紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

あなたの周りにこう云う人いませんか? 虚言癖の特徴5つ

2016年06月05日 17時30分48秒 | 工作員


私はこれを読んで直ぐに浮かんだ人物がいますが、あなたの周りにはこんな特徴を持った人いませんか?


虚言癖の特徴5つ

in コミュニケーション

あなたの周りには虚言癖を持つ人がいるでしょうか。

「職場や学校に虚言癖がある人がいて、その人との付き合い方がわからず困っている」という人もいるでしょう。

そういう困った人とうまくつきあうためには、その人の持っている心理や特徴、または原因を把握しておかねばなりません。

そこで今回は虚言癖の特徴や原因についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。


虚言癖の特徴や原因


 「目立ちたい、自分に注目してほしい」という心理を持っている


最初にあげるべきなのが、「目立ちたい、注目されたい」という心理です。

虚言癖の人がつく嘘は、大きく分けて2種類あります。

それは「必要があってつく嘘と、必要もないのにつく嘘」です。

前者の嘘は、虚言癖がなくてもほとんどの人がついた経験があるでしょう。

ミスをしたときの言い訳、たとえば遅刻や欠勤、欠席の言い訳に嘘をついたことがある人は多いはずです。

虚言癖のある人も、当然この種の嘘はつきます。

けれど、ふつうの人と決定的に違うのが、そうした必要もないのに、日常的に嘘をつくということなのです。

たとえば、複数人で飲食しながら話をするとき、虚言癖の人はあるエピソードについて、できるだけ大げさに脚色し、おもしろおかしく語ろうとします。

時には脚色の域を超え、ほとんと完全な作り話をすることさえあります。

そして、それはめずらしいことではありません。

なぜ、そんな作り話をするのか。

それは、聞いている人たちを「へー」とか「すごい」「びっくり」というように、感心させたいからです。

そして、みんなの目を自分に集めたい、そういう心理が、虚言癖のある人の共通点と言っていいでしょう。


嘘をつくこと自体が癖になっているために、自覚がない


そのように、必要のない時でもしばしば、あるいは必ずと言っていいほど嘘をつく人は、嘘をつくという行為が完全に癖になっています。

ですから、ほとんどの場合、「自分は嘘をついている」という自覚がありません。

もし、自覚があって嘘をついているときでも、自覚があるのは話し始めのときだけです。

その話を進めていくにしたがって、「これは嘘である」という自覚はどんどん薄れていき、やがて完全に消えてしまいます。

そして「これは本当の話だ」という意識が残るのです。

虚言癖の人の話を聞いたことのある人は、聞き始めは嘘っぽいと思っていても、そのうち本当の話に思われてくるという経験をしたことがあるでしょう。

それはつまり、話している本人が「これは本当の話である」という自己暗示にかかっているために、話に不思議な説得力が生まれるためなのです。

つまり、虚言癖の人の話は、聞いている人だけでなく、話している本人までだましてしまう力があるということができるでしょう。


自己正当化のためなら、人を傷つける嘘を平気でつける


先ほどの分類で言うと、「必要があってつく嘘」についても、虚言癖のある人はそうでない人とは違う嘘のつきかたをします。

それは、自己正当化のためなら、あらゆる手を使うということです。

普通の人がミスをカバーするためなどにつく嘘には、おのずと良識の枠があります。

つまり、自分を正当化するためにやむなく嘘はつくけれど、その嘘はできるだけ小さく、穏便なものにしたい、という意識を持っているのが、ふつうの人です。

一方、虚言癖のある人には、この良識の枠はありません。

もともと、嘘が癖になっていて、その行為自体にほとんど自覚さえもっていないのですし、まして自己正当化のための嘘となれば「なんでもあり」という意識になるのです。

その結果、他人のせいにしたり、ありもしない他人のミスをでっち上げて自分は罪を免れようとさえします。

人に完全な濡れ衣を着せることさえ厭わない、これが虚言癖の人のもっとも怖いところと言っていいでしょう。

さらに困るのが、先ほど触れたように、本人も嘘が真のように錯覚して話しますから、それを聞かされる人が真に受けてしまいがちなことです。


話のつじつまが合わなくなっても平気


虚言癖のある人のほとんどは、口八丁で弁が立ちます。

ですから、多くの場合、その場の思い付きで虚実とりまぜて話をすることになります。

思いつきの話であり、嘘なのですから、話のつじつまが合わなくなることも少なくありません。

ふつう、話のつじつまが合わなくなり、それを指摘されるとあわてるものですが、虚言癖の人はあわてません。

そんなことは日常茶飯事ですから、慣れっこになっているのです。

人から「話が合わない。前はこう言ってた」と指摘されても「そんなことは言っていない」と主張します。

間違いは絶対に認めず、自信満々でシラを切り通しますから、相手もやがて「そうだったかな?」と錯覚する、これも虚言癖の人の大きな特徴といっていいでしょう。


反省しないので、自己改善は望めない


虚言癖のもう1つの特徴が、自己改善が望めないということです。

虚言癖は明らかに悪い癖です。

家族や親しい友人から「改めたほうがいい」とアドバイスされることもあるでしょう。

しかし、効果はまったくありません。

というのも、虚言癖のある人は、自分が嘘をついているという意識が希薄で、「悪いことをしている」という自覚はほとんどないからです。

反省もしなければ後悔もしない。

ですから、本人が「改めよう」という気になることはありえません。ここが、虚言癖のやっかいなところなのです。


虚言癖の特徴や原因を把握して付き合おう


いかがでしょうか。

このように、虚言癖のある人には、困った特徴やその原因がたくさんあります。

自己改善がほとんど望めない以上、「この人はそういう癖を持った人なのだ」という認識を持ちながら、つきあうよりほかありません。

これらの特徴を抑えた上で、上手に距離を置くことをお勧めします。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の9つの特徴とその対処法」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



パラノイア … 妄想に囚われている人
虚言壁   … 嘘をつかずにいられない人
サイコパス … 感じられない人

ん~全てあの人に当てはまるな.........

サイコパス=1%と云う認識ですね。


Unknown (てん茶)2016-06-03 23:15:23

あかねさん

虚言癖の特徴5つ
http://the5seconds.com/pseudologia-fantastica-9477.html
虚言癖の人がつく嘘は、大きく分けて2種類あります。
それは「必要があってつく嘘と、必要もないのにつく嘘」です。
けれど、ふつうの人と決定的に違うのが、そうした必要もないのに、日常的に嘘をつくということなのです。

パラノイア(偏執病)の意味とは?
http://convertyoutubetomp4.net/mental/kind/1717/
パラノイアは統合失調症(精神分裂病)に近い病気で、特定の妄想をもっている以外はなんの異常もみられない状態をいいます。つまり、妄想はもっていても、そのことに触れなければ人とのコミュニケーションは正常であり、行動面の問題もありません。

サイコパスとは?
http://www.psy-nd.info/property/whatis.html
そして、サイコパスの特徴を一言で表すなら、良心や善意を持っていないということです。
サイコパスは自分に関係の無い世界に存在する我々に同情も共感もしないので”退屈しのぎ”くらいの動機で人を騙したり、傷つけることをためらいません。
私たちは何よりも先に、サイコパスという人々が現実に存在し、自分もその被害に遭うかも知れない、ということを認識しておくべきなのです。

サイコパスとは何か?
http://www.psy-nd.info/

今のところ、私の中での区別は、

パラノイア … 妄想に囚われている人
虚言壁   … 嘘をつかずにいられない人
サイコパス … 感じられない人

です。”感じられない人”というのは、私の好きな葉祥明さんの本の中の言葉で、「世の中にいるのは、良い人と悪い人ではなく、感じられる人と感じられない人」からの言葉です。

この言葉を目にしたとき、色々なことが腑に落ちました。「あぁ、なるほどなぁ~。そういうことなんだなぁ…」って。


情報有難う御座います。


最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なごやん)
2016-06-07 20:36:00
母うなぎさん

ナイスネーミング!!
決定後になんなんですが、永遠にウソはどうかな? 
パロディぽいでしょ (笑)
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-07 20:17:21
母うなぎさん

題名は「永遠のウソ」に決定!

主演 コリズニ Liar タダセン(コードネーム LK)

返信する
Unknown (母うなぎ)
2016-06-07 20:08:27
あかねさ~ん

題名にこれ合いそうだと思うのw

永遠のウソ

永遠の0ぱくっちゃわ うふふ
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-07 08:56:17
てん茶さん

古潮社の二島由紀夫賞とれるかしら?

でもこれ、誕生日一緒さん、レイズナーさん、なごやんさん作のフィクション小説をパクってタイトルをつけただけなんだけどね(笑)

「誕生」か「生誕」か迷ったけど、「生誕」は偉い人に使う言葉みたいですね。「釈迦生誕祭」とか。

防犯カメラ、7年間保管!教祖LK、破滅への道・・・・。
返信する
なるほど (てん茶)
2016-06-07 08:18:15
>LKの本名 こりずに ただせん

ヾ(≧▽≦)ノ なごやんさん、座布団好きなだけ持ってって~!!

>(3) ~ 破滅 ~ Destruction
新手の詐欺事件を思いつくが、不覚にも教祖自らが銀行の防犯カメラに映り、あえなく逮捕。

あかねさん!!素晴らしい目の付け所ですね!w(゜0゜*)w

ちなみに金融機関の防犯カメラの映像は、最低7年間は保持しなければならないようです。

銀行や郵便局に設置している防犯カメラの録画期間は一般的にどのくらいなのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112458996
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-06 22:40:02
三部作

(1) ~ 誕生 ~ Birth
中国で誕生し、Liar(嘘吐き)と呼ばれた少年時代から、ノースオールスターズメンバーたちと同級生だった黒学時代まで。

(2) ~ 自立 ~ Independence
北都市でカルトの集金システムと信者集めのノウハウを習得し、ついに”自立党”ことLK教団誕生。

(3) ~ 破滅 ~ Destruction
新手の詐欺事件を思いつくが、不覚にも教祖自らが銀行の防犯カメラに映り、あえなく逮捕。

※ この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません
返信する
Unknown (ブレブレ(HN考え中))
2016-06-06 22:32:09
さぁさぁ!
寄っておくれ 見ておくれ!
紙幣小説劇場へようこそ!!
そちらの旦那もそこのお嬢さんも、
お代なんてえ代物はいらねぇよ!

「ライヤーこりずにただせん物語」の始まりだい!!
間もなく幕が上がるよ!


返信する
訂正 (なごやん)
2016-06-06 22:21:21
LKの本名 こりずに ただせん
イニシャルのLはLiar(嘘吐き)、これは幼少期を中国で過ごしたただせんが、現地の中国人も驚くほど大嘘吐きだったので、なぜか英語名でそう呼ばれた。 本人は意味も知らず知らずライヤーを今も使っている。
出身大学は黒学こと黒山学園大学である。 
返信する
Unknown (なごやん)
2016-06-06 21:33:08
LK本名 こりずに ただせん
イニシャルのLはLiar(嘘吐き)、これは幼少期を中国で過ごしたただせんが、現地の中国人が驚くほど嘘吐きだったので英語名でそう呼ばれた。 本人は意味も知らず知らずライヤーを今も使っている。
出身大学は黒学こと黒山学院大学である。
返信する
こんなサイドストーリーは (レイズナー)
2016-06-06 19:50:43
どうせフィクションですからこのくらいのサイドストーリーはどうでしょう。

お金に困った、LKさんが頼ったのは、北都市(架空の都市です)にいる本家のおじさん。
本家のおじさんはスタンドを経営する傍ら、自然保護運動にとりくむ地元の名士。
小さい頃から、かわいがっていたLKに頼られては仕方ない。有力者の力を借りよう。
そこで連れて行ったのが、とある”山のオフィス”。
ここは自然保護運動を共にやっている生協の家の本部でした。ここの代表に会わせてもらったLK。
なんとビックリ、ここの代表が大学の先輩の谷川雅伸さん。大学時代の話に意気投合すっかりLKの支援をお約束。
ところがなんと谷川さんのこの団体は、実はカルト宗教だったのです。
そうとも知らずに谷川さんのノウハウをたっぷり仕込まれたLKさん。
ネットを使って、支援者を募り、寄付を集め、講演会を開き大盛況。
手法はカルト宗教でも宗教じゃない。
ファンクラブ。
でもなにかカッコイイ名前が欲しい・・・・。
宗教よりも政治っぽいほうがいいな〜とLKは思う。
よし、政党っぽい名前にしよう。
自立党!よしこれに決めた。
こうして自立党=LK教団が誕生したのであった。
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-06 19:24:19
レイズナーさん

初めてパチンコに行ったとき、一万円以上勝ちました。あれから行ってないので、北朝鮮には貢献してません。「ビギナーズラック」って、人為的なのね、多分。

LKが主人公なら、パチ屋もぜひ登場させなきゃね。

これ、コメディになりそう。
返信する
Unknown (誕生日一緒)
2016-06-06 19:12:13
レイズナーさん

いろいろ付け加えたいシーンもりだくさんですね
硬派な犯罪者でもいいし、クヒオ大佐みたいな
コメディー調でもいいし

2時間では絶対収まりませんね
返信する
Unknown (ブレブレ(HN考え中))
2016-06-06 18:32:06
出版も近いようで、おめでたいことですなww
御支援しなくていいよねww

>出版費用「御支援」のお願い。

自費出版ですので、費用全額を出版前に外注業者さんに前払いします。かなりの金額を手当てしなくてはなりません。前作の売上もまだ大半は回収できていません。誠に恐縮ですが、上記の銀行振込・郵便振替・現金書留のいずれかの方法で御支援賜りたく、切にお願い申し上げます。(「支援金」「寄付金」である旨、ご一報、ご記載いただきたく。)ご協力いただいた方には、当方にて選択する既刊DVDを適宜、提供させていただきます。(SPシリーズをご希望の場合は、できますれば5000円以上の御支援を賜りたくお願いします。)

以上、皆様のご支援を賜りたく切にお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーー
支援金を生活費から捻出して
自分の財布、軽くなっちまったよ・・とじっと見る
返信する
Unknown (レイズナー)
2016-06-06 18:31:53
誕生日一緒さん

フィクションですので、LKを手玉に取って、ホールコンピュータを操作するパチ屋の店長もストーリーに加えて下さい。

http://blog.livedoor.jp/net_detective2/archives/56875605.html

カモられてるのに気がつかずに、金欠になるとパチンコが出て、”俺には神様がついている”と豪語するLKなんかのシーンも盛り込んで下さい。

あくまでフィクションです。
返信する
Unknown (バレバレ)
2016-06-06 18:23:34
サイコパスは悪さしてもその感覚がないので、オドオドせず、堂々と嘘を付き通すので、噂のあの人はサイコパスではナイと思います。オロオロ狼狽えて、オウンゴール連発なので(笑)
返信する
Unknown (バレバレ)
2016-06-06 18:16:26
母うなぎさん、母うわきナイスネーミング👏

あかねさん

>普段もっともらしい事を主張しても自作自演のコメ欄を繕っちゃダメよ。アナタ、ワタシのコメント消したでしょ。 」

これその方のコメントだと思ってたんですが?違うのかな?

分かりませんが、いずれにしてもLK一派だと思います。
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-06 17:49:59
母うなぎさん

ありがとうございます!うなぎ家、あなご家、うつぼ家の奥様が出揃いました。

主婦の「母うわきさん」はLK教団の幹部で、教祖の愛人ということでいきましょう!(すべてフィクションです。念のため)
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-06 17:45:02
バレバレさん

この記事の2コメさん
「Unknown (Unknown)
2016-06-05 19:32:42
普段もっともらしい事を主張しても自作自演のコメ欄を繕っちゃダメよ。アナタ、ワタシのコメント消したでしょ。 」

これその方のコメントだと思ってたんですが?違うのかな?
返信する
Unknown (母うなぎ)
2016-06-06 17:40:40
あかねさん

母うつぼはステキなネーミングねw
母うわきなんてどうかしら うふふ
返信する
Unknown (バレバレ)
2016-06-06 17:03:13
あかねさん

そうですね。「母うつぼ」でいきましょう。

誕生日一緒さん、楽しくが「もっとう」なので(笑)

そう言えば、ネラーと指摘されてから、真相究明2016さんが来ませんね。
返信する
Unknown (誕生日一緒)
2016-06-06 16:39:12
あかねさん
バレバレさん
新参者を持ち上げすぎです(汗)
皆様が一生懸命集めてきた情報をくっつけただけですよ。
実は読書感想文も1枚しかかけない人間なんで・・・・
でも犯罪者をジリジリと追いつめていく映画とか大好きです。
ジャッカルの日や天国と地獄やデスノートみたいな映画が大好きです。
それに真実かどうかもわからないし、ただ3年間証拠が出ない不思議と、LKがイウラさんのことをなぜか追及しない状況をみて、導き出した「推理」なだけでまだ真相は藪の中でしょう。これからです!
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-06 15:43:01
バレバレさん

母うなぎさんは「うなぎ」の部分がひらがなですが、こちらにいらっしゃいます(笑)「母うつぼ」さんあたりでお願いします。

誕生日一緒さん

LKが宗教団体教祖で、ダンプ野郎は熱心な信者。

こうなると、村上春樹氏のIQ84風ですね。ピューリッツア賞でとどまらず、ぜひノーベル飴文学賞を目指してください!
返信する
Unknown (バレバレ)
2016-06-06 15:04:51
誕生日一緒大先生!ホリウッドデビューは近いですね(笑)その時は是非私を「バレバレ」役で指名して下さい!

以下の配役にも声をかけねば(笑)

LK役=?

イウラ風俗嬢役=?

ダンプ野郎=?

母ウナギ=?

下がろ=?

パチンコ屋定員=?

フィリピンパブ譲=?

刑事=?
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-06 14:46:47
誕生日一緒さん

大先生失礼しました!

一応、小説とはいえ、イウラさんに「誕生日一緒さん保険」をかけておきましょう(笑)。

イウラ風俗嬢にはダンプ野郎の恋人がいて、LKに貢いでもらっていると思っていた「金銭」は、全部ダンプ野郎がこっそり引き出してたっていう話はどうですか?

でも大切な処女作です。精査してください!
返信する
Unknown (誕生日一緒)
2016-06-05 22:49:00
なごやんさん
それもいいですね~
でも大切な処女作なんで
しっかりと精査してお答えします(笑)
返信する
Unknown (誕生日一緒)
2016-06-05 22:31:53
あかねさん
「イウラさんは死ぬことなど絶対にない」
そうでした!気がつかなかった!小説とはいえ失礼しました。またまた校正ありがとうございます。訂正します。

ピカルラントか.....
もっと大手希望です。
大作家に失礼ですよ(笑)
返信する
Unknown (なごやん)
2016-06-05 22:25:16
誕生日一緒さん

イウラエリカの職業がLKの行きつけの店の風俗嬢てのはどうですか?
LKが彼女に入れ込んでて、お金を振り込んでやるからと口座番号を聞き出した。
彼女は貢いでもらったと思ってたら、LKがキャッシュカードで引き出してたとさ……。
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-05 22:02:20
誕生日一緒さん

これは受賞間違いなしですね!でも、まずピカルラントから出版しなきゃ。イウラさんは死ぬことなど絶対にないけど、あれだけブログや講演会で言ってたら、仮にそんなことがあったとしても、即、LKさんが重要参考人ですよね。しかも疑われるのはLKさんのみだし。それにしても、

よくもまぁ、軽々しく人の生き死にをネタにできますよね。理解不能です。

なごやんさん
ついに謎の60歳コンビがデビューしました。
そうですよね、D党員さんには、誰が言ったかでなく、内容だけを冷静に吟味してほしいですね。

D党員さんの中に、悪い人なんて誰もいないと思ってます。むしろ、いい人ばかりなんじゃないかな。
返信する
Unknown (誕生日一緒)
2016-06-05 21:17:32
私、RK先生の元大ファンで、RK先生に見習って架空小説書いてみました。
どうか笑って許してやってくださいね! 架空ですから!!!!


    小説  謎の60歳逃げ切れるか!

 
イウラエリカに銀行口座を作らせ、カードと共にLKに
渡す(謝礼5~10万程度)残りのお金はすべてLKがネコババ
イウラの手記及び支援者への返信メールはすべてLK作
恐らく現金引き出し場所はすべて池袋だと思われる。LKの銀行口座に
移してはないと思う。証拠が残るから
危険をかんじて、カード通帳と共に破棄していると思われる。
200万の金は3カ月以内にパチンコ・飲み食い・風俗で消えた。
刑事事件になってイウラが事情聴取されるとすぐにLKに繋がってしまう。
今現在LKは相当追いつめられて「誰かが死ぬ~」と騒ぎたてて誤魔化す。
イウラは死ぬ危険性は少ないと思われる。理由死んでもLKが真っ先に
疑われるのには変わりないから。より大事にもなるし・・
とりあえず警察が介入して、大本の銀行調査とATMや銀行の防犯カメラに
よりLK御用。 

私、これでニャオ木賞ねらいまーす! あ違った、ピューリッツア賞だった!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-06-05 19:32:42
普段もっともらしい事を主張しても自作自演のコメ欄を繕っちゃダメよ。アナタ、ワタシのコメント消したでしょ。
返信する
Unknown (なごやん)
2016-06-05 18:30:23
過去、身の回りにいましたよ。 全くその通りなので、この人の言動は一般的な常識では理解し難いです。
RKもこれに当てはまるでしょね。 本人に罪悪感もなければ反省もない、来るとこまで来てしまった、後は法です裁かれるしかありませんね。

支持者の方々、これが現実です、現実を受け入れて彼から距離を置かれるしかないと思いますよ。冷静になってこれまでの彼の言った内容だけを見てください。 矛盾だらけだと気付かれるはずです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。