やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

真っ赤に色付き始めました。

2014-11-23 07:54:58 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

クリスマスホーリーが、日に日に色付いて、真っ赤になって来ました。↑
今年は、いつもとは違って、結構実の付きがいいので、これからもっと赤くなれば、もう少し目だって来るのではないかと、
楽しみにして見ています。
この木、たぶん「クリスマスホーリー」だと思うのですが…
まちがっていたら… ごめんなさい。

昔、庭を作り始めた頃に、両親が、植木屋さんで、「長者の木」とかって勧められて、
その名前にあやかえりたくって、大きな希望を持って(笑)買って来た木です。
なので…
ずーっと、ずーっと、我が家では「長者の木」って、思っていました。
ところが…
その後、何十年しても、「長者の木」なんて木には、出遭う事はありませんでした。
結局…
ネットが普及して、ある時調べたら、「クリスマスホーリー」らしいと分かりました。

なぁ~んだ、やっぱしね、あれから、ご利益も無く、我が家は、貧困のまんまだもんねぇ…
しかも、赤い実は、あんまし付かないし…

でも今年は、クリスマスホーリーは、頑張って、両親の部屋の前で、いっぱい実を付けて、
お金には変えられない頑張りを、見せてくれました。


前庭…
前庭は、本当に寂しい景色です。↓



↑今朝の前庭の様子です。
これで、来年は、何か咲いてくれるのかと、疑いたくなるような、花も無い寂しい景色です。
この今の、前庭を見ていると、来年花が咲かなくって、後悔するのではないかと、不安になって来ます。
ぜんぜん計画性も無く、空いた所に、その都度、買って来たお花を植えているので、何処に何が埋まっているのか、
まったく、謎です。
それに…
秋に、イノシシが、ユリの球根を食べた時、メッチャ掘り返して、グチャグチャにしたので、
なおさら、何が無事だったのか、何が、無くなってしまったのかさえも、分かりません。

なので…
不安いっぱいのおばちゃんは、昨日もHCに立ち寄って、売れ残っていたユリの球根を3個だけ買って、夕方、慌てて、前庭に埋めました。
アハハハ… 

本当にね、来年の事は分かりません。
今日の事だって、何があるのかわからないもんね。

そうそう…
地震、大丈夫でしたか?
災害に遭われた方、心からお悔やみ申し上げます。

さぁ~て…
そんな事を思いながら…
そろそろ、今日も、玄関のお花達に見送られながら、パートに出かけます。
今日は、私の担当のリーダーの店長様がお休みなので、ピンチヒッターで、一日勤務です。
世間は、三連休で、ピカピカに晴れて、好い天気だと言うのに… 
しょうがないねぇ…

気分を換えて…
こんなおばちゃんでも、働けると言う事を、喜んで、頑張りましょう!
私は、私の出来る事を… ねっ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ

↑どうでもいい話ですが…
おばちゃんは、一昨日から、パート店で、このクマさんのような、真っ赤なサンタさんの帽子を被って働いています。
時々、お客様から「可愛いよぉ~」って、お褒め頂き、帽子の事を言われているのに、自分の事だと思って、気分を良くしています。
何でも、気持ちの持ち方かな? 
なぁ~んてね、^^デヘヘヘ… のおばちゃんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする