5/6に新潟焼山が小噴火しましたが、新潟で地震雲の目撃情報が増えているようです。日本海側は騒がれていないので、要注意ですね。
ツイッター 新潟 地震雲
L鉄_ @U106_n27hls_8i · 8時間8時間前
帰宅途中まさかとは思わないけど地震雲みたいなのあった...昨日とか新潟県でよく目撃されてたらしいから心配...
Amy♡39♡장근석 @Amy39JKS · 18時間18時間前
新潟いろんな地震雲~?!
新潟付近の皆様、気を付けてくださいね。
奈美 @nami4778 · 19時間19時間前
昨日出た新潟の地震雲の話でこわかったけど、近県に渡って出ていたことや そもそも地震雲に信憑性がないことなどで、ちょっとほっとした。
新里★レーシング @Riku11M13 · 5月5日
新潟県で巨大な地震雲があったって!
地震雲初めて見たけど、なんかやばいな
これ以上地震が起きないことを願います
りなもん @RascalRinamo · 5月5日
地震雲?@新潟
♧ⓚⓘⓜⓤ♧ @カイン推し @Kimu_1013 · 5月5日
新潟( 'ω'o[Now]o
雲やばくない??
地震雲ってやつだよね?
Unknown (五輪の書)2016-05-07 01:04:51
そういえば日本海側も地震言われてない。
要注意ですね。
この画像の雲出てる時は、経験上ビンゴです。w
この後、ドス黒い積層雲が出ると結構でかい地震です。
画像の雲ぐらいは割としょっちゅう出てます。
肋骨状の物はホントよく出てる。
カッターナイフで切った雲はまあまあ揺れる。w
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/399.html
まあ~『方丈記』がべすとですね。
かつての地震も宇宙人によるんものとか人工地震は勘弁してくださいね。
あなたがたが騒げば騒ぐほど一般人は逃げるんですよ。
それが権力者のねらいでしょう。
やっぱり工作員どもでしたね。
そうなんです。私もそう思うんです。
地震関連の話は慎重にしたいですよね。
いろんな事、推測しながら。
お互い頑張りましょう。
さっきもツイートしたけど、名古屋市近郊にある、とある医者(母のかかりつけ)の自宅にある井戸が突然、枯れたって。母親はびっくりして「備えはしてるか」って。怖すぎでしょ。そう言えばこの辺、浜岡が近いんだよ。(´;ω;`)
https://twitter.com/syun823pv/status/728452634810556416
山本寛人工地震学者が
生きてたならば自衛隊穴掘り大震災を
止めさせれるのに。
引用
陰の組織としては困る山本氏の存在
この山本氏は、人工地震の論理を具体的に説明してしまった方で・・・断層にエネルギーが溜まって起きるといわれている自然地震の考え方を理論的に説明してしまった人であり、影の組織としては最も困る人材だったのだと言えます。
◆山本寛氏の人工地震に対する見解
巨大地震を起こすため、その引き金として核爆弾を使用した可能性がある。
太平洋沖プレート付近の海底に核爆弾で亀裂を入れる。
核融合と地震
亀裂に海水が浸入し地中深くの高温のマグマと接触することで水蒸気爆発(核融合反応)が起き、その爆発力で地震を引き起こさせる。
これを連続で繰り返すことで、群発させた地震が海底のプレートをも破壊する巨大な地震を誘発させるというものだ。(山本 寛 氏は2009/07/09(木) に逝去された。死因・癌?)
