milkの毎日

60歳の私が何気ない毎日の事をつぶやいて穏やかに家族と過ごしています

旅行記

2024-04-25 10:58:00 | 日記
孫に会った日。

弁当やプリンや苺を買い

地元からの干し芋

息子所望のめんつゆと

ラーメンなど。

渡し

孫と私達

3人は

昼ごはんの弁当を

そそくさと食べ

5時間遊びました。

孫が走る後を

娘が追いかけると

それだけで大喜び。

好きな絵本は

何回も催促。

園で歌う

歌を

手拍子をし

童謡やアンパンマンの歌を

歌い

お嫁さんも

私達と孫が

賑やかに

騒ぐ姿を

動画に撮り

後で見ると

何か恥ずかしいやら

嬉しいやら

分からない感情が

込み上げて来ました。

帰る時

寂しそうな孫を

心配しながら

帰りました。

孫は

その日は爆睡で

次の日から

園へ元気に通い

私達が持って行った

干し芋や

苺をパクパク食べて

いるそうで。

何よりでした。

旅行

2024-04-21 03:31:00 | 日記
夫と交代で

車の運転をしながら

弁当やおにぎり持参の1日目。

姫路城の入り口に並ぶ

外国の方の多さに

少し驚き

昨年の金毘羅さんと

変わらぬ

階段

城の上から見える景色

夫の嬉しそうな顔

娘も行く前は

「行きたく無い」

と言った事もあったが

天邪鬼な所もあるし

直前はワクワクすると言い出し

大事な薬を少し忘れて

私も内心

心配でもあるが。

精神の病気は

人薬もあり

また

昨日

好古園になかなか辿り着けず

その周りを歩いて

結局

辿り着き

一万歩以上

昨日は歩いていた。

車の中で寝られなかった娘も

夕ご飯を食べ

1人昨夜

シャワーを浴びて

夫の隣のベッドで熟睡。

テレビ好きの夫がつけた

番組が

行く日がふしぎ駄菓子屋銭天堂

終了で少し

寂しかったのが、

またeテレで

見られる事を知り

その内容も見たことのない

回で

もしや

第4期が始まったのか

よくは分からないまま

旅行の中で

娘もまた

その楽しみも復活し

写真もそれなりに撮り

何か今日も

孫のお土産も持って行くし

近くの百貨店デパ地下で

今回は家族3人

傘を刺しながら

弁当5人分買って

行こうと話している。

5月で2歳になる孫が

私達が来るのを

楽しみにしていてくれて

嬉しい。

アンパンマンの絵本

喜ぶかなぁ?

やりたい事

2024-04-07 05:52:00 | 日記
少し

自分の中で

見えて来たものが

ある。

それは

今朝

早く起きてやった事

大きかった洋服の

脇を

洋服を裏側にして

ミシンがけをした。

1センチくらい。

両方から

脇の方を

詰めたので

見た目には

変化は無い。

父が26〜27年前に

買ってくれたミシン。

まだまだ

使えそうだ。

ありがたい。

晩御飯の味見

2024-04-06 16:04:00 | 日記
鶏胸肉を

昨日少し残しておいた。

クックパッドでたまたま見た

やり方を参考にした。

細かく切った

鶏胸肉に片栗粉をまぶし

にんじん一本と半分を

銀杏切り

米3合

水は炊飯器の3合のところまで

入れて

ほんだし大さじ1と半分

醤油大さじ3

みりんと酒大さじ1と半分

良く混ぜて

早炊きで炊いた。

味見したら

上手かった。

新年度になって

2024-04-04 03:42:00 | 日記
夫は

中止になっていた

歓迎会が夕方になり

急にやる事になって

その連絡なども

入っていたが。

私は

4月から

大学病院の担当医が変わり

今日

朝早めに家を出る。

娘は週一のB型。

昨夜

幻聴がたまにある話など

娘の毎日の体調の色々を

ゆっくりと聞いてあげる事が

出来

たぶん娘が言うように

今日は1人で

準備して

9時前に家を出るだろう。

あとは

夫66歳。

4月から以前勤務した事のある

事務所。

3月まで14年近く

のんびりと過ごせた田舎の事務所と

比べて

タバコを辞め

まだ雰囲気も掴めないまま

ただ

朝1時間以上起きるのが遅くなっても

大丈夫な

通勤時間が半分以下に

なって

県外の息子と同じく

雨の日も風の日も

バイクで行く日々に突入。

私の実父が乗っていて

また父も夫が働くようになった

仕事場の駅近くのところまで

ボルティだったかは分からないけど。

ずーっとバイク通勤だった。

80キロ以上は

決して出ないボルティに乗って。

父のバイクは

長く

実家の車庫に眠っていたのが

走れるまでに修理をバイク屋さんで

してもらって10年近く

夫から息子そしてまた

夫の元へ。

色々なところを

旅して

原点に戻って。

実家は

5月の父の13回忌には

引き渡されて

しまうけれど。

夫が

大事に

整備と掃除を繰り返して

何とか

今日も

夫2人で

雨の降る中

出かけて行くだろう。

ボルティ

そして

お父さん

これからも

私達を

見守っていたくださいね。