goo blog サービス終了のお知らせ 

紙幣の不思議2

NWO=1% 日銀を潰し、造幣局で紙幣の管理が必要。金融奴隷からの脱却!反1%で繋がろう!

ビルダバーグ会議2016 Part1 ビルダバーグ会議=NWO

2016年06月11日 16時46分28秒 | NWO


ビルダバーグ会議2016 Part1


10.06.2016

今までは米(暴力装置)を前面にNWOを推し進めてきましたが、米の暴力装置としての機能低下で、米の役割が終焉に向かいつつあるような事を感じさせる、開催地の変更。

ビルダバーグ会議2016は、9日からドイツのドレスデンで12日まで開催される。第1回ビルダバーグ会議が1954に開催以来、4年に1回は米国大統領選の年に合わせて、米国で開催されてきた。今年は米国の将来の方向性を決める重要な大統領選にも関わらず、ヨーロッパで開催されている。

 第64回ビルダバーグ会議はドレスデンのタッシェンベルグパレ・サンピンスキーホテルで開催されている。会議場のホテルの前にはツヴィンガー宮殿があり、ドレスデン市内の中心に位置しているため、ホテルの周りには鉄棒フェンスが建設、立ち入り禁止区域が設定、ドイツ軍兵士400人と警察が警備に関わっている。

エリート・グローバリスト=1% 自分達が特別な存在だと勘違いしたバカの集まりで、世界をどう破滅の道に導くかを決める会議。CFR、CSISなどは、手先機関に過ぎない。

毎年開催されるビルダーバーグ会議は、世界の最も影響力と資金力を持つ政治家、政府関係者、多国籍企業CEO、国際機関や金融機関の代表、ヨーロッパの王族や貴族、メディア、学者などの特定の「エリート・グローバリスト」のみが参加するといった、完全非公開の会議である。今年は20カ国から130人が参加、数人のゲスト参加者の一人としてドイツのアンゲル・メルケル首相が参加する予定である。


2016年会議参加者の特徴


 会議参加者の名簿は公式ウェブサイトで、議題と共に公表されている。今年の特徴は、ビルダバーグ会議の創立に関わり、影響力を行使してきたデビッド・ロックフェラー(101歳)とオランダのベアトリクス女王(78歳)が欠席、93歳のヘンリー・キッシンジャー元米国務長官の参加はあるものの、創立当初の参加者の高齢化が目立つことである。

今後は暴力支配で推し進めるのではなく、他方面からNWOを推し進める事が伺える、参加メンバー。

 IT企業からの多くの参加者も注目される。2014年からIT技術革新や人工知能研究が重要議題となっており、その傾向は今年も続いている。なかでも、人工知能企業のグーグル・ディープマインド、オープンAI、世界最大級のビジネス特化型ソーシャル・ネットワーキング・サービスのLinkedin、CIA支援を受けている政府省庁や法執行機関にデータ分析を提供しているビッグデータ企業のPalantir Technologies、Facebook、PayPalなどの創立者やCEOの参加が予定されている。

この面子を見れば分かる通り、金融崩壊はこの面子でスケジュールが組まれ、予定通り進められる事が予想されますが、AIIBの進出によってスケジュール通りには事が運ばない事が、予想されます。

 金融界からは、破綻危機が噂されているドイツのドイツ銀行のCEOとスペインのサンタンデール銀行の会長、麻薬取引からの資金洗浄、金利と為替、貴金属価格の不正操作などで起訴されているHSBC(香港上海銀行)の会長、欧州中央銀行の理事、ラガルドIMF理事が出席、今後の世界金融状況の動向が注目される。

 その他に元英MI6と元米CIA長官、「ワシントンDCのメディチ」と呼ばれ、長年米のゴールドマン・サークスの取締役であるジェームズ・ジョンソンとドイツ取引所のケンジューターCEO(年内にドイツ取引所とロンドン証券取引所が合併成立するとの見込み)が出席する。


議題を見ると、AIIB(露中)を意識している事が分かります。

米の今後をどの様に処理していくかも議題に上がっているようです。

サイバーセキュリティーとは、ネットでの情報拡散を防ぐ為の議題。

エネルギーと商品価格の地政学とは、如何にエネルギー利権を保たせるのかを話し合う。

プレカリアート(無産階級・賃金労働者)と中流中産階級をどうコントロールして支配するか。

技術革新とは、今後の利権をどうするか方向性を示す。



会議議題

 公表されている会議議題には以下が含まれている。

・時事

・中国

・ ヨーロッパ:移民、経済成長、改革、ビジョン、統一

・ 中東

・ ロシア

・米国政治状況、経済:成長、債務、改革

・サイバーセキュリティー

・ エネルギーと商品価格の地政学

・プレカリアート(無産階級・賃金労働者)と中流中産階級

・技術革新

このような議題であれば、会議を秘密に開催、非公開にする必要はないはずだが、参加名簿を調べていくと、「エリート・グローバリスト」たちに、いくつかの重要なアジェンダがあることがみてとれる。


