを自分のスマートフォンにダウンロードして、そしてクレジットカードを作ってその番号を相手方に教えていたと。そうすると後日、心当たりのない請求がその決済業者から来たと」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ保険証厚労省の要求「ノルマ」利用率50%

2024-07-14 09:35:11 | 厚労省マイナ保険証強制

・・・私的意見・・・

〖マイナカード法〗は強制ではなく『任意』を謳っていました。

もはや、任意ではなく〖政府の強制力〗を企業や健保協会に『ノルマ』

与えるまでの【暴挙】に及んできました。

これが、故 安倍晋三氏の遺した日本国崩壊の政治が行われている。

安倍晋三と云う〖恐怖政治〗を行った〖日本版ヒットラー〗が、平成に

顕れました。

そしてデジタル庁・こども庁の省庁設立した、其の意図は

『天下り先確保』があります。

〖社団法人・財団法人〗と云う【中抜き業社・裏金調達】お金が

政治家に渡る流れが出来ているのです。

【議員法新改正】を提案します・・・
衆参両議員選挙の当選者に対しての【改正案の追加】を要求するのは・・・
仮称【議員資格認定試験】を提案します。

① ・・・資格試験の解答はすべて【記述式解答】です。
       紙等への書く解答は『暗記すれば事足れる』から記述のみが重要  
   質問数は800問くらいで記述解答は700問以上で合格とする
②・・・  質問は国内外の政治・経済・社会問題・他 

       政治経済社会部門は過去10年の歴史や重要事案【国内事案・世界の動向】等の記述解答
    この仮称〖議員資格認定試験〗の合格後に議員承認式に参席できる
      
     ③ 試験問題は、全国の大学・全国の一般有権者から人選人数は1000名くらいで試験問題を作成
                      省庁で試験作成は『政治と経済癒着』も有りえるので、無名な                        大学・企業会社・一般有権者で十分【試験問題流出】を防ぐ為
                  ④ 【議員資格認定試験】に不合格となっても〖選挙での繰り上げ
は禁止とします〗

                  ⑤ 議員資格取得後、現職議員の親族等までの【身体検査】を義務化
        衆参両議員数を減少させると云われてきた過去の総理大臣の公言した【約束事】を履行させる。
解答できない不合格者はそのまま選挙無効なので一般人です。

個人的にもマイナカード法に【反対を貫きます‼】

下記は東京新聞 提供の記事をコピー引用しました

マイナ保険証、厚労省の要求まるで「ノルマ」 利用率50%なんて…私たちが加入する健康保険組合に目標ごり押し (msn.com)

東京新聞 提供
記事の一部引用コピー

マイナ保険証の利用を増やそうと、政府は各健康保険組合にも圧力をかけている。

武見敬三厚生労働相は国会で「利用率に関係なく、12月に現行の健康保険証を廃止する」と表明したが、厚労省は各組合に「11月時点で利用率50%」を目安に目標設定を求めていた。

「ノルマ」を課すかのような政府の要請に健保組合の腰は重い。過大な目標設定に組合側の本音は…。(長久保宏美、戎野文菜)

利用率50%を基本に目標設定を

「当組合としては利用率アップには一切、取り組んでおりません」と話すのは、大手飲料食品メーカーの健保担当者だ。

被保険者は扶養の家族も含めると約5000人。マイナ保険証の利用率は直近で7%程度しかない。

その組合に厚労省から文書が届いたのは今年1月下旬のことだ。

「保険局長」名の「マイナ保険証の利用促進に向けた更なる取組への御協力のお願いについて」との通達で、組合ごとに今年5月、8月、11月時点での利用率の目標を設定し、2月下旬までに報告を求めていた。

厚労省は、目標は「各保険者において設定」としながら、通達を補足した追加文書で「参考として、11月時点で50%を基本とする」を案内していた。

この健保担当者は「いずれの月も目標は5%程度と回答した。そもそも、利用率を強制的に上げるために保険証を廃止するのだから、目標設定や促進策は不要と判断した」と話す。

アメをぶら下げても…

ネットで調べると、かなりの数の健保組合が、政府が「基本」とした「11月時点で50%」を目標値に設定している。

50%の目標を掲げるIT業界の健保担当者は「国が出している方針ですから、従わないわけにはいかない」と力を込める。ホームページで周知したり、機関誌で特集を組んだりしているという。

政府は普及を進めるため、組合側に「アメ」も用意。利用率50%達成を、高齢者医療費への組合側の負担を減額する条件の一つに盛り込んでいた。

高齢者の医療費は一部を現役世代の保険料で賄っており、減額となれば健保組合の負担はいくぶんか軽くなる。

それでも多くの組合では、いまだに利用率が1桁台にとどまる。

不満たらたら、目標は名ばかり

愛知県内の健保組合は、目標を「50%」と報告しながら、それが名ばかりであることを隠さない。

この健保組合の担当者は「(国の要請に)周りの健保はみんな怒っていて、国が示した目安をそのまま書こうとなった。50%なんて達成できるわけがない」と漏らす。

「国の進め方は性急すぎる」。今月初めに関西で開かれた健保組合の会合では、各組合から国の普及策への不満が相次いだ。

「便利なら勝手に広がる」

東京都内のある健保組合では、4月になってようやく利用率が4%を超えた。

この健保組合の担当者は「いまだに薬局で『お薬手帳を持ってきて』と言われる状況の中、マイナ保険証に移行することが本当に被保険者のためになるのか疑問。利用率を上げようという気は全然ない」と明かした。

