PCS研究所 Philosophical Challenge System(哲学カウンセリング研究所)

哲学実践の一環としてのカウンセリングと研究を主な目的とする研究所です。各種研究会、新しい試みも積極的に展開する予定。

地球暦2009年5月8日今日は研究会の日!!「勇将の下に弱卒なし!!」

2009-05-08 21:16:45 | Weblog
☆世界的・歴史的・画期的PCS研究所は本当に凄いから皆に教えよう!!☆

助手:先生、なんか調子良さそーですね!?

《ニーチェ勢力筆頭》哲学者:『身体は疲れているが魂は不動であった』(ツァラトゥストラ、序説8)かな、ふふふ
忙しくて疲れているけど、研究は絶好調!!!
これもWBCのお陰、というより巨人のクルーンのお陰、というよりクルーンを評した評論家のお陰!!!

助手:相変わらず長いけど、『高度存在体』遭遇事件と『大月教授ブログからの重大発見』の記事はアップして下さいよ!!

哲学者:まかしときー!!
しかし、それにしても、チェルシー、いやヒディングの敗戦には納得いかない、怒!
大体、低脳スペインとそのファンである日本地区住民は、いまだに、サッカーを「ボール蹴りパスゲーム」だと思ってるらしいが、トンでもない!!

助手:こーいうときこそ、「と学会」の出番ですかね?!

哲学者:彼らじゃ無理だろ!!因みに、カントールの対角線論法
は、詭弁とかトンでものレベルではない、とはっきり言っておこう!!
学問的レベルの問題である!!
対角線論法の最大のマズイところは、【超越的観相者】のパースペクティブを用いたことにある!!
同じ、無限・永遠を扱いながら、カントールは失敗し、ニーチェは成功したか、その理由を極限まで考えよ!!

助手:話がズレまくっても世界的だから、先生は凄いですね☆☆☆

真希ちゃん:先生みたいな○○で、や○○くて、ハ○○ムな人が好き~heart

哲学者先生:うれしいなぁ~デレデレ、ふにゃふにゃ、チュッちゅっ!!

助手:何をやってるんですかー、先生!!

哲学者:いいことぉ~!!
だから、戦略に勝れるヒィディングの勝ちだったのに、、
サッカーゲームシステムは極めて自由度と柔軟性の高い戦略が取れる、非常に勝れたスポーツゲームシステムである!!
勝れた戦略家・監督であるヒィディングの下、超一流の選手が頑張ったのに、陰謀に、、

助手:ではないと思いますけど、、
まぁースペインも去年のユーロからきちんとした戦略を持ってやってましたからね。
彼らの戦術レベルは世界一、二位を争いぐらい凄いのだから、これで戦略眼が備われば、ちょっと無敵でしょー!!

哲学者:だよなー
それが、怖かったんだよなー、さすがにいつまでも、「おバカさん」スペインじゃないか、、
まっ、国単位とクラブ単位の違いもあるからねー
決勝はどっちでもいいや!
南米勢に期待しよーっと!!

助手:すでに、今年のクラブWカップの決勝は南米対ヨーロッパになっているのか、、
名将ヒィディングの下に弱卒なし!ですね!
で、研究会はどーでした!?

哲学者:いやーいかに、政略>戦略>戦術が大切か分かったよ!!!

哲学研究の作戦プランとしてやるとー

ショーペンハウアーを例に採ると、まず【政略レベル(歴史的・通時的)】
ヨーロッパ哲学は大体において、「主知」主義の流れにある分けだが、彼の哲学は、「主意」主義であるとされる。
従って、欧州本流に逆らっていると謂える。
主知主義と主意主義では何が違い、どーなっていくのか、現実実践では如何なる違いをもたらすのか。

【戦略レベル(共時的・前後時代的)】
直接的には、カント哲学の二元論の克服・乗り越えを目指す!
つまり、カント哲学は、不完全・不十分と考えてる訳で、、
それと共に、重要なのは、ほぼ同時代のヨーロッパ思考システム哲学の完成者(主知主義)へーゲルに対抗していること!

カントの「物自体と現象」を、
「意志と表象」に組み替えを行う。
彼にとっては、この組み替えが、よりアクチュアリティを持つと考えたのでしょう。

【戦術レベル(彼の哲学システムの発展史!!)】
政略で主意主義をとるので、その具体的用語として『盲目的生への意志』を打ち出す!それはどこから、どのようにして形成されたのか、
あと、古代インド思想の取り込み、、

時間的カテゴリーでやってみました!

試行錯誤しながらやったので、多少混乱があるかも、、

しかし、おもしろい試み!!

次、空間的というより、彼の哲学システムで考えると、
構想(政略)、構成(戦略)、用語(戦術)
こんな感じか、
整合性、首尾一貫性、矛盾、などなど

もちろん、時間とシステムに相互に跨りながらですね、、

アー疲れた、、

助手・真希ちゃん:ご苦労さま~

そして、大月教授:《ニーチェ勢力筆頭》!早く、わしに関する重要事を発表してくれー!!

哲学者:zzz

2008.8.31の新しいバージョン世界的業績もFC2でしか見れんぞ!!!ドイツからのアクセスもある本格的哲学ブログ!!!★新しいブログへGO↓↓↓ゼノンの小噺、ラッセルのパラドックス(床屋編)はこちらへ今後は、FC2が最新研究とかDaily-PCS、総合的見解が示されることになるので、こちらをドンドン訪問しよ^^FC2へいくには↓↓↓をクリック~
新しいブログはFC2ですね哲学統合本部である!!
へジャンプ~

★本ブログ(Goo)は『ニーチェ』研究全般専門になりますこちらはFC2に完全移転しようと思いましたが、非常に人気根強いので『ニーチェ』研究として残すことにしました

★全く内容が違う場合が多い↓こちらはライブドアだ!!で、ライブ版は『ツァラトゥストラかく語りき』の最新研究版になっている『競馬』もあるかも貴重な最新研究はここしかないですな
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!だったが、11月のPC事変の余波がまだ続いていて、現在休眠中相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

『ココログ』にもPCS研究所が開設されているぞ!!
ココログは、英米哲学研究部の予定

あとBLOGGERとかいうやつ
現在、放置ちゅ=だが、再生検討中~



個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
お得なポイント貯まる!ECナビ
ポイントサイト「ポイントインカム」
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球暦2009年5月7日決戦!UEFA・CL準決勝!チェルシー対バルセロナ!!

2009-05-07 18:56:29 | Weblog
ロスタイム同点弾で、バルサの勝利、決勝進出!!

なんだよー
せっかく名将ヒディングの作戦がうまくいっていたのに、、

バルサ、個人の力で引き分けに、、
組織のチェルシー、システムサッカー

なんか陰謀説でるのも頷けるが、、

助手:「高度存在体」遭遇事件はちゃんとアップするんですよね?!

《ニーチェ勢力筆頭》哲学者:やる!!
直前記事の最後の方、時間なく、粗くなってしまったので、後で手直し!!

それと大月教授ブログを精査読解していて、大変重要な事を発見した!!

助手:重要な事とは何ですか?!

大月教授:わしも気になる!鋭い《ニーチェ勢力筆頭》がいったい何を発見したのか、、、

哲学者・助手:オー大月教授!!?

いったい重要な何を発見したのだろうか!?
期待せよ!
じっくり考えながら、、

続く

-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球暦2009年5月6日閑話休題、否!緊急投稿「科学者」は科学的か、否か、、それどころか、、

2009-05-07 00:05:54 | Weblog
★世界的・歴史的・画期的な価値転換!システム転換を実践/実戦するPCS研究所★

☆三段階(形而上学→実証科学→未来の哲学を基礎理論とする新しい科学)はレベルが上の《ニーチェ勢力》のテクストだが、分かってくると途方もない展望が開けてくるので、何とか喰らい付こー
【自己超克】が大事だ!!☆
大月よ!自己超克だぞ!

助手:でも、もう無理なんじゃないでしょうか、、あそこまで出来上がってちゃ、、

《ニーチェ勢力筆頭》哲学者:
俗に、心霊現象だの、UFOだのと称される現象の実体験を叙述し、哲学者らしい精査・判断をしよーと思いたち、念のために、大月教授やら「懐疑主義」者連のブログやHPを見ていたら、やはり問題だらけであった!!

まず「懐疑主義」についてだが、哲学者から見ると、この「懐疑主義」の用語法は常々おかしいのではないかと思っていたが、改めて「懐疑主義者」のブログ・HPを見てみて、やっとその分けが解った!!
結論から言うと、「懐疑主義」という名称はやめて、「批判主義」乃至は、「批判的合理主義」に改めるべきである!!

