goo blog サービス終了のお知らせ 

紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

気象庁「広域的に続けて地震が発生したケースは近代観測が始まって以降は思い浮かばない」

2016年04月17日 08時48分26秒 | 人工


>「広域的に続けて地震が発生したケースは近代観測が始まって以降は思い浮かばない」と話した。

>熊本地震 余震129回、最高ペース 長周期地震動、初の「階級4」


「こんなに余震が続く自然地震なんてあるのか?」「三つの地域で別々の地震が同時多発的に発生する自然地震があるのか?」「100年に一度が続く最近の自然災害が何故頻繁に起きるのか?」普通に考えられる頭があるのなら、こう考えるのが、ごくごく自然な考え方の様に思います。

「近代観測が始まって以降は思い浮かばない」「余震129回、最高ペース」この報道を見て、何も違和感を感じない人は?です。


<熊本地震>熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生

毎日新聞 4月16日(土)11時0分配信


倒壊した家屋から救出される女性=熊本県益城町で2016年4月16日午前8時52分、宮武祐希撮影


 ◇気象庁課長「16日未明の本震が影響」

 熊本県熊本地方、阿蘇地方、大分県で規模の大きな地震が相次いでいることについて、気象庁の青木元・地震津波監視課長は16日午前の記者会見で、三つの地域で別々の地震が同時多発的に発生しているとの見解を示した。16日午前1時25分に発生したマグニチュード(M)7.3の地震(本震)が影響していると考えられるという。

 M7.3の本震は、14日発生した熊本地震の原因の「日奈久(ひなぐ)断層帯」とその北側の「布田川(ふたがわ)断層帯」が交わる場所のやや北で発生した。その後、北東側で地震活動の高まりがみられ、午前3時55分には熊本県阿蘇地方でM5.8(最大震度6強)、午前7時11分には大分県中部でM5.3(最大震度5弱)の地震が相次いで発生した。

 気象庁はこれらの余震域が離れていることから、それぞれ別の地震と判断。青木課長は「広域的に続けて地震が発生したケースは近代観測が始まって以降は思い浮かばない」と話した。【飯田和樹】





熊本地震 余震129回、最高ペース 長周期地震動、初の「階級4」

産経新聞 4月15日(金)15時1分配信


 熊本県益城町で起きた震度7の地震で、気象庁は15日、平成7年以降に内陸部で発生した同規模の地震としては、余震の発生が過去最高ペースで推移していることを明らかにした。気象庁によると、15日午後1時までに震度1以上の余震を129回観測。今後1週間は激しい揺れを伴う余震に警戒するよう呼び掛けた。

 気象庁は、今回の地震が余震の発生回数が多く、規模も大きいことから、過去に内陸部で発生した直下型地震のうち今回のマグニチュード(M)6・5以上の地震と、余震の発生ペースを比較し分析した。

 その結果、余震のうち震度6強、6弱はそれぞれ1回、5弱は2回。4は16回だった。

 16年の新潟県中越地震(M6・8)、20年の岩手・宮城内陸地震(M7・2)に次ぐ3番目のペースで推移しており、同じM6・5級では過去最高ペースだという。

 余震活動は、本震の震源の南西側と北東側で活発化。熊本をはじめ、周辺の宇城(うき)、宇土、嘉島、御船、甲佐、西原の計7市町村で、震源付近では北東から南西へ延びる断層が2つあるため、余震は断層に沿う形で起きているとみられる。

 また、宇城市で同日午前0時3分に発生した震度6強の余震により、長周期地震動の大きさを示す4段階の階級で最大の「階級4」を同市内で観測した。25年3月に長周期地震動の観測を始めて以来、国内で初めてだという。

 長周期地震動は、大規模な地震で発生する周期の長い揺れで、高層ビルなどの高い建物の上層階で大きな揺れを生じさせる。階級4では「人が立っていることができない」程度の揺れを感じるとされる。

 気象庁は15日朝、状況把握のため、職員13人を機動調査班として派遣。収集した情報を基に詳しい分析を進める。




くどいようですが (CHORYO)2016-04-16 19:49:48<熊本地震>熊本、阿蘇、大分…3つ別々の地震が同時に発生

 気象庁はこれらの余震域が離れていることから、それぞれ別の地震と判断。青木課長は「広域的に続けて地震が発生したケースは近代観測が始まって以降は思い浮かばない」と話した。【飯田和樹】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00000046-mai-soci


三つの地震が同時に発生だって。さらに100年に一回の豪雨が襲ってきたりするわけですか。
気象兵器を思い浮かべんかい!
 

情報有難う御座います。


地震兵器をトンデモ扱いする奴へ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (百軒)
2016-04-17 09:50:12
今回の地震は、建物崩壊型の人工地震ですね。
3・11は津波発生型ですが。
返信する
海外でも人工地震 (百軒)
2016-04-17 10:19:31
〔海外地震〕エクアドル付近でM7.8・日本への津波被害を確認中(4/17)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160417-00000005-rescuenow-int

95年以降、日本は人工地震だらけだ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。