自然が豊な所で勤務すると、度々蜂に遭遇します。見かける蜂はアシナガ蜂なのでおとなしくこちらから攻撃しなければ襲って来たりしないようです。庭の草刈りをしていた時に蜂の巣を見つけてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/3c9be345061e3945a02040803444a648.jpg?1598182060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/d359fb3795b423bb14e4128bd73e33ae.jpg?1598182967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/f73d4b3f1f0caa588f6c14c7c7cabcd7.jpg?1598182967)
まだまだ厳しい残暑が続きますが、これからツツジを覆った蔦の除去に取り組みます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b0/fdb96e1af85709dfb69bb9347c94ea9c.jpg?1598183175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/3c9be345061e3945a02040803444a648.jpg?1598182060)
アシナガ蜂の巣です。数匹の蜂が巣の回りを飛び回っていますが、こちらの方には向かって来ません。このまま放置するわけにもいかず駆除することにしました。上司に報告するとともに回りに人がいないことを確認した後、殺虫剤を噴射して蜂がいなくなった所で蜂の巣を除去しました。
蜂の巣の駆除のほかにも、大雨で地面が陥没した箇所の補修もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/d359fb3795b423bb14e4128bd73e33ae.jpg?1598182967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/f73d4b3f1f0caa588f6c14c7c7cabcd7.jpg?1598182967)
まだまだ厳しい残暑が続きますが、これからツツジを覆った蔦の除去に取り組みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b0/fdb96e1af85709dfb69bb9347c94ea9c.jpg?1598183175)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます