やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ちょっと、得した感じ…

2015-07-03 07:53:22 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

花の終わったマラコイデスの上に、何か、ゴミが乗っかっているのかと思って、傍に行ったら…
「アラララ…」
なんと、なんと、そこには、こんな「伊勢ナデシコ」が、咲いていてビックリしました。↑

寒さで消滅してしまったと思っていた、伊勢ナデシコですが、
こぼれ種が、マラコイデスのプランターで育ったようです。
冬は、プランターを、洗濯干し場に入れたので、寒さしのぎが出来て、そのまま育っていてくれたようです。
頑張って咲いてくれた「伊勢ナデシコ」を、「ヤッタネッ!」って、
まるで、昨日の、ナデシコジャパンのように、
棚からボタモチって感じ…
ちょっと、得した感じで、嬉しく見ているわたスです。

まぁね…
伊勢ナデシコに限らず…
我が家のお花は、グウタラな私の、放たらかし、植えっ放しのような育て方だから、
咲いてくれれば、ほとんど全部が、ちょっと得した感じのお花なんですけどね。(笑)




一輪、二輪と咲いたお花と言えば…
昨日は、青紫の桔梗も、一輪、二輪と、咲き始めました。

桔梗を見ると、どうしても、秋のお花に思ってしまうのは、私だけでしょうか?
子供の頃、桔梗は、秋のお花って… 習ったよね… たしか…
秋の七草の中にも、桔梗って、あるもんね。

それなのに…
現実は…
桔梗って、初夏に、こうして咲くんだよね。
ピンクがかった白花だって、昨日、一輪咲き始めましたからねぇ… 


昨日、グウタラおばちゃんは、庭仕事、けっこう頑張りました。
でも、庭は草ボウボウだし…
しかも、私は、あっち行って、チョンチョン、こっち行って、チョンチョンの仕事ぶり…
庭の草取りは、一向にはかどりません。(ダメジャン!)

それにね…
思い付きで、草取りの途中で、こんな風に、ベンチも移動したりしてました。↓



↑これね、もう十年以上になりますが、息子が高校生の時に、丸太を切って、作ってくれたベンチです。
大きなテーブルと、ベンチを2つ作って、庭に置いてくれ、とっても嬉しくって、大切にしていたのですが、
雨ざらしなので、もう全部腐って、これだけになってしまいました。
これも、少し腐り気味ですが、息子が作ってくれたベンチなので、まだ捨てたくなくって…
昨日、ここに置いて、もう少し、使わせてもらおうと思っています。

あちゃぁ~
もう時間です。
途中ぽいですが、ここで、おしまいいたしやす。
今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする