ネットで調べると篩式トラップとかありますが、今一作り方が良くわからない。
篩の動画があっても、作り方まで解説してる動画は見当たらないし(^_^;)
それならオリジナルで作ってしまおう。
と言うわけで、オリジナルの篩を作ってみました。
多分、もっと単純で効率的なやり方はあると思います。
まず、
スライムブロックのバーを吸着ピストンでスライドさせる事から
横6ブロック分のスライムブロックそれぞれに、吸着ピストンを横向きに付けて、天井部分には斜めに下向き吸着ピストンとレッドストーンブロックを設置。
端から順にレッドストーン信号を伝えると、丁度スライムブロックに付けられた吸着ピストンが起動し、6ブロック分スライムブロックが移動します。
が!
レッドストーン信号を切ると、端だけ戻り、他がそのままになってしまう(; ̄ー ̄A
どうにかして、スライムブロックを元の位置に戻す必要があるため、
天井の反対側にもリピーターを繋げ、
オフだと信号の伝達速度が逆になる様にリピーターの遅延を変更。
見事、スライムブロックが元の位置に戻りました。
ブログにするとアッサリですが、結構試行錯誤してます(; ̄ー ̄A
スイッチの場所によっては反対側のリピーターにレッドストーン信号が保持されてしまったり、戻す仕組みなんぞ行き当たりばったりと言った感じで、偶然出来てしまったりと、紆余曲折あってやっと完成した感じです。
しかし、実用性に関しては疑問点が・・・
コストがかかるし、移動範囲の制限があるし(;´д`)
とりあえず、コーラスフラワーはアイテム化出来るっぽい。
篩の動画があっても、作り方まで解説してる動画は見当たらないし(^_^;)
それならオリジナルで作ってしまおう。
と言うわけで、オリジナルの篩を作ってみました。
多分、もっと単純で効率的なやり方はあると思います。
まず、
スライムブロックのバーを吸着ピストンでスライドさせる事から
横6ブロック分のスライムブロックそれぞれに、吸着ピストンを横向きに付けて、天井部分には斜めに下向き吸着ピストンとレッドストーンブロックを設置。
端から順にレッドストーン信号を伝えると、丁度スライムブロックに付けられた吸着ピストンが起動し、6ブロック分スライムブロックが移動します。
が!
レッドストーン信号を切ると、端だけ戻り、他がそのままになってしまう(; ̄ー ̄A
どうにかして、スライムブロックを元の位置に戻す必要があるため、
天井の反対側にもリピーターを繋げ、
オフだと信号の伝達速度が逆になる様にリピーターの遅延を変更。
見事、スライムブロックが元の位置に戻りました。
ブログにするとアッサリですが、結構試行錯誤してます(; ̄ー ̄A
スイッチの場所によっては反対側のリピーターにレッドストーン信号が保持されてしまったり、戻す仕組みなんぞ行き当たりばったりと言った感じで、偶然出来てしまったりと、紆余曲折あってやっと完成した感じです。
しかし、実用性に関しては疑問点が・・・
コストがかかるし、移動範囲の制限があるし(;´д`)
とりあえず、コーラスフラワーはアイテム化出来るっぽい。