〖マイナカードシステムは使えない代物でしょう ‼〗
マイナポイント獲得で釣られる国民の無知・・・
恥かしくありませんか・・・?
無駄に【酷税】使い果たす日本国
政治家の無恥さも国民に知れ渡りました
朝日新聞社 記事全文コピー
マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」への移行が本格化し、2日から従来の健康保険証の新規発行が停止された。これに先立ち、千葉県保険医協会が県内の54市町村の担当課にアンケートを実施した結果、回答があった49市町村のうち、32市町がマイナ保険証の利用登録者を把握していなかった。同協会は、システムトラブルの影響も考慮し、従来の健康保険証の携帯を呼びかけている。
国民健康保険加入者と後期高齢者は来年7月末まで、社会保険加入者は来年12月1日まで、現行の保険証が使える。しかし、住所や職場などの変更によって新たな保険証は発行されず、マイナ保険証か、マイナ保険証を持っていない人などに従来の保険証の期限が切れる前に届く「資格確認書」が必要になる。
同協会は今年10月4日~11月1日、県内の54市町村の担当課に、国保加入者の資格確認書の送付などに関してファクスで調査。その結果、回答があった49市町村全てが「(マイナ保険証の)利用登録者以外の全ての方に送付する」と回答した。だが、そのうち利用登録者を把握していたのは17市町村で、「まだ把握していないがこれから把握」としたのは32市町だった。
厚生労働省によると、県内のマイナ保険証の利用率は10月時点で16.02%と、一部に限られる。
同協会によると、県内の医療機関でもマイナ保険証が読み込めないなどのシステムトラブルが多発。千葉市の病院でもシステムエラーで確認ができず、患者から診療費を徴収したケースがあったという。
千葉市で皮膚科のクリニックを営む中村健一院長は「システムトラブルが起きても、保険証か資格確認書があれば救える。マイナ保険証を持っていない人の方が確実に保険診療を受けられるという、矛盾した状況が起きている」と指摘する。
また、同協会の吉川恵子事務局長は「マイナ保険証があってもシステムエラーが起きたり、マイナ保険証を持っていない人への資格確認書の送り漏れがあったりして、『無保険』になる可能性がある」と話す。
同協会は、マイナ保険証の利用登録の有無にかかわらず、国保加入者全員に資格確認書を送付することを県内の自治体に求めている。また、国や県に従来の保険証を今後も残すよう要望している。同協会は「医療機関にかかる人はマイナ保険証を持っていても、念のため従来の健康保険証を携帯することをお勧めする」としている。(熊谷姿慧)