goo blog サービス終了のお知らせ 

紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

これが安倍政権 沖縄・高江で取材中の琉球新報、沖縄タイムス記者を警察が拘束!「報道の自由」侵す暴挙も中央マスコミは一切無視

2016年08月27日 01時45分55秒 | 政治


沖縄・高江で取材中の琉球新報、沖縄タイムス記者を警察が拘束!「報道の自由」侵す暴挙も中央マスコミは一切無視

2016.08.25

 安倍政権が現在、強権的に進めている沖縄県の東村高江米軍北部訓練場ヘリパッド建設工事。連日、工事に抗議する住民らが必死の抵抗をつづけているが、先日20日、信じられないような事件が発生した。

 なんと、市民による抗議活動を取材していた琉球新報と沖縄タイムスの記者2名が、警察によって強制的に拘束されたのだ。

 この日は約50人の市民が工事のための砂利を積んだ車両の搬入を止めようと県道70号にある高江橋の上に座り込んでいたが、そこに約30人の機動隊が現れ、次々に市民を力づくで強制排除した。そのなかに記者もおり、社の腕章を見せて自分が記者であることを訴えたが、聞き入られることなく、〈背中を強く押されながらバスとバスの間に連れて行かれ、すでに拘束されていた市民ら15人と一緒に押し込められた〉(沖縄タイムス記事より)という。

 しかも、沖縄タイムスによると、〈県警に「取材中である」ことを訴えると、一度は解放された〉のだが、解放されて約10分後には別の機動隊員が記者を再び拘束したのだ。

 これは明確な取材活動の妨害であり、憲法に保障された報道の自由を奪う常軌を逸した行為だ。しかも、このように警察が力に任せて報道記者を拘束することは、私たちの知る権利も踏みにじっている。もはや沖縄は民主主義が守られない公権力の無法地帯であり、安倍政権による沖縄いじめはすでに、ここまで極まっているのである。

 当然、琉球新報も沖縄タイムスも警察に対して抗議しており、23日には沖縄タイムスが石川達也編集局長名で抗議声明を発表。琉球新報も、21日付の記事で普久原均編集局長が以下のように述べている。

〈本紙記者は琉球新報の腕章を身に着け、住民の抗議行動を記録するための正当な取材をしていた。現場には県民に伝えるべきことがあった。警察の妨害によって、その手段が奪われたことは大問題だ。警察官が記者を強制的に排除し、行動を制限した行為は報道の自由を侵害するもので、強く抗議する〉

 しかし、事件そのものもさることながら、驚愕すべき事態がその後に待っていた。警察が記者を拘束するという報道の自由が脅かすこの大事件に対し、大手メディアはこれを完全に無視したのだ


======================


Unknown (ミズチ)2016-08-26 12:19:38

政策を赤の他人(支配・侵略者)に委ねる愚かな行為、自分達自身で考える時代、日本の未来を想うなら思考せよグーミン達!

参院選の争点を、政府やマスコミに決めさせるな 堤未果(ジャーナリスト)インタビュー|DOL特別レポート

http://diamond.jp/articles/-/93794

「沖縄・高江で取材中の琉球新報、沖縄タイムス記者を警察が拘束!「報道の自由」侵す暴挙も中央マスコミは一切無視

http://lite-ra.com/i/2016/08/post-2521.html


情報有難う御座います。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (百軒)
2016-08-27 02:23:46
スレチです。

<ワンセグ敗訴>受信料制度に一石 NHK、徴収にも影響

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000126-mai-soci

返信する
Unknown (百軒)
2016-08-27 02:23:52
スレチです。

<ワンセグ敗訴>受信料制度に一石 NHK、徴収にも影響

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000126-mai-soci

返信する
お前が先に行け! (和室ファンド)
2016-08-27 11:13:45
この△はなんなのでしょうか。先に一般庶民を敵(今作っている最中)と戦わせたり、空襲の餌食にさせるのでしょう。戦意やら愛国心やらを煽るこの男はどうせ安全圏から後から登場して、「よく戦った」だの「よく耐えた」とか言ってボロ儲けするのは目に見えてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。