・英国のEU離脱の可能性が高くなっていることに対しての対応。第1回ビルダバーグ会議で欧州共通市場を実現するためにEU設立の原案が話し合われ、設立に関わった。英国の離脱により、EU崩壊の可能性が現実化となっている。

・欧州における移民問題。多文化共生の移民政策に反対する国民が増えている。そのため、極右政党の支持が欧州諸国で広がっており、グローバリズムを否定する動きが高まっている。この動きは極左思想のグロバリストの脅威となっている。

この問題に関しては? 偽情報である可能性が高いと感じます。 

・米国大統領選を巡り、ビルダバーグはヒラリー・クリントンを支持している。「エリート・グローバリスト」層の脅威となっているトランプ氏を大統領にしない対策を検討すると思われる。共和党で反トランプのリンゼー・グラム上院議員が特別ゲストとして出席予定である。

99%が反グローバル主義を掲げて繋がりつつある今、これをどう防ぐかが、NWOを成功させる為のカギになる。警察国家化は、NWOに取って非常に重要なプロジェクト。警察国家実験中である米仏の行方を見て、今後取り入れるのかが検討される。

・中流階級の貧困化、格差の拡大により、政治家や富裕層に対する不満が国民の間で高まっている。暴動が増加、社会不安が問題となっていることへの対応。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てん茶)
2016-06-11 17:06:38
>・中流階級の貧困化、格差の拡大により、政治家や富裕層に対する不満が国民の間で高まっている。暴動が増加、社会不安が問題となっていることへの対応。

1%占めせずに、分かち合えばいいだけのこと…。
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-11 17:56:16
そもそもこの議題を非公開で開催する理由がありません。知られてはまずいことがあるのでしょう。

でも、開催地がアメリカではないということで、少し風向きが変わってきたのかな?

AIIBもバランスを取るという意味では、なんらかの存在価値があるのかもですね。

日本もTPPに入るのなら、AIIBにも入ればいいのに。まぁ、どちらも反対ですけど。次がヒラリーさんなら、もっとアメリカに有利な別の名前のTPPをごり押ししてくる可能性も否めません。トランプさんなら、とりあえず潰してくれそうですが。
返信する
Unknown (酔楽人)
2016-06-11 18:24:06
>16/06/11 17:56
└あかね


>日本もTPPに入るのなら、AIIBにも入ればいいのに。まぁ、どちらも反対ですけど。


TPP反対は分かりますが、AIIBに入るのを反対される理由をよれしければ教えていただけませんか?、よろしくお願いいたします。


返信する
Unknown (レイズナー)
2016-06-11 18:27:58
富裕層の狙いは「小さな世界」。
ローマクラブ=成長の限界→人口削減。

ディズニーはメソニックの店子です。
NWO=世界連邦運動です。
http://blog.livedoor.jp/net_detective2/archives/48426365.html
返信する
余計なお世話かもしれませんが・・・。 (レイズナー)
2016-06-11 18:36:57
バレバレさん
スレチです。
RK先生が絶賛バレバレブログを宣伝中。

寺尾・高野さんの独立党員に対する誹謗中傷の一部を公開します。(´ω`*)その4
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201606/article_62.html

最初は悪意があって、記事を逆に並べていると思ったのですが・・・。
どうやら、最新の記事から順番に見ていって、独立党員に対するコメントを見つけたら書き込むスタイルの様です。
このため時系列が逆転してしまって、紙幣の不思議が先に悪口を言っている印象操作に見えてしまいます。

ということでこの1から4までの記事のリンクを時系列に並べ直してあげてはいかがでしょう。


返信する
Unknown (あかね)
2016-06-11 18:55:15
酔楽人さん

中国が日本のお金を当てにして、日本がそれに答えると思っているからです。いつものように、お金だけたくさん出すパターンですね。それにこれはうまく行かないと思っています。

もちろん、私の個人的な意見です。
返信する
Unknown (酔楽人)
2016-06-11 20:07:46
>16/06/11 18:55
└あかね


>もちろん、私の個人的な意見です。

お答えいただきありがとうございます、了解です。

返信する
Unknown (ミズチ)
2016-06-11 20:27:59
スレチです、主人が飼い犬に噛み付かれるとはwww

国連、サウジの送金停止威嚇に負けた

http://jp.sputniknews.com/life/20160611/2290226.html
返信する
Unknown (あかね)
2016-06-11 20:29:42
酔楽人さん

いえいえ。

AIIBは中(露)中心のニューワールドオーダと見ています。

ちなみにTPPはもちろん、アジア諸国との自由貿易RCEPとFTAAPにも反対です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。