オーダー品のレッスンバッグが完成しました!
ブルーの柴犬とおにぎり柄です。
女の子向けなので、ドットと合わせました。
手提げの他に、長さ調節できるショルダー紐をつけました。
内側はブルーのキルティングです。
柴犬柄は、男女どちらでも使えそうですが、
合わせる柄によってより男の子、女の子向けになりますね
先月の終わり頃に撮った月。
朝8時くらいかな?
子供の理科の宿題で、月の観察というものがあり、
2回、別々の日の同じ時間帯に、同じ場所から見なければいけません。
夜に、高い建物があっても見やすい公園に見に行っていました。
一度はちゃんと見れました。
だけど、天気が悪かったり、習い事で行けなかったりが数日続き、
その後に見に行ったら見えず。
天気が良い日で星はあっても、月は見れなくて。
なぜかな~と不思議に思って、ネットで調べたら
その時期は夜遅くに月が出る期間でした
いつも19時頃に行っていたけど、見えないはずでした。
忙しい時間帯だから夕飯を早めに済ませて、
片づけもせず、息子を急かして見に行っていたけど、
努力が無駄に・・・
恥ずかしながら、月が出る時刻が日によって変わることを知りませんでした
30分から1時間半くらいずれていくみたいです。
日の出の時間がだいぶ遅くなったな~とは思っていたけど、
月については全然意識していませんでした。
そこで、沈む前の時間帯なら、西側の窓から見れるのでは?と
朝に見てみたら、あった!
同じ場所ではないので観察日記は書けませんでした。
でも、朝でも月がハッキリ見えることに感激
いつも、空をゆっくり眺めている気持ちの余裕はなかったのですが、
たまにはいいなと思いました。
朝、窓を開けたら月があるか見てみよう。
今は新月近いので、見にくいと思いますが、
来週、また観察してみます。
今度は、月の出の時間をちゃんと調べて
月の観察ができた子は少なくて、
宿題の提出期限はいつでもいいということになったみたいです。
同じように何度も見に行った子もいたみたい。
月が出る時間が変わるということはまだ習っていないようだけど、
せめてこの時期は夜は見えないですよ~とか、教えてもらいたかった(笑)
この機会に、月とか、地球についていろいろと調べて
勉強になったので良かったのかも
直接オーダーも可能です。
ご希望の方はブックマークの「yuyumiへメール」からメッセージいただくか、
コメント欄にてお知らせください。
ランキングに参加しています
バナーを1日1回クリックしていただくと、
このブログにポイントが加算されます。
製作の励みになりますので、
よかったら応援クリックお願いします
いつもありがとうございます。
他の作家さんの素敵なハンドメイド品もたくさんあります