gooブログstart! 🔰

日々の😃💡を発信

2023.5.21(土) ギャラリートークと表彰式

2023-05-22 05:52:32 | 日記
晴れ渡る上野、家族連れが手を繋ぎ、人生の想い出作りのため動物園に向かう後ろ姿が印象に強く残った。さすがに日曜日。駅は、人で一杯だ。当番日でなくとも行けば、担当の交代とか、仕事はある。今年は、入場者にも外国人が多く、外国の方は、無料で入れる、70歳以上の人も同様である。 13:30~ギャラリートーク、内閣総理大臣賞~東京都知事賞~東京都議会議長賞~第45回記念賞と全部で19賞、44名が表彰された。賞状授与式15:00をオーバーしてしまった。受賞者達は、皆喜んでいた。閉館後、3153地下にある北海道で豊橋から来た人を含め4人で宴となり、お疲れ様となった。私の賞状伝達は、好評だったようで、ホッとした一日であった。ジャズ仲間のサックスが来てくれたのが、なにより嬉しかった。








2023.5.20(土)午後の受付当番に行く

2023-05-20 21:52:47 | 日記
土曜の電車も混んでいた。







受付は、各支部3人での対応。館内で実施中の他公募団体事務所へ挨拶に行く。互いに情報交換した。来場者179名で螢の光が流れ一日を終えた。明日は、ギャラリートークと表彰式となる。まだ、開催後2日目である。先は、まだ長い。
西洋美術館の前では、パントマイムのお兄さんが、頑張っていた。みんなそれぞれ頑張ってる。
帰ると、小6の孫娘が、じっさんとばっさんに、飲み物を作ってきてくれた。嬉しかった。有り難う。


2023.5.19(金) 上野の展覧会開催日

2023-05-19 23:22:28 | 日記

朝のラッシ池袋乗り換えといえども、通勤ラッシュには、ヤバイよ、ヤバイよ。皆さん都会に憧れて、、、。こんなにも人がわき出て来るものかと驚いた。上野は、修学旅行生と外国の人でごった返している。構内で会の女性とばったり会ったが、昼飯を買うのでと先に向かってもらう。都美術館の事務所に着くと、早くも数名いらしていた。

会員で分担して作品の振り分け、賞札や題名の取り付けが終わったのは、お昼過ぎ。昼飯を食べたのは、開場15分前。作業で展示会場をあっちへこっちへ、歩いたは。一万歩?
賞状担当は、書いたは、なんと19賞、総理大臣賞含めて44枚。入り口に貼る受賞者一覧表まで、手書きで書いていただいた。感謝です。
5:30の蛍の光が流れ美術館をあとに、また、ラッシュの電車に揺られてかえった。
人との会話は、孤立化お年寄りにとって、なによりの人生勉強となる。9日間は、長いなあ❗






2023 5/18(木) 新宿

2023-05-18 22:26:59 | 日記
6/4ライヴに向けての練習。12:00~16:00スタジオ練習。
途中、雰囲気ある骨董屋を見つけた。今度は、入るぞ。
ドラムは、体力使う。無事終了。いつもの飲み屋。
次回は、店を
変える。新宿には、沢山の飲み屋があるのに、飽きがきた。次回のお楽しみ。
コロナワクチン6回目打ったメンバーが、3日間熱を出して寝込んだと言っていた。ワクチン打ってお亡くなりになっている人が多いのに勇気あるなと思った。私も、4回打ったのでこの先、じわりじわりといずれ、ジエンドとなるかも。おー神様仏様!明日は、朝も早よから、東京都美術館へ行って会場飾り付けだ。~5/27までの9日間が大変なこととなる。頑張ろう‼️頑張るしかない。電車の朝夕ラッシュが疲れる。人に会って会話出来ることが、楽しいとともに、個性的な作品を観賞できる嬉しさ。じっくり楽しみたい。感謝!








2023.5.14(日)上野3連チャン3🐢

2023-05-14 17:51:20 | 日記
雨が降りませんように!開会前作品写真撮影、44賞通知文書作り、封筒作り、会場作品振り分け案を作って、業者にわたす。本日のお仕事。上野の駅から動物園に向かう家族がめだった。
10:00~

プログラム作り、名前、授賞名再三チェック作業が6名でつづく。昼休み、駅構内で買った寿司弁当をいただく。
今日は、早い時間に準備が、完了したため、夜のどしゃ降りを案じ、飲み会無しで皆さんそそくさと帰宅した。いよいよ、5/19(金)~27(土)までの9日間が始まる。頑張ろう‼️