【10分で勉強】スタディモンスター学習塾イマジン

英数国理社+過去問の解説動画をほぼ毎日アップロードしていきます

青チャート・数Ⅰ 第1章 基本例題4 【多項式×多項式】

2024-05-01 18:39:46 | 青チャート・数Ⅰ 第1章

 

 

#数ⅰ   #高校数学   #テスト対策   #青チャート
#高校生  #個別指導 #チャート式


【1時間500円の学習塾イマジン】
数Ⅰの多項式の加法・減法・乗法についての
解説動画の4つ目です。

 

HPはこちら
https://snowflakes4405.wixsite.com/imagine

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中学歴史 14-1】 市民革命と産業革命 【名誉革命 絶対王政 社会契約論】 テスト対策 受験対策

2024-05-01 16:35:09 | 【中学歴史 14-1】 市民革命と産業革命

 

 

#歴史  #革命    #中2
#学校  #中学生   #オンライン塾 
#個別指導 #テスト対策  #語呂合わせ


【1時間500円の学習塾イマジン】
歴史の市民革命と産業革命についての
解説動画の1つ目です。


🟥社会契約論、名誉革命、ルソー、独立戦争、絶対王政、権利章典
🟥などについて解説しています。


ーーーーーー【権利章典のお話】ーーーーーーーー

 

権利章典の各条文を見てみましょう!


13条:勝手に逮捕・投獄ダメ!

悪いことした疑いがあっても、証拠がないのに逮捕したり、裁判なしに投獄したりすることはできないんだ。
これは、現代でいう「逮捕状なしの逮捕は違法」ってやつだね。


16条:表現の自由は守る!

自分の意見や考えを自由に言うことができ、政府がそれを規制することはできないんだ。
これは、現代でいう「言論の自由」ってやつだね。


18条:武器は持てる!

自分を守るために、武器を持つことが認められているんだ。
ただし、現代では銃の規制など、状況によって制限がある場合もあるよ。


21条:財産は守られる!

自分の財産は勝手に奪われることはないんだ。
これは、現代でいう「財産権」ってやつだね。

 

24条:戦争で兵役につくのは…

国王の同意なしに、国民を戦争に参加させることはできないんだ。
これは、現代では「徴兵制度」に関する議論にもつながる重要な条文だね。

 

その他にも…

上記以外にも、議会における言論の自由、請願権、宗教的信教の自由など、様々な権利が定められているんだ。

 

★まとめ

権利の章典は、王様の権力を制限し、国民の自由と権利を守るために作られた法律。
現代の民主主義社会の基盤となる重要な役割を果たしてきたんだよ。

 

 

💟💟💟ここまで読んで少しでも良かったなという方は💟💟💟
💟💟💟高評価、チャンネル登録お願いします💟💟💟💟💟💟

 

HPはこちらです
https://snowflakes4405.wixsite.com/imagine

 

🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈チャンネル紹介🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈


5歳、3歳、2歳の3人姉妹の育児をがんばりつつ
オンラインの学習塾で中学生を対象に教えています


🖍️月15000円で週5日通えます
🌎毎日勉強するようになるメソッドがあります
🏛️9教科責任を持って教えます
💮安心して間違えられる環境を整えています


🟨20年以上、個人で中学生を対象に教えております。
経験豊富なプロ講師がごくごく少人数で
アットホームに教えている双方向オンライン専門の塾です。

ひとりひとりを大切にしながら学校の成績を上げること、
公立高校への進学に特に強みを持っております。

オンラインですので天候に左右されることなく
通塾の時間も無駄にせず、勉強をすることができます


🟦イマジンの特徴


双方向オンライン授業です。
質問は個人個人とやり取りをするので
他の生徒のことを気にすることなく質問ができます。
学校の課題などでわからないものを送ってきてください

最新のAI学習を無料で導入しています。
一人一人の理解度に合わせた問題を解いていくので
最適な量、最適な難しさを解くことができます。

テスト前には土日も無料でテスト対策授業を行っております。
過去問を多数所有しているので効率よく学習ができます。

平日も授業時間外でも勉強できる時間帯が毎日あります。
皆さん、テスト前などは通常授業とは別にその時間も活用して勉強しています。


🟩授業料は1時間あたり500円程度とお安くなっていますし
タブレット等をお持ちでない方には無料で貸し出しもいたしております。
まずは2週間程度の体験授業を受けていただければと思います。

 


🟨また、都の指定基準をクリアしていますので 
🟨チャレンジ奨学金も受け取ることが可能です。
🟨もし対象に当てはまるようでしたら
🟨中学3年生時の費用は1年間、無料で受講することもできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中2 地理 4-2】 日本の資源 【農業 漁業 林業 食料自給率】 テスト対策 受験対策

2024-05-01 15:50:13 | 【中2 地理 4-1】 日本の資源

 

 

#地理  #食料自給率  #中2 
#学校  #養殖  #テスト対策  
#塾 #期末テスト  #リクエストはコメント欄で


【1時間500円の学習塾イマジン】
中2地理の日本の資源についての
解説動画の2つ目です。


🟥近郊農業、林業、養殖漁業、栽培漁業、食料自給率
🟥などについて解説しています。

 


ーーーー【食料自給率が2%の国のお話】ーーーーーー

 


2021年のデータに基づくと、食料自給率が最も低い国はクウェートです。

カロリーベースの食料自給率はわずか2%にとどまり、ほとんど全ての食料を輸入に頼っています。

 

食料自給率が低い国には、クウェート以外にも以下のような国があります。

カタール (3%)
アラブ首長国連邦 (5%)
バーレーン (12%)
サウジアラビア (16%)
シンガポール (26%)
香港 (3%)

これらの国は、いずれも乾燥気候や人口密度が高いなどの理由で、
国内での食料生産が困難な状況にあります。


この深刻な状況は、単に乾燥気候や人口密度といった地理的・歴史的要因だけでなく、様々な複合的な要素が絡み合っています。

 

1. 食料自給率低下の要因

極端な乾燥気候: 
年間降水量が少なく、農業に適した土地が極めて限られている。

人口急増: 
近年の人口増加により、食料需要が急速に増加している。

水資源不足: 
海水淡水化に大きく依存しているが、エネルギーコストが高く、環境負荷も大きい。

土地利用の制約: 
都市開発や工業化により、農地が減少している。

 


2. 政府の取り組みと課題

クウェート政府は、食料自給率向上に向け、様々な取り組みを進めています。

農業技術の近代化: 
省水型灌漑システムの導入や、耐塩性作物の栽培などに取り組んでいる。

農業への財政支援: 
農業従事者への補助金や、低利融資制度の拡充などを実施している。

食料戦略の策定: 
2030年までに食料自給率を35%まで引き上げることを目標とした「クウェート国家食料安全保障戦略」を策定している。

 


しかし、これらの取り組みは十分な成果を上げておらず、
食料自給率は依然として低い水準にとどまっています。


課題としては、国民の意識: 地産地消の意識が低く、
輸入食品を好む傾向があるという点も挙げられます。

 

 

 

💟💟💟ここまで読んで少しでも良かったなという方は💟💟💟
💟💟💟高評価、チャンネル登録お願いします💟💟💟💟💟💟

 

HPはこちらです
https://snowflakes4405.wixsite.com/imagine

 

🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈チャンネル紹介🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈🏳️‍🌈


5歳、3歳、2歳の3人姉妹の育児をがんばりつつ
オンラインの学習塾で中学生を対象に教えています


🖍️月15000円で週5日通えます
🌎毎日勉強するようになるメソッドがあります
🏛️9教科責任を持って教えます
💮安心して間違えられる環境を整えています


🟨20年以上、個人で中学生を対象に教えております。
経験豊富なプロ講師がごくごく少人数で
アットホームに教えている双方向オンライン専門の塾です。

ひとりひとりを大切にしながら学校の成績を上げること、
公立高校への進学に特に強みを持っております。

オンラインですので天候に左右されることなく
通塾の時間も無駄にせず、勉強をすることができます


🟦イマジンの特徴


双方向オンライン授業です。
質問は個人個人とやり取りをするので
他の生徒のことを気にすることなく質問ができます。
学校の課題などでわからないものを送ってきてください

最新のAI学習を無料で導入しています。
一人一人の理解度に合わせた問題を解いていくので
最適な量、最適な難しさを解くことができます。

テスト前には土日も無料でテスト対策授業を行っております。
過去問を多数所有しているので効率よく学習ができます。

平日も授業時間外でも勉強できる時間帯が毎日あります。
皆さん、テスト前などは通常授業とは別にその時間も活用して勉強しています。


🟩授業料は1時間あたり500円程度とお安くなっていますし
タブレット等をお持ちでない方には無料で貸し出しもいたしております。
まずは2週間程度の体験授業を受けていただければと思います。

 


🟨また、都の指定基準をクリアしていますので 
🟨チャレンジ奨学金も受け取ることが可能です。
🟨もし対象に当てはまるようでしたら
🟨中学3年生時の費用は1年間無料で通うこともできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする