ゾンビな人生

ゾンビの映画の感想や社会をゾンビ思考で語ります。

ゾンビはなぜ、死んでいるのに動けるのか?

2018-03-09 18:32:19 | ゾンビ思考
人間というのは自分の常識の範囲でしか考えられないところがある。
死んで腐敗して、様々なところが破壊されても動いているゾンビ。
首だけになっても動いている。
頭を破壊してもそれは変わらない。
頭が弱点なのは映画での話だ。
ゾンビは物理的、生物的に活動しているわけではない。
どちらかというと宇宙的、霊的に動いている。
魔法というか呪いというか
はたまた憑依というべきか。
人間には理解できない力で動いているのだ。
なので、死んだ人間を見つけたら
不思議な力が憑依してゾンビとなるのである。

常識だけで考えていたらゾンビは理解できないのだ。

ゾンビという運命をきちんと背負って生きる

2018-03-09 05:36:23 | ゾンビ思考

ゾンビのヤスです。


わたしはゾンビの素晴らしさをお伝えしていますが、
ゾンビとして生きる(彷徨う)つらさもあります。


時には永遠にさ迷い、人を襲うだけの存在に疑問を覚える時もあります。
(いやー本来、そんな悩みを持たないのがゾンビの良さなんですが・・)


やけくそになって暴れることもあります。
(ゾンビらしくないねえ。まあ半ゾンビなので)


そんな時、勇気つけられるのが漫画の「銀魂」
まあ、面白いので単純に気分転換できるというのもありますが、
結構良いことが描かれています。


私が好きなのは
現在・過去のつらいことから逃げないで、
面倒くさいこと、しんどいこと、恥ずかしいことなどを
堂々と背負って生きろ
と銀さんがいうところです。


ゾンビだから・・・
つらいって?
ゾンビには良い面悪い面がある。
それは人間も同じ。


それを変える(人間になる)ことはできない。
(ゾンビにはなれます♪)
なら、それを背負って生きる(覚悟をする)。

さて「銀魂」読もっと


 












銀魂―ぎんたま― 72 (ジャンプコミックス)アマゾン












銀魂ーぎんたまー 72 (ジャンプコミックス) [ 空知 英秋 ]楽天