![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/19/ef54a7ac55129e84da9cbfd8a832dc74.jpg)
海外「相変わらず凄い民族だ」 日本人の誠実さを試す検証動画が大反響
映像は、日本在住のブラジル人の方が撮影・投稿されたもので、
「日本人は言われてる通りの素晴らしい国民か」を調べるために、
通行人の目の前で財布を落としたら、拾い届けてくれるのか、
という検証を複数の日本人グループに行っています。
単純に拾って持ち主まで届けてくれるという事だけではなく、
その届け方にも、日本人ならではの誠実さを見出したようでした。
【海外の反応】 津波に流された5700の金庫が警察に届けられる
k5sD0alN.jpg
DERRUBANDO A CARTEIRA DE PROP�・SITO | A VIDA NO JAP�・O
※検証は1:16から2:40まで
後半では「隣人は卵を貸してくれるか」を検証しているのですが、
それに対しては反応が少なかったため、取り上げておりません。
DERRUBANDO A CARTEIRA DE PROPÓSITO | A VIDA NO JAPÃO
■ 財布を届けるために、一生懸命走って行った最初の2人が素晴らしい。
いや、そんな人が2人だけじゃないんだ。
素敵な動画をどうもありがとう。
■ ブラジルなら、わざわざ財布を落とさなくても、
あっちから勝手にポケットから持って行ってくれるよ。 +346
■ 日本は住むには素晴らしい場所のようだ。
本気で、俺には日本のような場所が必要なんだ。
■ そうそう、俺も前に日本で同じような体験したんだよ!!
いや〜、素晴らしい動画だった。
■ 日本人がいかに誠実な人たちなのかを知るのは面白い……。
たぶんこの素敵な国民性が、俺が日本を愛してる理由なんだろうなぁ。
■ 投稿者さん、善良な人を走らせるような事をしちゃいけないよ……w
■ 日本人は本当に誠実で教養のある人たちだよね。
あの人たちは小さい頃から礼儀を教え込まれるから。
■ 日本ってなんでここまで完璧な国なんだ?!!!
■ やっぱり日本はその評判に違わぬ国なんだねぇ。
■ 誠実さで日本に勝てる国は世界中どこにもない。
海外「日本は完全に特殊な国」 外国人が語る日本人のモラルの高さ
■ ブラジルでも戻ってくると思うけど。
こっちにだって誠実な人は沢山いるよ。
■ もっと人が少ないところでやったほうがいいかも!
だってあんな周りに人がいたら、さすがに返すしかないでしょ。
■ すごくクールな動画をどうもありがとう + - +
わざわざ拾って届けようっていう優しさは尊敬に値するよ。
■ ブラジルに住んでるのが恥ずかしいとすら思う。
ブラジルにだって、日本人みたいに誠実な人はいるにはいるけどさ。
うん、日本は正に先進国だった!
海外「やっぱり先進国は違う」 日本の町並みの清潔さにブラジル人から驚きの声
■ まぁ日本人なら驚きはまったくないけどね……。
■ 相変わらず凄い民族だ……。正直彼らが羨ましい。
■ 教育よりも文化のおかげだと思うわ。
あとライフスタイルも関係してると思う。
日本人は裕福だから他人の財布を盗むなんて考え自体ないし、
そこから得られるものなんか何もないって考えてるんだよ。
■ 「俺の国だったら戻ってこない」とか、
そういう感じのコメントがいっぱいあるけど、
世の中には悪い人も良い人もいるものなんだよ。
投稿者の場合は、幸運にも良い人に当たったっていう話。
■ もっとこのタイプの動画を作って欲しい。
日本人はブラジル人よりもはるかに善良で教養がある。
財布を返すために走る人たちを見てホッコリした。
■ 俺も日本に行ってきたばかり。
日本の一番素晴らしい点は、治安の良さだと思った。
この動画がちょうどそれを証明してる!
海外「日本にいると安心感がヤバイ」 日本の治安に関する体験談に外国人共感
■ あぁぁぁぁぁっ! 日本に住みたいぜ、ちきしょう!
■ 最初の二人が走り出した時、そのまま持って行っちゃうのかと思ったよw
届けるために、わざわざ走ってくれたんだよな。
すげーなぁ。日本には驚かされてばっかだ。 +35
■ 小さい頃から高いレベルの教育を受けるからだな。
そういうのが違いを生んでいくんだと思う :D
■ これ、凄くないか?