同氏の出版した本・・・地震学のウソ・・・は、地震=断層運動という学界の定説に真っ向から挑んでいる山本寛氏(現在は技術ジャーナリスト)の著作です。
ネット上でよく知られているように、氏は地震=水素核融合説を唱えています。・・・小生の言う人工地震兵器。
311大震災は、気象庁も認めているようにこれまでの理論が通用しないメカニズムで引き起されています。
人工地震であれば当然ですが、本書を読むと、地震は一種の化学反応で、条件が整えば割と簡単に引き起せることが判ります。その意味で、311地震を分析する際の参考となります。
311に伴う一連の動きには、「水」が関係しています。
大津波の発生はもちろん、福島原発の事故でも水蒸気爆発があり、現在では放射性物質の漏出を食い止めるべく格納容器を水で満たす「水棺」作戦が進行中です。「水棺」というのは凄い表現ですが、「水」がキーワードになっていることが判ります。
「水」と地震の関係について、本書には気になる記述がありまので、その部分を以下引用します。
人為的な行為が地震を引き起こした事例としては、「大きなダムの建設」や「地下への水の注水」などがある。
特に1962年、アメリカ陸軍がコロラド州デンバー郊外で3671メートルの深井戸を掘り、兵器庫の廃水を注入したことによって引き起こされた群発地震が知られている。
この事例では、注水を中断すると群発地震の回数は減り、再開すると回数は増え、注水と群発地震の数の増減に見事な相関関係が報告されている。
また、この群発地震では、多くの住民が非常に大きな爆発音を聞いている(日本でも直下型地震の際には、爆発音に近い衝撃音が体感されている)。
地中に注水すると、群発地震が引き起されるようです。水の注入によって地震のコントロールが可能とする論文が、『サイエンス』誌に掲載されたともありますが、水量と注入場所によって特定地域に望む規模の地震を引き起せるのかも知れません。論文自体を見ていないので何とも言えませんが、それが正しかったとしても、この論文が日の目を見ることはなかったでしょう。
兵庫県南部地震は、1995年に発生した阪神・淡路大震災のことです。この地震も今回の東日本大震災と同様、不可解な地震で、この時、付近で注水実験が行われていたようですが、地震との因果関係は専門家の間では周知の事実だったでしょうから、その不用意さに呆れ返ります。(わざと引き起したのであれば別ですが…)
東日本大震災でも、付近に地球深部探査船「ちきゅう」の姿が見られました。(青森県の八戸港に停泊中でした) 「ちきゅう」は、「人類史上初めてマントルや巨大地震発生域への大深度掘削を可能にする世界初のライザー式科学掘削船」とされています。
深海を掘削すれば注水したことと同じになり、この探査船と地震との関係もなおざりにできません。
地中への注水と地震との因果関係がはっきりしている以上、政府は深海での掘削など止めさせるべきです。「地震メカニズムの解明」という名目で、米国と組んで断層の掘削などをするのは烏滸の沙汰と言えましょう。
◆CO2の注入による核反応と人工地震の関係
地中に水を注入すると地震が起きやすくなるわけですが、最近行われているCO2の圧入実験も地下水を押し込めることになりますから、同様に地震を誘発します。
CO2と地震との関係では、長岡での実験がよく知られています。政府は(財)地球環境産業技術研究機構に委託して、2003年7月から2005年1月まで、帝国石油(株)南長岡ガス田で、CO2地中貯留実験を行いました。地下約1100メートルの帯水層に、最大19メガパスカルの圧力で、1万トンのCO2ガスが注入されたのです。
今までの海外の例を見ると、ほとんどが、「砂岩」「泥岩層」である。これに対して「中越」の場合は、「火山岩」である。「火山岩」の場合、地下で熱を受け、成分の「金属」が部分的に還元されている。つまり、「水」と接触した場合、酸化されて「原子状の水素」を生成する。
「CO2地中貯留」に際しては、これがポイントになると考える。
日本は火山地帯に立地し、「砂岩」「泥岩」で構成された「CO2地中貯留適地」が多くあるとは思えない。通産省(注・現在は「経産省」)は、次の10万トン貯留の候補地を探している。…
新潟に続いて福島でも、CO2圧入と地震の因果関係が示されたのですから、政府はいい加減に責任を認めて方針を撤回し、国民に謝罪しなければなりません。
CO2地球温暖化犯人説も同時に撤回し、CO2のコントロールという馬鹿な政策を止めるべきです。菅政権は責任転嫁が得意ですから、CO2地球温暖化犯人説自体が間違っていたということにして、CO2圧入も止めればよいのです。
◆3.11大地震は人工地震だったのか 続く
江戸っ子かわら版"封印される"真実2015年07/29抜粋より
長めゴメン。
実は私の家の窓から焼山が見えるのです!
一月前くらい前に、朝からジョギングしながら会社に行く途中に山から煙が立ち上がってるのに気付きました。
あと、この辺はわりと田舎っぽいところなのに、1、2年前からケムトレイルが撒かれているんですね。なんでかなー、なんて思ってたんですけど、焼山に影響を与えるためなのかと思うと、
考えさせられますね!