yuyumiのハンドメイドな暮らし 

ラミネートのバッグや布小物製作日記が多いです。いちご、花柄、アリス、ドット、アニマル柄が好きです。

除菌スプレー(アルコールジェル)ケースの試作品

2021年04月12日 | Handmade

携帯用のアルコールスプレーが入るケースを試作してみました。

試作なので、手元にある生地と資材で。

今回は表も裏もすべてラミネートです。

表はアリスと時計柄。

持ち手はピンクのギンガムチェック。

豆ナスカンをつけたので、バッグに簡単にかけられます。

よく売っているサイズの消毒スプレー、ジェルが入るように

大きさに余裕を持たせました。

スプレータイプに比べて幅広の手ピカジェルも入りました。

ボタンはスナップボタン。

ボタンがシルバーで、ナスカンがアンティークゴールドですが、

試作なのでお許しください

小さなナスカンはかなり昔に携帯電話ケースを作っていた時に

使っていたもの。

久しぶりに登場しました。

ボタンはマグネットボタンの方が開閉が楽なので迷ったのですが、

息子のガラケーを入れるケースとしても使えるサイズにしたくて

磁気が発生するマグネットはやめました。

精密機器を入れないのであれば、マグネットボタンでもいいと思います。

いろいろと改善した方がいい部分がわかりました。

全体のサイズはいい感じなんですが・・・。

持ち手長さ、幅の調整

マチ幅調整

フラップの大きさ調整

内側もラミネートだとマチ部分がもたつくし、

とても縫いにくいので素材を変更

作る前に開閉部分は巾着にしようかなと迷ったのですが、

鍵とか入れる場合、より中身が出にくいフラップの方がいいかなと思ったので

今回はフラップでの開閉にしました。

ナスカンのシルバー色を注文したので、

届いたらまた試作してみます。

 

今回作ってみたのは、子供でも扱いやすく、

汚れがつきにくいケースが欲しかったからです。

市販のアルコールジェルに付属しているケースもあるけど、

素材がシリコンみたいなのが多くてホコリが付着しやすいし、

柄がたくさんなくて選べない

子供っぽすぎたり、好みに合わなかったり。

アルコールを入れる以外にも用途があったらいいなと思ったのです。

とりあえず、私がアルコールスプレーを入れるために1つ、

息子がアルコールスプレー、携帯電話や鍵を入れるために

2つか3つ作ろうかなと思っています。

鍵はそのままバッグのポケットに入れると探すのが手間だし、

なくす心配があります。

キーホルダーでナスカンがついているのもあるけど、

バッグ本体にDカンなど引っかけられる部分がないと使えない。

手提げなどにも簡単に取り付けられるケースが欲しいのです。

    

 

手芸(雑貨・小物)ランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ

にほんブログ村

minneCreema販売中です

直接オーダーも可能です。

ご希望の方はブックマークの「yuyumiへメール」からメッセージいただくか、

コメント欄にてお知らせください。

ランキングに参加しています

 バナーを1日1回クリックしていただくと、

 このブログにポイントが加算されます。

 製作の励みになりますので、

 よかったら応援クリックお願いします

いつもありがとうございます。

他の作家さんの素敵なハンドメイド品もたくさんあります

  

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保冷ランチ巾着Lサイズ☆新幹... | トップ | 保冷ランチ巾着☆おにぎりとお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Handmade」カテゴリの最新記事