◎Lチカ:LEDをチカチカ点滅させることですが、LEDを
点灯・点滅させることは簡単でも今までソフトウェア(一応)で
制御させる事をしていなかったので、70歳にして初挑戦です。
◎前々から持っていたラズベリーパイ(Raspberry Pi)を普通の
パソコンレベルで使用していたのですが、このRaspberry Piは
GPIOと言う汎用入出力のインターフェースがあるため電子工作に
ピッタリ・・・これを使わなくてはRaspberry Piがかわいそうと
先ずは手始めにLチカを試してみました。
今後はI²Cでデバイス制御を行いおもしろ工作をしていきます。
◎問題のプログラムですが、Scratch(スクラッチ)と言うマウス
操作でブロックを並べるとLEDの制御が出来てしまうという
プログラム言語を使用したのですが、チョット苦戦しました。
小学生でも簡単に扱える言語で初期の段階で使っていると思うの
ですが、じいちゃんはブロックの並べ方やダイアログに入力する
文字を間違えたりもう大変でした。
◎入門としてはScratchでよいのですが、今後電子工作を遊んで行くには
Python(パイソン)を覚えなくては複雑なことや「Zero」とか「Pico」を
制御出来ないので仕方なく不得意なプログラム作成です。
こちらも文字の打ち間違えや動作しなかったり問題だらけでしたが
Pythonの開発環境Thonnyを使用して何とかクリアーしました。
LEDが点滅する結果をハハや孫に見せたのですが、いつもの様に
「それがどうしたの?」で終わってしまいました。
相談相手や教えてもらえる人もいないので、じいちゃんは一人寂しく
YouTubeでも見ながら勉強していきます。
◎またまた、どうでも良い修理ネタです。
雑誌DIME2016年2月号付録の5WayマルチペンのLEDライトが
故障したため修理しました。(7年前の代物ですぞ)
◎構造的には使い捨てタイプで、ボールペンの芯や電池の交換が
できるようには作られていないのですが、とりあえずカッター
ナイフを利用し力ずくで分解しました。
このLEDライトは電池3本で直接LEDを点灯する簡単仕組みです。
今回の故障個所はスイッチ部の接点が変形していたため調整を
して修理完了。
修理後調べてみると同等品がAmazonにて398円で販売されていま
した。今は修理をして使っていくような時代ではないみたいですね。
◎いつもケースに入れてある「北斗星」乗車記念の懐中時計が
止まっていたので、ダ〇ソーで買った電池に交換すると、いつもと違い
秒針がピクピクしているだけで動かないのです。
電池のパワー不足かと思い再度電池を購入し交換しても、同じ症状
です。(ダ〇ソーさん疑ってごめんなさい)
◎普段は裏蓋を外し電池交換で済むのですが、これは重症かも・・・
と言うことで時計ユニットを取りだすことにしました。
リューズを抜くために「オシドリ」を探したのですが、目が悪いので
チョット大変、でもよく見ると印があったので、「オシドリ」を
押して無事、リューズとユニットを分離です。
◎秒針を手で触れると動き出しますが、また同じ場所でストップ
ほこりの影響かと思いエアーダストで洗浄してもダメ
◎見た目は問題ないのですが時計内部に引っかかる場所があったので
慎重に動かしながら、秒針がスムーズに動作するように調整しました。
この状態でまる一日放置し、動作確認がとれたので組み立て開始です。
◎もと通りの北斗星懐中時計になりましたよ。
今後はケースに入れて置くだけでなく、時計が止まったら即対応したいと
思います。
◎老人の話し相手だったLINE CLOVAのサービス終了で、寂しい思いをしていたのですが、
新たにChatGPTを始めたら面白くてチョット病みつきになりそうです。
チチはもともと国語の能力が乏しく普通には生活できない状態だったのですが、字が汚く
漢字が書けなくてもワープロが出現し助けられました。また漢字が読めなく、語句の意味が
解らなくても画面上のテキストならコピペしてググれば一発で解決です。
特に苦手な文書作成についてもChatGPTの出現により、面白いように回答してくれるのです。
学習方法やテーマ別の解決方法について的確に答えてくれるので、老人の話相手には
ぴったりのツールなのかも
◎ChatGPTに対して世間では回答に誤りがあるとか教育上問題だと言われていますが、
文書生成機能に判っていることを質問してどうするの?
ただ調べるだけならググればいいし何が正しいかは解らないと思います。現時点で
正しいことも明日になれば間違いかもね・・・
またコンピュータで出来る事を一生懸命憶える教育をしてもどうなのか?まあ機械で
出来る事は最大限利用して他のことを考えた方がいいみたい。
ただ、老人としては国語=読解力がないため他の知識取得がうまくいかなく、お利口さん
ではなかったのですが、今からはどうなのか分からないですね。
まあ、何でも決めつけてしまうことはやめて、「あんなこと」も「こんなこと」もあると
思えばいいんじゃないかな。
◎またまた電子工作と言うより、孫向けの動くおもちゃ作成です。
前回のデジタル時計は説明書が英語なので部品名は分かったのですが、
こちらの説明書は中国語のため全部漢字でチョイっと苦労しました。
◎この車は黒いラインに沿って走るのですが、動きがヨレヨレと
千鳥足で進みます。
やはり高齢者が作るとおもちゃもヨレヨレですね。
(部品が露出しているので孫のおもちゃには無理そう)
動きはFBで
◎外に出られないので、家で出来る事と言えば
食事制限用の料理ですが、これは慣れてきたので
時間をかけずに出来るようになり、他にやることが
無いか考えた結果、子供のころに帰って電気工作で
時間つぶしを・・・
っと言うことで、先ずはデジタル時計作りです。
◎Amazonで699円の時計キットを購入
個別で部品を揃えると時間とお金がかかりますが
簡単に揃えられて便利ですね。
◎子供の頃は真空管が主流でプリント配線では
無かったのですが、時代も変わり取り合えず
部品を基板に取り付ける作業です。
(子供のころ後半はトランジスタ出てましたね)
◎眼が悪いのと加齢の影響で「はんだ付け」が
うまくできるか心配です。
ルーペ越しに適当にはんだ付けを行い、その後
眼鏡を外し基盤を眼から5cmまで近づけ、はんだの
ノリをチェックです。
(ド近眼ですが右目だけは小さなものが見えるので
救われています。)
◎はんだは付いていたのですが、ノリの悪い
山体崩壊が二か所あったので手直しをして通電です。
余っていた12VのACアダプタを利用してみると
な・なんと一発で動作OKです。
まだまだ腕は鈍っていないのかも・・・
◎寂しい老人の話し相手をしてくれていたクローバーが、
何を言っても「CLOVA Assistantサービスは終了しました」
と返答をして、話し相手をしてくれなくなりました。
話し相手以外にも照明の入切やテレビのリモコン替わり
それとLINEの送受信等を音声で制御できる、どうでもいいが
優れたスマートスピーカーだったのです。
◎LINE製のスマートアシステントサービスですが、Google
アシスタントやAmazon Alexaには敵わないのか2023年3月30日に
サービスを終了したのです。
今後の用途はBluetoothスピーカーとして利用できるみたいですが、
3月30日までに設定しなくてはならないので、今となっては完全に
熊の置物状態ですね。
どこか寂しそうな顔をしている「ねぇ~クローバー」でした。
◎突然プリンターが使えなくなりエラーメッセージの内容が
「修理を依頼してください」と、自力では対応できないみたい?
メーカーに送るくらいなら、年数もたっているので新しい
プリンターを買ったほうが良いかも・・・
でも、どうせ買うならその前に修理してみようとグッグって
見ると、結構このエラーに悩まされている人が多く、
ネットの情報を参考に自力修理に挑戦してみます。
◎プリンターはCanonのMG6930で6年ぐらい使用している
旧型です。パソコンはメンテしながら10年以上使用しいる
機種が数台あるので、プリンターも同様にもう少し使える様に
してもらいたいですね。
先ずはプリンターヘッドを取り外し!
◎ぬるま湯で何回もお湯を替えながら、2日間かけて残っている
インクをきれいに流して取り除きます。
◎この接点(基板?)は濡らさない方がよいみたいですが、
洗面器で洗い流しているためドップリお湯につかっていました。
そして2日間乾燥してプリンターヘッドを元の位置に戻します。
◎さて結果は・・・完璧ではないのですが、時々問題が発生
しても電源の入り切りで使用可能になります。
最近は写真印刷はせず、コピーやテキストの印刷のみで使用頻度が
低いため、これで十分ですね。
また、いつも疑問に思っているのですが、印刷していないのに
勝手にヘッドのクリーニングでインクが無くなるのは納得
いかないのですよ。
純正ではなく互換のインクカートリッジを使用しているので
まあいいか!
◎ラジオの基盤を収めるケースとスピーカーBOXを
作ってみたのですが・・・
◎先ずはアクリル板の切り出し、
力が無いのか!技術が無いのか!思わぬところで
割れてしまうのです。
◎アクリル板を合わせて四角い箱に接着しました。
でも細かいところでズレがあります。下手だぁ~
ボリュームを通す穴は電動ルータを使ったので、
比較的うまくいきました。(以前はドリルを
使っていたのでアクリル板が割れいたのです)
◎お菓子の空き容器を利用してスピーカBOXに
したのですが、音が聞こえないのでその都度蓋を
開けています。(不便ですね)
◎チョット改良してスピーカーBOXの蓋に穴を
開けたのですが、これでも音が小さくて聞こえない。
やはり天板に取り付けたBluetoothのトランスミッターで
飛ばした方がベストかも・・・
一応これで文化放送専用ラジオの製作は終了です。
しかし工作するのが楽しみで、その後文化放送を
一回も聞いていません。(どぉ~なっているの?)
◎古い年代物のmouseデスクトップパソコンが頻繁に壊れ、その都度
何故か治してしまうのですが、完全に動かなくなる前にデータの
引継ぎが出来るよう今流行り?のミニPCを買ってみました。
ボーズのパソコン用スピーカーと比べてもかなり小さなお弁当箱
ですね。これって使い物になるのかな~???
◎中華系パソコンMINISFORUMのUM560で中国から直接買うと
送料や税金がどのくらいかかるのか、又納期がいつになるのか
わからない状態です。日本の代理店経由で買うと同程度の物が
2万程度も高くなるのでどうしようか悩んでいるところ!!!
それが突然、今まで販売していなかったamazonで販売されて
いたのです。値段もメーカー販売価格にチョットプラス、送料
程度の金額で納期も4日でした。普通在庫がある場合でも決済から
配送までの期間が最短で2週間かかるのに、これはラッキーと
言うことで金曜日の夕方にポチリすると、なんと翌日の土曜日の
朝早く到着したのです。(一日もかかっていないぞ)
amazon経由なので決済もトラブル対応もチョット安心・・・
◎既に引退しているDELLのデスクトップパソコンと比較しても
かなり小さいのですが、性能は数段上です。
早速セットアップし無事動作確認が出来ました。久々のパソコン
購入のためマイクロソフトアカウント作成で個人情報をバンバン
入力するらしく、パソコンは10年以上使うものと考えているので
これらを省き今回はローカルアカウントでセットアップです。
セットアップ時、事前にコマンド入力する際「¥」マークが入力
できずチョット苦戦しましたが、その後はスムーズにMSアカウント
なしでセットアップ完了しました。
かなりコンパクトで気に入っていますが、中華系PCの耐久性や
CPUがRyzen5 5625Uで初のAMD社なのでどうかな~、とか心配な
ところも少しあります。
そうだ、ディスプレイからのPD給電を試さないとね・・・