中学受験を体験された子供たち&保護者の方々
私たちよりも
もっとハードな日々をクリアされた方も多いだろうなぁ
と思いつつも
私たちのその記録と思い出?に…
高校受験もきっと親も子も大変なんだろうけど
10~12歳なのでまだ自分で時間調整や自己管理ができないそう
だからその分 親が導かなアカンって塾の先生が…
…あんまり上手に導けてなかったと思うけど
この1年?しんどかったこと ↓ を残しとこうと…
なのでメンドクサイ方は素通りでお願いします
毎日の送り迎え…
コレもたいがいメンドクサイ
マンション大規模リフォーム工事と重なって
駐車場も臨時場所まで遠くなってたし
授業のコマも増えて時間も毎日バラバラ
自習室利用で時間も変わったり…
1日で車の出し入れが何回も…
夜のお迎えは寒いしね…
添削作業…
塾の宿題や課題の〇つけ
1~2日〇つけためたらもっとシンドイことに…
しかも〇つけのあと やり直し箇所がわかるように
付箋を貼って、ちょっとでもテンション
のために
コメント書いたり付箋の種類を変えたり
もっとわかりやすいようにと
どのページのどの問題とか…
後半は塾を変えたこともあって
塾任せになったけど…
遅い夕食時間…
塾から帰宅後の夕食
早くて10時半頃?遅かったら11時過ぎに後片付けして
お風呂に入ったらもう目が勝手に閉まるし
しかも…
私は先に夕食済ませてるのに
怪獣が食べる時つい?一緒に何か口に入れてしまう…
塾を変えてからは学校から下校→夕食→塾と
スケジュールになってラクになったけど
受験動機づけ&保持…
塾の三者懇談会で先生から励ましてもらったり
希望校のHPチェックして資料請求してパンフレットみせたり
オープンスクールに参加したり
説明会や体験授業やクラブ見学したり
在校生の先輩お兄さんお姉さん達とお話ししたり
制服着て記念撮影もあったり
週末は殆どこんな感じでテニスもYMCAもお休み続き
ちょっとはやる気
に役立ったかなぁ…
各教科学習計画&進捗確認…
毎日の学習範囲をパッとみてわかるように工夫
自習時の学習内容をわかりやすいようにメモ
やり直し専用の日を決めて範囲設定…
カレンダーにシールはったり
やった感?を見てわかるように工夫したり
英検準2級合格にむけて…
(推薦みたいな?特別枠?みたいな用に使えたらいいかなぁと)
通ってるYMCAで対策講座を3レッスン受講のほかに
本屋さんで購入したテキストをお家で…
1次合格のあとは2次試験対策で1時間YMCAで受講したけど
やっぱりお家で練習せなアカンのに
学校の宿題、塾の宿題で中々時間取れず
(準2級取得したけど特別枠では受験せず…
)
各種検定試験
漢字検定や算数検定、英検など級やレベルは別として?
色んな検定を受験しといた方が良かったかも…
スポーツで〇〇大会出場とかもいいらしい
(怪獣は英検と算検しか持ってなかったし一般で受験)
そんな2017の夏…
ホストファミリーになってしまったのもちょっと予定外?
サマンサ滞在中あまり勉強時間も取れず…
だけど楽しかったし気分転換になったかな…?
…長くなってきたのでパート2へ続きます…
ご興味のある方はどうぞ
私たちよりも
もっとハードな日々をクリアされた方も多いだろうなぁ
と思いつつも
私たちのその記録と思い出?に…
高校受験もきっと親も子も大変なんだろうけど
10~12歳なのでまだ自分で時間調整や自己管理ができないそう
だからその分 親が導かなアカンって塾の先生が…
…あんまり上手に導けてなかったと思うけど
この1年?しんどかったこと ↓ を残しとこうと…
なのでメンドクサイ方は素通りでお願いします

毎日の送り迎え…
コレもたいがいメンドクサイ
マンション大規模リフォーム工事と重なって
駐車場も臨時場所まで遠くなってたし

授業のコマも増えて時間も毎日バラバラ
自習室利用で時間も変わったり…

1日で車の出し入れが何回も…
夜のお迎えは寒いしね…
添削作業…
塾の宿題や課題の〇つけ
1~2日〇つけためたらもっとシンドイことに…
しかも〇つけのあと やり直し箇所がわかるように
付箋を貼って、ちょっとでもテンション

コメント書いたり付箋の種類を変えたり

もっとわかりやすいようにと
どのページのどの問題とか…
後半は塾を変えたこともあって
塾任せになったけど…

遅い夕食時間…
塾から帰宅後の夕食
早くて10時半頃?遅かったら11時過ぎに後片付けして
お風呂に入ったらもう目が勝手に閉まるし

しかも…
私は先に夕食済ませてるのに
怪獣が食べる時つい?一緒に何か口に入れてしまう…
塾を変えてからは学校から下校→夕食→塾と
スケジュールになってラクになったけど

受験動機づけ&保持…
塾の三者懇談会で先生から励ましてもらったり
希望校のHPチェックして資料請求してパンフレットみせたり
オープンスクールに参加したり
説明会や体験授業やクラブ見学したり
在校生の先輩お兄さんお姉さん達とお話ししたり
制服着て記念撮影もあったり
週末は殆どこんな感じでテニスもYMCAもお休み続き

ちょっとはやる気

各教科学習計画&進捗確認…
毎日の学習範囲をパッとみてわかるように工夫
自習時の学習内容をわかりやすいようにメモ
やり直し専用の日を決めて範囲設定…
カレンダーにシールはったり
やった感?を見てわかるように工夫したり
英検準2級合格にむけて…
(推薦みたいな?特別枠?みたいな用に使えたらいいかなぁと)
通ってるYMCAで対策講座を3レッスン受講のほかに
本屋さんで購入したテキストをお家で…
1次合格のあとは2次試験対策で1時間YMCAで受講したけど
やっぱりお家で練習せなアカンのに
学校の宿題、塾の宿題で中々時間取れず

(準2級取得したけど特別枠では受験せず…

各種検定試験
漢字検定や算数検定、英検など級やレベルは別として?
色んな検定を受験しといた方が良かったかも…
スポーツで〇〇大会出場とかもいいらしい
(怪獣は英検と算検しか持ってなかったし一般で受験)
そんな2017の夏…
ホストファミリーになってしまったのもちょっと予定外?
サマンサ滞在中あまり勉強時間も取れず…

だけど楽しかったし気分転換になったかな…?
…長くなってきたのでパート2へ続きます…
ご興味のある方はどうぞ