この担当者は「50%目標は無理。マイナ保険証が便利であれば勝手に広がっていく。国が組合に言ったところでしょうがない」とさじを投げる。

「取得は任意なのに」健保加入者も憤り

大手ゲーム会社に勤める30代の男性社員は6月下旬、会社からマイナ保険証への移行を促す通知を受け取った。

会社からの通知には、現行保険証の代わりとして当面使える「資格確認書」に関する説明がどこにもなかった。同僚には「マイナ保険証の取得は必須」と誤解した人もいたという。

通知は、この会社の健保組合からの要請を受けたものだった。この健保組合は国の案内に沿って「11月で利用率50%」の目標を掲げていた。

健保組合を駆り立てて利用促進を図ろうとする政府のやり方に、男性社員は「利用を強制するかのようで、強い憤りを感じる。取得は任意であるのに、そこに目標を設定すること自体あり得ない」と批判する。

厚労省「50%は一定の目安」

「利用率50%」という目標について、厚労省医療介護連携政策課の担当者は「それぞれの保険者に一定の目安として示したもの」と説明する。

政府が、マイナ保険証の利用率について具体的な数値目標を掲げるようになったのは昨年暮れのことだ。

利用率はピークだった2023年4月から7カ月連続で下落し、2023年11月には4.33%にまで落ち込んだ。

危機感を抱いた政府は翌12月、国立病院機構などの公的医療機関に対し、2024年の5月末時点と11月末時点の利用率の目標を設定するよう要請。利用促進へテコ入れを図った。

このとき政府から公的医療機関に求めた目標が、「2023年10月の利用率から24年11月時点で利用率を50ポイント超上昇させる」というものだった。

実態は7%…でも「目標値の変更予定ない」

健保組合に示した「11月に50%」の目標設定は、公的医療機関への取り組みを拡大したものだ。

厚労省の担当者は「公的医療機関では率先してマイナ保険証を使ってほしいので、高めの設定にする発想があった」と話す。だが、「50%」とする目標値の根拠は「分からない。なんでこの数値にしたかというのが、何も残っていない」と説明した。

5月時点の利用率は7.73%。国が「基本」とする目標値の50%とは、依然として大きな開きがある。

厚労省の担当者は「現時点で(目標値の)変更は予定していない」と話している。

マイナ保険証の利用率の目標設定 厚労省が各健保組合に通知した補足の文書では、目標設定の参考となる考え方として「11月時点で50%を基本とすることが考えられる」と明示。「一定の基本的な考えを参考に利用率の目標設定をしていただくことにより(中略)医療機関・薬局、事業主等の一体となった働きかけが可能になるといった効果が期待されます」とし、50%の目標設定を促していた。

 

マイナ保険証に関する情報やご意見をお寄せください。メールはtdigital@chunichi.co.jp、郵便は〒100-8505(住所不要)東京新聞デジタル編集部「マイナ保険証取材班」へ。

 

序に・・・政治家排除希望大臣・・・岸田文雄氏 河野太郎氏 厚労省大臣 こども庁大臣に

仮称【議員資格認定試験】を受けさせ、議員資格を問える〖議員法改正〗

願います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで良いのかな・・・?マイナカード保険証が歯科医院閉鎖に幇助・・・?

2024-07-12 22:15:53 | 政治経済

私的意見・・・【マイナンバーカード取得拒否宣言】続行中

 

マイナ保険証も一因?歯科医院の倒産、過去最多を更新へ 対応に数百万円かかるケースも

 

今年1~6月に発生した歯科医院の倒産(負債1000万円以上、法的整理)と休廃業・解散の件数が85件だったことが、帝国データバンクの調べで分かった。過去最多を大幅に更新する可能性が高い。主な原因は虫歯治療の減少などにあるが、マイナ保険証を使うオンライン資格確認の義務化に伴う設備更新経費の増大が一因とみられる。(長久保宏美)

「マイナ」対応 地方を中心にあきらめる例多く

 全国の開業医らで構成する全国保険医団体連合会(保団連)によると、顔認証付きカードリーダーなどオンライン資格確認の初期導入経費は最低約45万円程度で、ほぼ補助金でまかなえる。しかし、入居するビルが古く、専用の光回線の工事や関連通信設備の整備に数百万円かかる事例もあり、既存システムの老朽化と維持費も考慮すると、患者の少ない地方を中心に経営をあきらめる歯科医師が多いという。

 今年1~5月に全国の地方厚生局に届けた歯科の廃止届は1413件にのぼる。

【関連記事】"窓口トラブルだけじゃない…マイナ保険証「オンライン資格確認」義務化に訴訟を起こした医者たちの懸念

【関連記事】"マイナ保険証で追い込まれる「かかりつけ医」…廃業が過去最多 「紙」が廃止なら保険診療を続けられない

【関連記事】"またお金…マイナ保険証の支援金「倍増」に医師「腹立たしい」と怒るワケ 政府の普及策で薬局の窓口混乱も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする