石川裕也の…「アグレッシブ~♪クロダイ釣行記!!」

茨城県をメインに釣行!各地にも遠征に行きアグレッシブにウキフカセに取り組んでいます♪

2019.3.17 磯崎一文字堤防

2019-03-27 15:27:00 | 日記
今回も磯崎一文字堤防での釣行になります(^^)



先日、一文字堤防でお会いした方と朝の挨拶を交わし、早速~準備開始~!



風もほとんど無く天気も良好で釣り日より(*^^*)

水温が若干下がったせいか、エサ取りも出て来ず、いつもより多くコマセを入れ…仕掛けを入れ…同じ手順を繰り返しf(^^;
仕掛けを重くしたり軽くしたりと色々と変化を付けても針に掛かるのは『カニ』!!

満潮から下げになり遂にその時が!!

ウキが一瞬抑え込んだなぁ~っと思ったらそのまま海中にウキ『バッキューン』と消えて行きアワセを入れると良型と思われる引きo(^o^)o

こないだ伊藤さんに魚との距離感のやり取りを教わりイメージしながら徐々に寄せて…
今回、一緒に釣行していた同じ釣りクラブのルーキー田中君がタモ入れしてくれて勝負あり(^-^)

良型のクロダイをGET(^o^)v



その後も夕マズメまで集中して続けていたがコマセを撒き切ったので終了となりました。



※3月17日(日) 若潮


















2019.3.10 阿字ヶ浦(渚)&磯崎一文字堤防

2019-03-27 15:26:00 | 日記
今回は、阿字ヶ浦で渚釣りからの磯崎一文字堤防での釣行です!



1月、2月と釣行はしてましたが、    中々クロダイからのシグナルをとりきれず 2ヶ月間修行の日々を過ごしていました(笑)f(^^;

そんな中、3月になり師匠と師匠の師匠(伊藤さん)と日にちを合わせ阿字ヶ浦の渚釣りに行き、夕マズメに磯崎一文字で!っと言う感じの釣行をしました(^o^ゞ

午前中いっぱい渚でやっていたものの
魚の反応がいまいちf(^^;

午後から一文字堤防に移動し、楽しく釣り談義をしながら、のんびり釣行(笑)

段々と夕陽が落ちた始めて来た時に!

師匠が来たよ(゜_゜;)と一声!
上がってきたの良型の黒鯛…


その後…怪しいアタリがあるを乗せきれない自分を見て、伊藤さんと師匠のダブル指導が発動f(^^;

仕掛けの投入位置や潮の動く方向~等々…細かくアドバイスを貰いウキが見えるか見えないか薄暗くなって来たその時!

ウキが『ジュワッ~』っと(゜ロ゜)
アワセをいれると竿がギューンと絞られ
間違いなく良型とわかる走り!



伊藤さんにやり取りも指導して貰い、
勝負あり(^-^)v



サイズは49㎝(^o^)v

師匠達の釣り感覚の凄さが間近で感じた釣行となり、少しでも追い付ける様、また修行に励みたいと思いました。\(^^)/

※3月10日(日) 中潮







2018.12.13 那珂湊

2018-12-14 17:15:00 | 日記
今回は那珂湊の小堤防に釣行して来ました!



小堤防までは少し歩くので誰も居なく貸し切りです(笑)

早速、準備をして釣り開始(^^)
と、思いきや投げ釣りのおじさんと1年ぶりの 再開で、少しお話をしてから開始しました!

海の状況は…コマセを入れると手前に木っ端  メジナが湧き、風向きと逆に潮が動いてる状況でした。

コマセを手前に木っ端用に打ち本命を沖のコマセと合わせて釣る作戦でいきます。

数投目…ウキとラインを引ったくるアタリが  (゜ロ゜;
いきなり、いいサイズのカイズと思いきや25㎝位のメジナでした(^-^)

その後も付けエサをローテーションしながら狙ってみたものの最後までクロダイの顔を見れずに終了(>_<)

結果…



手のひら~足裏サイズのメジナの釣果でした(^^)

※12月13日(木) 小潮






2018.11.26 那珂湊新堤防

2018-11-29 19:10:00 | 日記
今回は、那珂湊新堤防に釣行して来ました!



前日にMFG親善海釣り大会(房総大会)に参加 して来ましたが生憎の釣果で居ても立っても  居られ無く、2日連チャンの釣りですf(^^;

最初に港の間口向かいで釣りを始めたが
魚心が感じられず、先端に移動しました。  ( ̄▽ ̄;)

先端でしばし様子を見ると、コマセにメジナが反応し始めました。

手返しを続けていると、ウキが『スゥ〰️ッ』っと入って行き…



遂にカイズをゲット(^-^)v

その後、メジナも釣り上げた所でタイムリミット!



とても楽しかった2日間の釣行でした(^-^)v

※11月26日(月) 中潮









2018.11.10 磯崎一文字堤防

2018-11-15 09:49:00 | 日記
今回も、磯崎一文字堤防に釣行してきました!



天候も良く風はビュービュー釣り日和?

この日も、師匠と一緒に釣行して来ました。
ポイントは前回も入った堤防の先端です(^^)

強風と複雑な潮を捉えるのに2段ウキ仕掛けで 挑みます!

師匠が
『下潮の良い所に仕掛けが入れば!答えは出るよ』っとヒントの一言。

手返しを続けていると、沖に出て行く下潮に仕掛けが引っ張られ行く…(゜_゜;)
これかっ!!

「バシッ」



ラインが基礎石にチップしない様に、やり取りし、カイズをゲット!


結果…




カイズが2匹、メジナが1匹の釣果でした(^-^)v



師匠も、
タフコンディションでの釣果は満面の笑みでした(笑)

※11月10日(土) 中潮