ある程度「哲学史」を知っていれば、ピュロンからヒュームにまで至る徹底的(哲学だから当然!!)「懐疑論」と彼らの「懐疑主義」とは相対立するのではないか、という疑義が湧くからである!!
(意外に気付かれていないが、ニーチェとヒュームは非常に近いところがある!!因果論批判!!)
その「懐疑論」に対抗する形でカントの「批判主義」が登場してくるわけで、
カントの『純粋理性批判』には、自然科学の基礎付け部分もある訳だから、やはり「懐疑」より「批判」の方が、より適切ではないか。

実際、ある注目すべき「懐疑論者」のHPには、「なぜ批判するのか」という大章がある。
この「懐疑論者」によれば、哲学的と科学的の二種の懐疑主義があり、その区別が述べられているが、彼らの主張・行動の実質的内容は、「批判」に値すると考えられるので、こんな区別は無用である!!

なぜこんな事になったかといえば、恐らく、用語を使用し始めた連中が、哲学に無知か、関心がなかったため、或いは全く「哲学」なんぞ、頭に無かったためと思われる!!

まっ、哲学者が悪い、個別科学者は駄目だというのではなく、根本は19世紀以来の学問の分科・細分化にある(一種のデカダンスかな)わけで、、

心霊やユーホーや超能力を「疑う」という一般的感覚・語法から欧米(主にUSAかな)の連中が使用するのを、日本地区の人々がそのまま用いてるのが現状であると言えよう。

因みに、哲学上の「懐疑論」を簡単に言えば、いわゆる「真理」!!に対する疑義・疑念といえよう。
(この真理とはいかなる真理か考えてみよ!)

以上、詳論はいくらでも出来るし、後でやってもいいが、ぜひとも、名称の変更をお願いしたい!!
そーすれば、無用な区別と混乱は防げるのではないか。
(名称変更を提案した矢先になんだが、懐疑主義を哲学の意味を基底として、意味を拡大・拡充するという手もある、、だが、やはり懐疑主義は哲学者としては違和感がある。懐疑主義はどーしても個人の生活形態にも及
ぶから。しかし、こんな七面倒臭いことを考えるのが哲学のいいところなんよ!)

さて、「懐疑主義」の主張・立場に関して幾つかの問題点があるが、何といってもそんなことを吹き飛ばす程の「大問題」は、大槻教授のブログである!!!

腹が減ってきたし、時間も迫っているので、簡単・簡明に纏めたい!

あれは、既存科学信仰という絶対的ドグマ!!の固まりであった!!

既存の個別科学は絶対に正しい、この主張はまぁいいとしよー
問題は、その言明が正しいという論証・証明がない、乏しいことである!!

本人的には、論証・証明、論駁してるつもりなんだろうが、、
大槻論証を煎じ詰めると大体こーなる!!

既存個別科学は正しい
従って、これの行う営為は正しい!!
オカルト、宗教はこの逆だから駄目!

『理性の限界』の高橋氏が哲学者として大槻氏に至極真っ当な意見を具申してるが、全く個別科学の殻に閉じこもってるため受付ず!

これでは、敵方のオカルト連中と変わらんではないか!!

続く

2008.8.31の新しいバージョン世界的業績もFC2でしか見れんぞ!!!ドイツからのアクセスもある本格的哲学ブログ!!!★新しいブログへGO↓↓↓ゼノンの小噺、ラッセルのパラドックス(床屋編)はこちらへ今後は、FC2が最新研究とかDaily-PCS、総合的見解が示されることになるので、こちらをドンドン訪問しよ^^FC2へいくには↓↓↓をクリック~
新しいブログはFC2ですね哲学統合本部である!!
へジャンプ~

★本ブログ(Goo)は『ニーチェ』研究全般専門になりますこちらはFC2に完全移転しようと思いましたが、非常に人気根強いので『ニーチェ』研究として残すことにしました

★全く内容が違う場合が多い↓こちらはライブドアだ!!で、ライブ版は『ツァラトゥストラかく語りき』の最新研究版になっている『競馬』もあるかも貴重な最新研究はここしかないですな
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!だったが、11月のPC事変の余波がまだ続いていて、現在休眠中相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

『ココログ』にもPCS研究所が開設されているぞ!!
ココログは、英米哲学研究部の予定

あとBLOGGERとかいうやつ
現在、放置ちゅ=だが、再生検討中~



個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
お得なポイント貯まる!ECナビ
ポイントサイト「ポイントインカム」
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球暦2009年5月5日基本的にはタフな《ニーチェ勢力筆頭》だが、、

2009-05-05 23:54:24 | Weblog
★世界的・歴史的・画期的PCS研究所は地球外だって世界一!!?★

さすがに連日の多忙のために疲労蓄積!!
口内炎も多数できてるのでさっさと寝るが、、

ここらで俗に“超常現象”と呼ばれる体験談を出すか、、
もちろん《ニーチェ勢力筆頭》哲学者の実体験であり、かなり信憑性が高いと言っておこう!!!

助手:おっ、いままでとは何か趣が違いますね!?
俗に、UFOだの、幽霊だの、超能力だのの類のことですよね?!
《ニーチェ勢力》がいいんですか、そんな事言って?!

哲学者:いいに決まってるじゃん!!むしろ哲学は「あらゆるものが研究対象領域」になる!!
しかも、我々《ニーチェ勢力》は、【永遠回帰】で【ディオニュソス的絶対肯定】なんだから(ゲームシステム)!!!
むしろ、ある意味、積極的に探究すべき事柄でもある!!
もちろん、現実実践(実戦)としてだ!!
常に現実実践に結び付けねば!!

助手:疲れてる割には力漲っているような、、、
で、どんな実体験があるんですか?!

哲学者:幽霊らしきもの(心霊現象)と、俗にUFO(高度存在体と呼ぶべき)の二種類ある!!
特に、「高度存在体」遭遇事件は凄いぞ!!!

助手:そんな話があったんですか!?

哲学者:だが、その「高度存在体」に関しては怒りを感じている!!

助手:えっ?!怒り?!なんかおもしろい展開になってきたぞー
先生、早速、語って下さいよ!

哲学者:あれは忘れもしない、地球暦1992年1月8日の事だ、、

助手:韮沢さんにも聞かせますか、、それともオー月教授?!
矢追さんは、結構問題みたいですよ!?

続く

さぁー
読者も考えよ!?
いったい非日常と日常の違いとは?

金曜の研究会のために
カントの「超越論的弁証論」をみておくか、
霊魂、神などを扱った章だが、、

2008.8.31の新しいバージョン世界的業績もFC2でしか見れんぞ!!!ドイツからのアクセスもある本格的哲学ブログ!!!★新しいブログへGO↓↓↓ゼノンの小噺、ラッセルのパラドックス(床屋編)はこちらへ今後は、FC2が最新研究とかDaily-PCS、総合的見解が示されることになるので、こちらをドンドン訪問しよ^^FC2へいくには↓↓↓をクリック~
新しいブログはFC2ですね哲学統合本部である!!
へジャンプ~

★本ブログ(Goo)は『ニーチェ』研究全般専門になりますこちらはFC2に完全移転しようと思いましたが、非常に人気根強いので『ニーチェ』研究として残すことにしました

★全く内容が違う場合が多い↓こちらはライブドアだ!!で、ライブ版は『ツァラトゥストラかく語りき』の最新研究版になっている『競馬』もあるかも貴重な最新研究はここしかないですな
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!だったが、11月のPC事変の余波がまだ続いていて、現在休眠中相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

『ココログ』にもPCS研究所が開設されているぞ!!
ココログは、英米哲学研究部の予定

あとBLOGGERとかいうやつ
現在、放置ちゅ=だが、再生検討中~



個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
お得なポイント貯まる!ECナビ
ポイントサイト「ポイントインカム」
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球暦2009年5月4日その2 世界的ニーチェ研究!!

2009-05-04 23:52:42 | Weblog
N井の駄目ニーチェが「日本で最高峰」だと!?
笑わせるな(笑)
それのレビュー書いて賞賛してる輩もどーしょうもないが、、
叩き潰す!!!

