milkの毎日

60歳の私が何気ない毎日の事をつぶやいて穏やかに家族と過ごしています

色々考える事

2023-04-10 10:23:00 | 日記
来月

県外に住む友人が

帰省する為

市内に住む友人達と

会う話が出てきている。

今年還暦の私達。

今までは

障害者の娘の事を1番に

考え

あまり会う気には

ならない自分がいた。

しかし、

夫が言うように

「会える時に

会っておかないと

そうそう

みんなで会うと言う

機会は無くなるよ」

夫は友達が誘ってくれた集まりも

コロナ禍前なので

今はお声さえ

かからなくなったし、

夫の趣味のツーリングや

カートも

グループ自体の存続も

怪しくなってきた。


親を看取ったり


介護真っ只中で

悩みを抱えながら

動いている友人もいる。

娘の心療内科の医師が

娘に言う言葉で

「小さな事を大きくしたらいけない」

私はいつも

この言葉は

耳の痛い言葉。


出来ること

それは

夫と娘の事を

見守り

家事を

する事。

娘と公園を歩いたり

化粧をしたり

ふくれがしを作ったり

そう言う

些細な事が

幸せだったりする。

夫も70歳を過ぎてまで

カートもバイクも乗らないと

思う。

ギターのカポや

ピックを買って

私が学生時代に使っていた

フォークギターで遊ぶ時もあり

1人で出来る趣味も少しずつ

増やしていかないと。

結局

自分の人生を

どう言う風に

楽しんで生きるのかは

自分次第だから。





ギター

2023-04-05 15:54:00 | 日記
夫が

昨夜

イオンの楽器店に出向き

フォークギターのカポとピック

を買いに

1人で行った。

そのフォークギターは

私が短大時代に

使っていたものだ。

夫は世代もあると思うが

中学生の時

友達にギターを弾ける人がいて

その友達に教わり

私よりも上手かった。

夫には

バイクやカートと言う

趣味があるが

一緒にツーリングに行く仲間の

リーダーは

夫より少し年上で

皆でやる事を自然消滅しようと

しているような気がしています。

コロナもあり

皆で集う機会が

減っています。

安全を考えると

リーダーの考えは

よくわかります。

安全に

楽しめる趣味が

夫に

また出来た事は

休みが多くなった

夫にとって

良い機会になって

良かったと思います。