少子化で日本人みたいな誠実な国民の数が減っていってるのに、
真逆の人間の数は増えていってるっていう悲しい事実。
■ 日本人は昔こっちに仕事を求めて大勢でやってきたわけじゃん。
今はその子孫たちが逆に仕事を探しに日本に行ってる。
例えば日本人がそういう人たちを差別したり、
「仕事を奪ってる」とかって彼らに言っちゃダメだよね。
昔の日本人だって、仕事を盗むためにやってきたわけじゃないだろ?
いずれにしても、日本には素晴らしい文化があるな。
世界中の人間にとって、模範となる存在だ!!!
■ 日本人は世界のトップにいる人たちなんだから当然だろう。
日本の人たちよ、おめでとう!
■ 日本人の誠実さと優しさは見ていて心地いい。
勤勉だし、他人の感情を損なわせることをしない人たちだよね。
■ 日本よりも暮らしやすい国はないかもしれないわね♥
■ ハハハ、日本人にとっては当たり前のことだよ……。
前にJRの車内で財布をなくしちゃったことがあったんだけど、
後日何も盗まれてない状態で、家まで送り届けられたことがある。
海外「それが日本という国なんだ」 日本人の親切心を伝える体験談に反響
■ 日本は違う次元にある国なんだってことが判明しました。
■ 日本人は落し物を見つけた時はちゃんと警察まで届けるからね。
ちなみに一定期間持ち主が現れないと、それを貰えるんだ!!
■ 素晴らしい。これまで何度も耳にしてきたとおり、
日本人は素晴らしく誠実で礼儀正しい人たちだ。
日本人が期待を裏切ることは絶対にない。
■ みんな走って届けてくれてることに感動した。日本が大好き♡
■ 他の国も日本人みたいな人たちばかりなら、
この世界はもっと素敵なものになるのになぁ。
■ 教 育 。この一言に尽きると思う。
私は日本に2年間住んでたから、日本人がどんな人たちかを知ってるの。
あの小さな国の温かい心が大好きです :3
■ 前に日本人に聞いた事がある。
日本にだって街中とかにゴミを捨てる人がいるけど、
逆に自発的にゴミ拾いをする人もいるんだって。
「また日本を好きになった」 地域貢献をする日本人の姿に外国人感動
■ 成功した国になるための鍵は、国民の誠実さなのかもしれないね。
■ 日本人は本当に優しくて誠実だ。
あの誠実さは、自尊心からくるものなんだと思う。
自尊心を持つ事の大切さを、彼らはよく分かっているんだ。
映像は、日本在住のブラジル人の方が撮影・投稿されたもので、
「日本人は言われてる通りの素晴らしい国民か」を調べるために、
通行人の目の前で財布を落としたら、拾い届けてくれるのか、
という検証を複数の日本人グループに行っています。
単純に拾って持ち主まで届けてくれるという事だけではなく、
その届け方にも、日本人ならではの誠実さを見出したようでした。
【海外の反応】 津波に流された5700の金庫が警察に届けられる
k5sD0alN.jpg
DERRUBANDO A CARTEIRA DE PROP�・SITO | A VIDA NO JAP�・O
※検証は1:16から2:40まで
後半では「隣人は卵を貸してくれるか」を検証しているのですが、
それに対しては反応が少なかったため、取り上げておりません。
DERRUBANDO A CARTEIRA DE PROPÓSITO | A VIDA NO JAPÃO
■ 財布を届けるために、一生懸命走って行った最初の2人が素晴らしい。
いや、そんな人が2人だけじゃないんだ。
素敵な動画をどうもありがとう。
■ ブラジルなら、わざわざ財布を落とさなくても、
あっちから勝手にポケットから持って行ってくれるよ。 +346
■ 日本は住むには素晴らしい場所のようだ。
本気で、俺には日本のような場所が必要なんだ。
■ そうそう、俺も前に日本で同じような体験したんだよ!!
いや〜、素晴らしい動画だった。
■ 日本人がいかに誠実な人たちなのかを知るのは面白い……。
たぶんこの素敵な国民性が、俺が日本を愛してる理由なんだろうなぁ。
■ 投稿者さん、善良な人を走らせるような事をしちゃいけないよ……w
■ 日本人は本当に誠実で教養のある人たちだよね。
あの人たちは小さい頃から礼儀を教え込まれるから。
■ 日本ってなんでここまで完璧な国なんだ?!!!
■ やっぱり日本はその評判に違わぬ国なんだねぇ。
■ 誠実さで日本に勝てる国は世界中どこにもない。
海外「日本は完全に特殊な国」 外国人が語る日本人のモラルの高さ
■ ブラジルでも戻ってくると思うけど。
こっちにだって誠実な人は沢山いるよ。
■ もっと人が少ないところでやったほうがいいかも!
だってあんな周りに人がいたら、さすがに返すしかないでしょ。
■ すごくクールな動画をどうもありがとう + - +
わざわざ拾って届けようっていう優しさは尊敬に値するよ。
■ ブラジルに住んでるのが恥ずかしいとすら思う。
ブラジルにだって、日本人みたいに誠実な人はいるにはいるけどさ。
うん、日本は正に先進国だった!
海外「やっぱり先進国は違う」 日本の町並みの清潔さにブラジル人から驚きの声
■ まぁ日本人なら驚きはまったくないけどね……。
■ 相変わらず凄い民族だ……。正直彼らが羨ましい。
■ 教育よりも文化のおかげだと思うわ。
あとライフスタイルも関係してると思う。
日本人は裕福だから他人の財布を盗むなんて考え自体ないし、
そこから得られるものなんか何もないって考えてるんだよ。
■ 「俺の国だったら戻ってこない」とか、
そういう感じのコメントがいっぱいあるけど、
世の中には悪い人も良い人もいるものなんだよ。
投稿者の場合は、幸運にも良い人に当たったっていう話。
■ もっとこのタイプの動画を作って欲しい。
日本人はブラジル人よりもはるかに善良で教養がある。
財布を返すために走る人たちを見てホッコリした。
■ 俺も日本に行ってきたばかり。
日本の一番素晴らしい点は、治安の良さだと思った。
この動画がちょうどそれを証明してる!
海外「日本にいると安心感がヤバイ」 日本の治安に関する体験談に外国人共感
■ あぁぁぁぁぁっ! 日本に住みたいぜ、ちきしょう!
■ 最初の二人が走り出した時、そのまま持って行っちゃうのかと思ったよw
届けるために、わざわざ走ってくれたんだよな。
すげーなぁ。日本には驚かされてばっかだ。 +35
■ 小さい頃から高いレベルの教育を受けるからだな。
そういうのが違いを生んでいくんだと思う :D
■ これ、凄くないか?
少子化で日本人みたいな誠実な国民の数が減っていってるのに、
真逆の人間の数は増えていってるっていう悲しい事実。
■ 日本人は昔こっちに仕事を求めて大勢でやってきたわけじゃん。
今はその子孫たちが逆に仕事を探しに日本に行ってる。
例えば日本人がそういう人たちを差別したり、
「仕事を奪ってる」とかって彼らに言っちゃダメだよね。
昔の日本人だって、仕事を盗むためにやってきたわけじゃないだろ?
いずれにしても、日本には素晴らしい文化があるな。
世界中の人間にとって、模範となる存在だ!!!
■ 日本人は世界のトップにいる人たちなんだから当然だろう。
日本の人たちよ、おめでとう!
■ 日本人の誠実さと優しさは見ていて心地いい。
勤勉だし、他人の感情を損なわせることをしない人たちだよね。
■ 日本よりも暮らしやすい国はないかもしれないわね♥
■ ハハハ、日本人にとっては当たり前のことだよ……。
前にJRの車内で財布をなくしちゃったことがあったんだけど、
後日何も盗まれてない状態で、家まで送り届けられたことがある。
海外「それが日本という国なんだ」 日本人の親切心を伝える体験談に反響
■ 日本は違う次元にある国なんだってことが判明しました。
■ 日本人は落し物を見つけた時はちゃんと警察まで届けるからね。
ちなみに一定期間持ち主が現れないと、それを貰えるんだ!!
■ 素晴らしい。これまで何度も耳にしてきたとおり、
日本人は素晴らしく誠実で礼儀正しい人たちだ。
日本人が期待を裏切ることは絶対にない。
■ みんな走って届けてくれてることに感動した。日本が大好き♡
■ 他の国も日本人みたいな人たちばかりなら、
この世界はもっと素敵なものになるのになぁ。
■ 教 育 。この一言に尽きると思う。
私は日本に2年間住んでたから、日本人がどんな人たちかを知ってるの。
あの小さな国の温かい心が大好きです :3
■ 前に日本人に聞いた事がある。
日本にだって街中とかにゴミを捨てる人がいるけど、
逆に自発的にゴミ拾いをする人もいるんだって。
「また日本を好きになった」 地域貢献をする日本人の姿に外国人感動
■ 成功した国になるための鍵は、国民の誠実さなのかもしれないね。
■ 日本人は本当に優しくて誠実だ。
あの誠実さは、自尊心からくるものなんだと思う。
自尊心を持つ事の大切さを、彼らはよく分かっているんだ。
◇一回の青信号で一台しか前に進めない中、譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。
交通が5分以上完全マヒするシーンもあったが、10時間の間お礼以外のクラクション音を耳にしなかった。
日本がますます好きになった。
◇昨日の夜中、
大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。
こんなに喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。
東京も捨てたもんじゃない。
◇昨日、歩いて帰ろうって決めて甲州街道を西へ向かっていて
夜の21時くらいなのに、ビルの前で会社をトイレと休憩所として開放している所があった。
社員さんが大声でその旨を歩く人に伝えていて感動して泣きそうになった。
◇避難所で、4人家族なのに「分け合って食べます」と3つしかおにぎりをもらわない人を見た。
凍えるほど寒いのに、毛布を譲り合う人を見た。
きちんと一列に並んで、順番を守って物資を受け取る姿に、日本人の誇りを見た。
◇駅員さんに
「昨日一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」って言ってる小さい子供を見た。
駅員さん泣いてた。
俺は号泣してた。
◇停電すると、それを直す人がいて、
断水すると、それを直す人がいて、
原発で事故が起きると、
それを直しに行く人がいる。
勝手に復旧しているわけじゃない。
俺らが室内でマダカナーとか言っている間
クソ寒い中死ぬ気で頑張ってくれてる人がいる。
◇イスラエル人にヘブライ語で声を掛けられた。
困っていたら知り合いのパレスチナ人が通りすがり、通訳してくれた。
「日本は大丈夫か?僕は深く祈るから」と言ってくれた。
パレスチナ人とイスラエル人が握手している笑顔に包まれた。
涙が出た
◇募金箱の前にて幼稚園くらいの男の子と母親の会話。
母「貯めてたのに本当にいいの?」
子「3DS我慢する。これで地震の人の家建てる。」と言いお年玉袋から5000円を寄付。
母「偉いね。地震の人、これで寒くなくなるね。」
男の子思わず号泣。
後ろにいた私、大号泣。
東日本大震災
◇ぜんぜん眠っていないであろう旦那に、 「大丈夫?無理しないで。」 とメールしたら、 「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理するんだ? 」 と返事が。彼らはタフだ。肉体も、精神も。
自衛隊の友達から「死んでも悔いはない」って。現地にいけない私の分まで頑張っている友達。私の誇りです!
今日の新聞に載ってた。建物の下敷きになリながら2人の遺体が見つかった。おばあちゃんが孫を守るために抱いたままの状態だった。
すごい感動..見つかった時に亡くなってたのは悔しいし早く助けてあげれなくてごめんなさいて感じ。今も東北の方では皆生きようと必死。
◇父が明日、
福島原発の応援に派遣されます。
半年後定年を迎える父が自ら志願したと聞き、涙が出そうになりました。
「今の対応で未来が変わる。使命感を持っていく」
家では頼りなく感じる父ですが、私は今日ほど誇りに思ったことはありません。
無事の帰宅を祈ります。
◇被災地の自衛隊員ツイート
信号で止まったときに幼稚園バスから手を振られた
「頑張ってー!」と声援ももらった。
泣きそうになった。
隣に座ってる班長は泣いてた。
◇震災直後、被災地を見たアメリカ人より。
孤立した被災地へヘリで移動し着陸して
クルー達が援助物資の水などを降ろしてた時、
そこの日本人達は自分に必要な分だけ受け取って
残りは他の地域の必要としている方々に持っていってほしいという。
また別の被災地に行っても同じく他を思いやっている。
このような光景は他の国では見たことがない。
日本人は危機が訪れた時の指針を作ってくれた。
もしこのような危機が社会に訪れた時、
お互いこんな風に言い合わなきゃならない。
「日本人がしたようにしよう」と。
でも落とし物の話を聞く度に複雑な気持ちになります…。
私の彼氏と母も財布を落としたことがあり、母なんて若い頃タクシーにバック置き忘れたりとかしたことあるのにいずれも戻って来なかったそうです…。どんな話にも例外はあるんですけど、、やっぱり複雑な気持ちになります。
皆戻って来てるなんていいな…。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1771.html
まるまる一緒じゃん、あちこちから拾ってきているのか
>まるまる一緒じゃん、あちこちから拾ってきているのか
そうですよ。良いと思った記事、気になる記事を紹介していますが、何か問題でもあるのですか?