助手:いやー相変わらず、血気盛んでいいですねぇ~
でも、ほんとは引っ込み思案だったのを治すためにナンパを始めたんですよねぇ~

G・ピヒト『ニーチェ』の続き
ーーこの場合には、〈誘惑者〉という語は、試みることが任務であり使命である者として哲学者を言い表す。ニーチェは自分の哲学全体に〈実験哲学〉というタイトルを付けたが、新しいタイプの哲学者が〈誘惑者〉と名付けられるのは、形而上学からの離反を遂行する点で、哲学全体が実験という性格を持つからである。ーー

《ニーチェ勢力筆頭》哲学者:〈誘惑者〉は、未来哲学の序曲『善悪の彼岸』に展開されていることに注意!!
ついに、ニーチェが完全な自信を持って打ち出した『正午の哲学』未来の哲学だからね!!

助手:ニーチェって「臆病」なんでしょ?!

哲学者:おいおい、「慎重で、注意深く、細心」だ、と言って欲しいね!
《ニーチェ勢力》の勝れた特徴だ★★★

-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球暦2009年5月4日ついに各ブログテーマ別にアップ開始!!

2009-05-04 23:08:35 | Weblog
★世界的・歴史的・画期的PCS研究所をみんなで広めよう!!★

○ココログでついに英米哲学批判研究が再開したぞ!!○

どんどんアクセスしよー!!

リンク張ってないから、「PCS研究所 ココログ」で検索すれば一発だろー!?

それにしても、うまく回転しだした~

四つもあって大変だけど!

あと三つも次々アップする予定!

日を跨ぐかもしれんが、お楽しみにィ~

-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球暦2009年5月3日よくやった!!関東馬マイネルキッツ!!関東騎手松岡!!

2009-05-03 20:10:22 | Weblog
第139回天皇賞・春の勝者は、関東馬マイネルキッツ!!!

競馬上級哲学者:よくやった!マイネルキッツ!!松岡正海!!
関東コンビでの天皇賞制覇ほど嬉しい事はない!!
いつ以来だ?!

助手:2004年のイングランディーレ以来です!
それにしてもホクトスルタンとか、アサクサキングスは駄目でしたね(〒〒)
それはどーでもいいんですか?!

哲学者:どーでもいいわい!
アサクサは単に去年のジャパンカップの絡みで気になっていただけだし、ホクトはまだ本調子でないし、、
それにしても今年初の関東馬Gワン制覇か、、
全く情けない限り、、
板東武者にして神君家康公直系としては歯痒い限り!!

関東勢よ、トレセンの設備のせいにはするな!!
君らには何かが足りなかったり、欠けているから不甲斐ないのだ!!

そして、野球は『アンチ阪神』、『落虎会』

助手:あれ?!先生は徳川家の子孫なんですか!?
日系ドイツ人、いな、ドイツ系日本人じゃなかったんですか!?

哲学者:そもそも我家は関ヶ原の戦いで大功を立てた神君四男・松平忠吉の忘れ形見・松平長七郎の妾の、、

助手:長くなりそーだなー まだ昨日の疲れが残っているか、、

哲学者:まっ、天皇賞は勝負するレースじゃないし、得意か、自分にとっておいしいレースしかやらんよ!!

毎レースやるなんざー 競馬下級よ!

自分の得意か勝ちパターンに持ち込めそーなレースしかやらないよーになったら「上級」に手が掛かってきてる!

「勝ち易きを勝つ」

昨日だって、2レース(東京8R、新潟11R)しかやってない!
競馬場にいって、やらない日だってある!!!

助手:おっ、実は疲れてないのか、、

哲学者:いや、ホントにくたくた、フニャ~
ちょいと寝るわ!!

それにしても楽天はいい感じだねー
田中マサと岩隈がいるんだからある意味当然だわな、、

助手:疲れていても何でもタフだなー
話題も尽きないし!

でも、ここは世界的研究業績のために休んで下さい!!

哲学者:腹(原)は名将などではない!
WBCも、、

助手:せんせい!

2008.8.31の新しいバージョン世界的業績もFC2でしか見れんぞ!!!ドイツからのアクセスもある本格的哲学ブログ!!!★新しいブログへGO↓↓↓ゼノンの小噺、ラッセルのパラドックス(床屋編)はこちらへ今後は、FC2が最新研究とかDaily-PCS、総合的見解が示されることになるので、こちらをドンドン訪問しよ^^FC2へいくには↓↓↓をクリック~
新しいブログはFC2ですね哲学統合本部である!!
へジャンプ~

★本ブログ(Goo)は『ニーチェ』研究全般専門になりますこちらはFC2に完全移転しようと思いましたが、非常に人気根強いので『ニーチェ』研究として残すことにしました

★全く内容が違う場合が多い↓こちらはライブドアだ!!で、ライブ版は『ツァラトゥストラかく語りき』の最新研究版になっている『競馬』もあるかも貴重な最新研究はここしかないですな
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!だったが、11月のPC事変の余波がまだ続いていて、現在休眠中相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

『ココログ』にもPCS研究所が開設されているぞ!!
ココログは、英米哲学研究部の予定

あとBLOGGERとかいうやつ
現在、放置ちゅ=だが、再生検討中~



個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
お得なポイント貯まる!ECナビ
ポイントサイト「ポイントインカム」
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロアサマ→メジロティターン→メジロマックイーン→そして、

2009-05-02 23:19:58 | Weblog
→ホクトスルタン!!!!
天皇賞四代制覇なるか!?
まさにこれこそが歴史の実践遂行だ★★★

地球暦2009年5月3日は歴史の遂行を目撃しよー【天皇賞・春】

助手:JRAの回し者になったんですか?!

競馬上級哲学者:馬鹿モン!!歴史的遂行の遂行を遂行するんだぁ~

助手:疲れてるんだな、、、まぁ~相手も揃ってますからね、ふふ、、
【永遠回帰】のみぞ知るというところですね!

哲学者:まっ、今日は東京競馬場いってよかったよ!
心身とも爽快になった!!
『競馬』は資金量に基づき、質の高い(必ずしも、、だが)未来を掴み取るゲーム!!!
資金量が豊富でないときは、研鑽を楽しむ^^

競馬は無理をしてはいけないのだ!!

『兵は国の大事』無理をしたり、安易に用いてはならぬ!!

助手:長くなりますねー
G・ピヒト『ニーチェ』でしょ!!?

改めて、gooブログはニーチェ研究を中心とする。
まずは20世紀最大の哲学者、ゲオルク・ピヒトのニーチェ研究を研究、、
読者への手がかりとして、

入門として、いま『誘惑者としての哲学者ーニーチェについてのエッセイ』をやっている分けだ!!

では、続きを遂行しよう!

ーー1 〈誘惑者(Versuchen)〉という名前は、〈試みる(versuchen)〉という動詞から導き出すことができる。ーー

続く

2008.8.31の新しいバージョン世界的業績もFC2でしか見れんぞ!!!ドイツからのアクセスもある本格的哲学ブログ!!!★新しいブログへGO↓↓↓ゼノンの小噺、ラッセルのパラドックス(床屋編)はこちらへ今後は、FC2が最新研究とかDaily-PCS、総合的見解が示されることになるので、こちらをドンドン訪問しよ^^FC2へいくには↓↓↓をクリック~
新しいブログはFC2ですね哲学統合本部である!!
へジャンプ~

★本ブログ(Goo)は『ニーチェ』研究全般専門になりますこちらはFC2に完全移転しようと思いましたが、非常に人気根強いので『ニーチェ』研究として残すことにしました

★全く内容が違う場合が多い↓こちらはライブドアだ!!で、ライブ版は『ツァラトゥストラかく語りき』の最新研究版になっている『競馬』もあるかも貴重な最新研究はここしかないですな
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!だったが、11月のPC事変の余波がまだ続いていて、現在休眠中相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

『ココログ』にもPCS研究所が開設されているぞ!!
ココログは、英米哲学研究部の予定

あとBLOGGERとかいうやつ
現在、放置ちゅ=だが、再生検討中~



個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
お得なポイント貯まる!ECナビ
ポイントサイト「ポイントインカム」
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟第11Rは確かに前、前で決まったが、、、

2009-05-02 16:57:40 | Weblog
“写真は青葉賞の結果”だけどよく見えないか、、、

競馬上級哲学者:期待した10番カウントオンミーは所詮ダート馬であった、、、

助手:いきっぷり悪かったですもんね。

《ニーチェ勢力筆頭》:まっ、仕方ない!今日は、それ程燃えている分けではない。
青葉賞もパッとした感じはしなかったしな、、
まぁー勝ったアプレザンレーヴは楽に勝ったな!

さて、いよいよ本当の目的に着手するか!!

助手:え~#$£\本当の目的とはまさか、、、

哲学者:ふふふ、、、いよいよ、ブログの各テーマアップが始まるのだよ!!

東京競馬場のようなだだっ広いアミューズメントパークで心身共にリフレッシュしながらやれば研究も捗る☆☆☆

まずは「哲学史」からいくか~

皆さん!!
競馬カウンセリングツアーに参加しよー!!

心地良いよー
ほんとに!!

助手:天皇賞(春)は頭にないよーだな、、

(ホクトスルタンには頑張って欲しいなぁ~ あと、アサクサキングス!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見事競馬上級!!東京第8R!!

2009-05-02 15:22:29 | Weblog
助手:先生愛用!?の東スポを見て、逃げる可能性のある馬三頭の内のⅠ頭の13番タカラパークが勝ちましたね!!

競馬上級哲学者:馬柱で近走ハナ切ってる3・4・13をピックアップしたが、13は中団にいたなー
まぁー外枠だから逃げは厳しいからな(東京短距離ダートの場合)

それにしても、ダートはパサパサで、行ったもん勝ちではないな、、

助手:やはりおいしいのは、開幕週の新潟ですかね!?

競馬上級:だな!!明らかに前有利!!
狙いは、直千一発!!!

だが、君らは、《ニーチェ勢力筆頭》!!の本当の狙いが見抜けるか!??

-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやーやっと東京競馬場に到着!!

2009-05-02 13:23:07 | Weblog
【予定より大幅に遅れる】
資金をもう少し調達と思い、コンビにいったら、いつの間に「東京スター銀行」は無くなったんだ!

新しいネット銀行だか何だかになっているのはいいとしても、手数料が掛かるじゃないか!怒!
東京スターは土曜も14時までなら手数料なしだったのに、、

国賊とも謂える銀行に払う金は無い!!

結局、近くのコンビニを三軒回って駄目で、分かったのは、ローソンだけが違うらしいということだけ!

そのローソンにしても、平日だけで、土日・祝祭日は手数料が掛かる、、

そのお陰で大分時間を喰ってしまい、
金は卸せずじまい!

昨日、卸しておけば良かった、、、

まっ、今日はゆっくり楽しむつもりよ!!

初夏の陽射しは心地よく

強く吹く風も涼しくて気持ちよい~

競馬場は広くて、本当に気持ちがいいなぁ~

予てからの主張のカウンセリングにもってこい!!

競馬カウンセリングツァーを企画しよー☆☆☆

【競馬情報】
6レース見た限りでは、芝は絶好で、時計は速そうだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球暦2009年5月2日 競馬上級哲学者が久々東京競馬に参戦!!

2009-05-02 10:53:58 | Weblog
さぁ~5月だ!

競馬の季節だ!

競馬上級PCS研究所だ!

今日は、久しぶりに東京競馬場にいって暴れたい思います~

狙いは、得意の東京ダート!!8R辺り(当たり~^^)
あとは、新潟開幕なので、定跡通り、芝直千一発当たり~

やはり競馬は、現場が一番!!

もちろん、現地生レポートもあるぞー!

競馬場へGO~~


-----------------
sent from W-ZERO3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球暦2009年5月1日初夏の陽射しを浴びながら、、

2009-05-01 19:02:05 | Weblog
★こんな世界的・歴史的・画期的PCS研究所は他にないので、みんなで広めよう!!★
●浦和競馬で負担重量違反でニシノソラフネ(7R)が失格になった!
かつてJRAで柴田ヨシトミの乗ったシンコウシングラーが同じ件で失格になっているのを思い出してしまった!!
そのショックでか、町田ジョッキーは次のレースは乗り代わりとなっていた!
有望な若手騎手だけに、これにめげず、頑張って欲しい!!
富田フジオ調教師(浦和の名物調教師)が悪いんじゃないのか?!●

【UEFAチャンピオンズリーグ FCバルセロナ対チェルシーFCを観る】
久しぶりにチャンピオンズリーグの試合を観たが、やはりチャンピオンレベルチーム同士の戦いは面白く、素晴らしい☆☆☆
最早、日本やアジアとの比較を言うのはよそー
とにかく、これがフットボール・サッカーだというプレー内容で、大満足☆☆☆
0対0のスコアレスドローというのがまた良い(引き分けの重要性)!!
高レベル同士の拮抗!
バルサ・ホームでの圧倒的攻撃を0点に抑えたチェルシー!!
シュート数は20対3と量ではバルサだったが、決定的チャンス(質)は二回のチェルシー!

