紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

今度は自転車を罰金強化wそのうち「安倍ちゃんマンセー!」と言いながら挨拶しないと逮捕されるねw

2015年06月03日 11時30分10秒 | 政治
メディアも片棒…自転車「罰金制度」の裏に警察の“巨大利権”

2015年6月2日

抜粋
1日から、道路交通法が改正され、自転車の交通ルールが大きく変わった。信号無視、酒酔い運転、スマホの“ながら運転”など14項目が「危険運転」に指定され、14歳以上の運転者が、3年間に2回以上、「危険運転」で摘発されると、3時間で5700円の講習の受講を命じられる。受講しないと、5万円以下の罰金となる。この日、警視庁や大阪府警は大規模な取り締まりを実施した。


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160372/1



悪質自転車に安全講習=改正道交法、6月1日施行-違反2回で受講義務

2015年5月30日(土)14時26分配信 時事通信

 危険な違反を繰り返す自転車の運転者に安全講習を義務付けた改正道交法が1日、施行される。運転免許の不要な自転車で講習制度を導入するのは初めて。特定の違反で3年以内に2回以上摘発された人に受講義務が生じ、警察庁は全国で年間数百人に上るとみている。
 受講の対象となる違反は、信号無視や一時不停止、酒酔い運転など14項目。これらの違反が見つかって赤切符(交通切符)を交付されたり、違反が原因の事故で逮捕・書類送検されたりする摘発を3年以内に2回受けると、都道府県の公安委員会が受講を命じる。
 安全講習は、警察本部や運転免許センターなどで指定された期間に受ける。休憩を除いて計3時間で、標準的な手数料は5700円。受講しないと5万円以下の罰金が科される。
 講習では、交通ルールの理解度を確かめる小テストを始めと終わりに2回行うほか、自転車事故の被害者と加害者の体験談を読んだり、事故の映像を視聴して違反の危険性を疑似体験したりする。自分の行動を振り返って講師の警察官と討議する時間もあり、最後に感想文を発表する


http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-2015053000197/1.htm



14. てん茶
2015年06月03日 10:27
紙幣の不思議2に送れなかったので、こちらに投稿させてください。

スレチです。すみません。




そのうち「安倍ちゃんマンセー!」と手を上げながら挨拶しないと、逮捕される時代が来るかもw勝手にして下さいw

情報有難う御座います。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミズチ)
2015-06-03 12:28:58
凶育、食品添加物、金融紙幣による愚民化対策のおかげで、政治無関心層に支持されなくても、現状維持してるアベ政権さw
返信する
Unknown (ミズチ)
2015-06-03 12:32:05
失礼!「愚民化対策」ではなく「愚民化政策」でした。
返信する
Unknown (酔楽人)
2015-06-03 15:55:16
これ、あちらこちらで問題になってますね、法律はあったにしろ施行が突然今になってからですからね、ある日突然「今日から中国と戦争します、よろしくね」…と言われた時の下準備のようです、私にとって。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。