goo blog サービス終了のお知らせ 

紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

強がるIS 「日本政府に恥辱が目的」

2015年02月13日 11時48分06秒 | 政治

人質事件:「日本政府に恥辱が目的」…IS機関誌

毎日新聞 2015年02月12日 21時10分(最終更新 02月12日 22時34分)

【カイロ秋山信一】イスラム過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)のウェブ版英字機関誌「ダビク」の最新号が公開された。ISは「安倍晋三(首相)は『イスラム国』と戦うために2億ドル(約240億円)の資金提供を表明した」と従来の一方的主張を展開した。日本人の人質殺害について「傲慢な日本政府に恥をかかせるのが目的だった」などと述べた。

ダビク最新号は巻頭の2ページで日本人人質事件を特集し、殺害された千葉市出身の会社経営、湯川遥菜さん(42)と、仙台市出身のフリージャーナリストの後藤健二さん(47)の写真も掲載した。

 IS活動地域の周辺国に対する非軍事分野での2億ドルの支援について、同誌は「ISとの戦いに使われるのは明白だ。思慮が浅く、傲慢な判断だ」との見解を示した。また「(支援表明前は)日本の標的としての優先順は低かったが、今や、あらゆる場所で標的になる」と脅した。

 当初2億ドルの身代金を要求した点は「金には困っていないし、日本政府が2億ドルを支払わないことも分かっていた。第二次大戦後、西洋の奴隷になった日本政府に恥をかかせるのが目的だった」と説明した。

 一方、ヨルダンに収監されていたIS前身組織メンバーと後藤さんとの交換交渉では、ヨルダンのイスラム教指導者、アブムハンマド・アルマクディーシ師が仲介役を務めたと明かし「ヨルダン政府が(ISに拘束されていた)ヨルダン軍パイロットを交換に含めようとして事態を複雑化させた」と指摘した。

 アルマクディーシ師は当時ヨルダンで収監されていたが、事件後の今月5日に釈放された。師の側近は毎日新聞の取材に、交渉を仲介したことを認めていた。

http://mainichi.jp/select/news/20150213k0000m030086000c.html



「日本政府に恥辱が目的」ってw 首チョンパの画像を送れば、クソコラグランプリでからかわれるし、動画を公開すれば直ぐに見破られるし、良いとこなしのISですが、またまたISが火に油を注ぐような声明を出したようですw


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (百軒)
2015-02-13 12:07:28
<西川農相>献金300万円「すぐにお返しした」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150213-00000028-mai-soci

スレチです。
返信する
Unknown (酔楽人)
2015-02-13 16:53:12
少しスレ違います、人質奪還?、いやいや戦争の火種ときっかけが欲しいだけで~す、自衛隊員も警察官もお国の為、イヤ、金融ユダヤ一座の為に死んでちょうだいませ…てな事で~す。


目出し帽で顔を隠した自衛隊の特殊部隊がテロリストのアジトに奇襲し人質を奪還!これだけ難しい人質奪還作戦
2015.02.13

13日から始まる安全保障法制に関する与党協議では、邦人の救出も含めて自衛隊がどこまで海外で活動できるのか、どのような武器が使用できるのかが話し合われる。
後藤健二さんの死をきっかけに、専守防衛を基本とする日本の防衛戦略が大きく変化しようとしている。
かつて内閣官房副長官補として安全保障を担当した柳澤協二氏は、こう述べる。「外国での邦人救出と保護を目的として、警察権の下に自衛隊を出動させるのなら、憲法上のハードルはない。しかし現実的にはありえない話です。映画の見すぎですよ」
 安倍首相の前のめり発言には、自民党内からも異論が出ている。
自衛隊が現地に救出に行っても、ただ人質を増やすだけ」(自民党の元閣僚)
偵察衛星や無人偵察機、世界的盗聴網を持つ米軍でも、オサマ・ビンラディンを捜すのに10年かかった」場所がわかったとしても、作戦成功の可能性は低い。
http://dot.asahi.com/wa/2015021100001.html
返信する
西川公也についてWiki拾い読み (レイズナー)
2015-02-13 19:44:47
百軒さんがご紹介の西川議員です。

西川公也
http://urx.nu/hj3K


まずは逮捕歴です。

>収賄による逮捕[編集]
千振ダムの工事を請け負った建設業者から、コンクリート打ちの不備を見逃す見返りとして現金を受け取っていた容疑を掛けられた[3]。千振ダム汚職事件を捜査していた栃木県警察本部刑事部捜査第二課は、1971年9月に西川を収賄罪の容疑で逮捕した[3]。ただ、見返りとして受け取った金額が少額だったことや、西川自身がまだ若かったことなどが考慮され、起訴猶予処分となった[3]。なお、同時に逮捕された建設業者や西川の上司らは、そのまま起訴され、執行猶予は付いたものの有罪判決を受けている[3]。

発言から

>今の農家は潰していい
大阪府のテレビ局が制作する番組において、農林水産大臣や衆議院農林水産委員長などを歴任した山田正彦らと共演することになった[17]。その際、テレビ局の楽屋で山田から「このままTPP交渉を進めていったら、日本の、家族経営の農家は全部潰れてしまう」[17]と指摘された。それに対して、西川は「今の農家は潰していいんだ。農業は企業がやればいいんだ」[17]と反論し、日本の家族経営の農家を一掃し企業参入の推進を目指す考えを明らかにした。

金の問題です。

>政治資金問題[編集]
支出関連[編集]
週刊ポストに、自身が支部長をつとめる「自民党栃木県第2選挙区支部」から「NA企画」という会社に「お歳暮」や「土産代」、「お礼」などの名目で、政治資金から約33万円を支出していた、と報じられた[18]。
西川が代表である「自民党栃木県第二選挙区支部」が、西川の政策秘書でもある長男が経営する会社から物品などを買っていた。2010~2012年に、土産代やお歳暮、スタッドレスタイヤ代などに計約39万円を支出していた[19]。
献金・資金提供関連[編集]
日本共産党の機関紙しんぶん赤旗に、消費者金融業界の政治団体「全国貸金業政治連盟」(全政連)からパーティー券の購入等による資金提供を受けていたと報じられた[20]。
2011年8月に破綻した那須塩原市の畜産会社安愚楽牧場から、2006年から2010年までの4年間で計125万円の献金を受けていた。西川の長男が同社の顧問を務めており、同社の三ケ尻久美子社長は西川の下へ陳情に訪れていた[21]。


人物ってよりも宗教ですね。
>人物[編集]
2006年5月20日の統一教会の集団結婚式(天宙平和連合祖国郷土還元日本大会)に祝電を送っていた[22]。

最後に所属です。
>所属団体・議員連盟[編集]
神道政治連盟国会議員懇談会
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
再チャレンジ支援議員連盟

まあ、立派なクズ議員ですね。
この人も赤い竜を拝んでいるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。