何れにせよsecondレグは5月5日で、チェルシーホームが楽しみになってきた!!!

【緊急告知!!】
FC2はテーマを「ニーチェ勢力筆頭による哲学史」にすることに決定!!

これにより、ココログは「英米哲学の批判的研究及び現代個別科学への提言と指導」となる!!

【あと最近、頓(とみ)に頭にくるのは→】
→児童(幼児)虐待事件の多さだ!!!

まさに、これこそがニヒリズムの尖鋭化の典型!!

単なる取締りを強化すればいいと言う分けではない!!
現代の日本的システムの在り方が問われているのだ!
だからといって、古を佳しとして、古に戻ったり、規範の本にしたりじゃ駄目だろうな、陳腐・平凡!!!

未来から、将来から、
新たなものを創造すること、、
世界チャンピオンとは、『創造力』に優れているのを忘れるな!!!
ニーチェ、、ニュートン、、ガウス、、そして、、
WBCや競馬、ゲームシステムを通して、チャンピオンの素晴らしさを味わってもらう、掴み取ってもらう、、

助手:《ニーチェ勢力》は、子供のための
《勢力》でもありますよね?!

哲学者:うむ、教育システムの大転換!!「お受験」だの「英語偏重」だのはまさに、学問を軽視どころか、蔑(ないがし)ろにしている!!!
そして、性の弾圧・抑圧とも闘わねば、、、

助手:えっ?!まっ、いいや!そーいうとこは、後々詳論ということで、、
ところで、先生は子供好きですよね?!

哲学者:姪が小さい頃は毎日、一緒に遊んでいて楽しかったなぁ~^^
伯父馬鹿と呼ばれていた!!
だから、赤ちゃんの扱いも分かるよ!!
というか、赤ちゃんと一番仲が良くなることが多い~

助手:凄いなぁ~ 料理も、洗濯も、掃除もやらないけど、育児だけはバッチリなんですね!!

哲学者:まっ、さぁ~、おっぱいアゲられないけど、遊び相手として一番なんだな、、子供が喜ぶのを見るとこの上もなく幸福ニコニコ

美紀ちゃん:流石は、精神年齢三歳のせんせい!!でも、、、

助手:でも、、○○してあげてもいいかな
っだってさー
良かったですね、先生!!

哲学者:んっ!?世界的・歴史的・画期的哲学者が三歳ってーことはないのでは、、

美紀ちゃん:だって、良くお菓子食べてるじゃない!!しかも、歩きながらポロポロとこぼしながら、、

哲学者:えっ?!なんで知ってるの!?

助手:そりゃー分かりますよ、ほぼ毎日食べてれば!!

だが、それは世界的原動力の源なのであった、哲学は続く、、

2008.8.31の新しいバージョン世界的業績もFC2でしか見れんぞ!!!ドイツからのアクセスもある本格的哲学ブログ!!!★新しいブログへGO↓↓↓ゼノンの小噺、ラッセルのパラドックス(床屋編)はこちらへ今後は、FC2が最新研究とかDaily-PCS、総合的見解が示されることになるので、こちらをドンドン訪問しよ^^FC2へいくには↓↓↓をクリック~
新しいブログはFC2ですね哲学統合本部である!!
へジャンプ~

★本ブログ(Goo)は『ニーチェ』研究全般専門になりますこちらはFC2に完全移転しようと思いましたが、非常に人気根強いので『ニーチェ』研究として残すことにしました

★全く内容が違う場合が多い↓こちらはライブドアだ!!で、ライブ版は『ツァラトゥストラかく語りき』の最新研究版になっている『競馬』もあるかも貴重な最新研究はここしかないですな
おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』

ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!だったが、11月のPC事変の余波がまだ続いていて、現在休眠中相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等
日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

『ココログ』にもPCS研究所が開設されているぞ!!
ココログは、英米哲学研究部の予定

あとBLOGGERとかいうやつ
現在、放置ちゅ=だが、再生検討中~

個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるものドンドン挑戦して来いいつでも待ってるぜ

★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします

おこづかいがドンドンたまる”おトク貯金箱”ポイントボックス
お得なポイント貯まる!ECナビ
ポイントサイト「ポイントインカム」
↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする