安曇野を出てまっすぐに高山村に行ってみましたが
やはりどのしだれ桜も1週間は早いなと思え( 4/11)
読み違えたなと3か所廻って諦めました。
明日からは2日ほど20度越えらしいので4.5日したら満開でしょうか。
切り替えて臥竜公園に向かいここは見ごろでしたね。
どことなくテンション ↓ で小諸城址に着いたらここも割合咲いています。
入口近くにはSLも展示されていますね。
城内は約7~ 8部咲き位でしょうか、
ぐるりと回っていると所によっては蕾の多い場所もありましたが
ここ特有の石垣とのコラボはいいものですね。
途中、なんとも愛らしい女の子がお母さんと一緒に来ていました。
幼子の姿は癒されるものですね~ 。
大体の感じを掴んだのですぐ目の前の宿に入り、
疲れたのでライトアップまで宿で休むことにします。
最近は朝と、夕方から夜にウロウロして
日中は出来るだけ寝るようにしています。
ライトアップに行ってみると
なんと入場無料で、みな自由に出入りしていました。
昼間よりも心なしか開花が進んだような気がしますね。
9時になったら灯りが消えるそうなので
時間配分しながら回るとしましょう。
昼間とはまた違った風情ですが
このシダレサクラは幻想的で少し怖いかな・・・(笑)
ぼんぼりの灯りがメインの照明ですが
この真っ赤な空間はなにやら圧倒してくるものがありましたよ。
小諸城址の桜、満喫しましたよ~ ^-^
いつも懐かしい所も見せて下さり
嬉しくて〜💞🍀
ありがとうございます
小諸城址へは高校の修学旅行以来!
数年前に義弟夫婦宅に泊めて
もらいあちこちへとドライブを
楽しみました🎶 雨が降り出して
小諸城址の桜はしっとりとまた違った
趣きでしたよ
臥竜公園も主人が懐かしい場所
リクエストして周ってもらいましたよ
素晴らしい桜でした
長々と失礼したましたm(_ _)m
その後お体は大丈夫ですか?
人にはいろんな季節や時期があるものですが
野の花さんの日常を思うと心情お察しします。
こんなブログですが懐かしんだり楽しんだりしてくださる
それが何よりうれしいことに思えます。
拙いブログですがこれからも不定期ですが
いろんな場面をお伝えできたらと思っています。
お互い無理せず過ごしましょうね~ ^-^
応援しています。
ありがとうございましたm(__)m