ホヤの発生(2001年夏期特別展解説ビデオ)
海の生物って 幼体は別物が 多いですが
ホヤの子供が オタマジャクシ状とは 思わなかった
カタストロフィ
分布とか拡散で 崩壊・絶滅を防ぐんですね
panpanya先生が パイナップルとか 呼ばれてたから
「むしろ ホヤなんじゃね?」と思って 見てたら
ホヤはホヤで 「海のパイナップル」と 呼ばれてるんだとか
外形と表面からですかね ボコボコしていますし
そういえば カメノテとか フジツボは
カブトエビ ッポイ
この姿をみると 甲殻類だと ハッキリ分かりますね
この辺 ホヤと似てる感じ
目が成体になると なくなるのは 不要だから
幼体にあるのは 移動方向を特定する為
かな? と 考えてみました
ホヤは大昔に食べたコトがありますが、珍味の類でそうそう食べたいモノではなかったですね~~( ^^) _旦~~
新鮮なモノはオイシイとも聞きますが・・・