やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

嬉しい事がありましたぁ~

2016-10-27 07:44:31 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日の夕方、少しだけ、庭を歩き回っていた時・・・
庭のあちらこちらで、小菊が、咲きだしていたので、撮って見ました。↑

我が家の小菊、ほとんどが、植えっ放しの放たらかしなので・・・
咲いてくれること自体が、サプライズって感じで・・・
わたスにとっては、嬉しいお花です。

とにかくね・・・
今の「やまんばの庭」は、お花の少ない、寂しい庭なんで・・・
どんな地味っぽい小菊でも、咲いてくれたら、わたス、嬉しく思って見ています。


そんでは・・・
前置きが、とっても長くなりましたが・・・

わたスのブログの、今日のお題目「嬉しい事がありましたぁ~♪」の画像を貼り付けます。↓



これ↑、カネノナルキですが、これ↑、蕾・・・だよね。
わたス・・・
昨日、気付いたのですが・・・
よくよく見たら・・・
閉じていた、小さな葉っぱの先っちょが開いて、そこから、蕾らしきものが、見え始めていて・・・

「ワァ~!! 蕾が付いてるぅ~♪」

ってね・・・
嬉しくって、大喜び、しちゃいました。

そんでもって・・・
あらためて、全部の葉っぱの先チョを、確認したら・・・
な、な、なんと・・・
この株の、かなりの葉っぱの先チョに、小さな蕾らしきものが、見えたんです。

今まで、何度も、何度も、同じ事を、言っているけど・・・
この鉢植えのカネノナルキは、パート店の先輩に、親指よりも短い一枝を頂いて、挿し木した苗なのです。
その頃、まだピンクのカネノナルキの花が、珍しかったので、無理を言って頂いたのですが・・・
毎年、苗は大きくなるのに、ほとんど咲かせる事が出来なくて・・・
わたス・・・
毎年、毎年、本音を言えば、「あぁ~ぁ、育てなければ良かったなぁ~」ってね、ガッカリの連続だったんです。

それが、昨日見たら、この蕾でしょう。
本当に、嬉しかったです。

じつはね・・・
グウタラなワタスだけど・・・
今年は、少し育て方を変えてみたんです。

と言っても、ほとんど、玄関の外に置いたまんまだったのですが・・・
夏には、水を断ちました。

そんでもって・・・
秋になって、普通に、時々、水を遣ったり、雨に当てたりして、普通に水を遣りましたんです。

そしたらね・・・
枯れ枯れになりはじめていたカネノナルキは、少し元気いになって、緑っぽく、なりました。

わたスの育て方・・・って言うか、水遣りのタイミングが良かったのか・・・
それとも、たまたまカネノナルキの御機嫌が良くて、咲く気になってくれたのか・・・
それは、分かんないけど・・・

もしも、もしも、これが全部咲いたら・・・ (ヤッタネッ!)

なぁ~んてね・・・
昨日は、獲らぬ狸の・・・ いえ、咲かぬカネノナルキの花算用して、ニタニタして見ていました。

ホントにね・・・
カネノナルキ・・・
もしも、いっぱい咲いてくれたら・・・
もしかして、もしかして・・・
貧困の我が家にも、金が・・・ 成る・・・ かも・・・ デヘヘヘ…



ほいでもって・・・

「嬉しい事がありましたぁ~♪」第二弾です。

昨日、パートから帰って、遅い昼食を食べていたら・・・
「ピィ~ポォ~ン!」ってね、玄関のチャイムが鳴りました。

で・・・
「こんなド僻地に、誰だろう・・・」って、玄関に出て見たら・・・
そこには、大きな段ボールを持った、いつもは見た事の無い、宅急便屋さんらしき方が、立っていらっしゃって・・・
「○○さんちですか? ○○さんにお届け物です。」って、仰いました。

わたス・・・
「ン???」って、思って・・・
段ボール箱の印刷を見て・・・
ようやく、気付き・・・
「わぁ~~^^ 来たんだぁ~♪」


通販の「国華園」さんからの、お届け物でした。

わたス・・・
今年の夏、とっても迷ったけど・・・
結局、やっぱし、諦めきれず、「もう一度、今年だけ・・・」って、ユリの球根を注文したんです。

国華園さんで、今まで、何度か、注文したことのあるユリの球根は、いつも、かなり寒くなってから、送られてきました。
ある年は、我が家の庭が、雪で真っ白になっていた頃で、植えられたのは、雪の融けた春になってからでした。
我が家の冬は、極寒なので、球根を保存するのが心配なので・・・
出来れば、秋に土に植えたいと思うのですが・・・
多くのお客様に愛される国華園さんのユリの球根は、遅い発送が、当然の事だとは、分かるのですが・・・
やっぱしね・・・
わたスとしては、早く欲しい・・・

で・・・
わたス・・・
無い知恵を絞って、ダメ元で、遣って見たんです。

わたスは、いつも国華園さんには、郵便振り込みで、発注するのですが・・・
その用紙の空きスペースに、「雪が早く積もる事、出来れば、雪の積もる前に植えたい事・・・」書いて・・・
出来るだけでいいので、早く送って頂きたいと、お願い文章書きました。

そしたらね・・・
今までで、最高に、早く送られてきましたんです。

まだ、発送時期の前の球根は、次回、発送時期に送る事が書いてありますが・・・
とにかく、段ボール箱を開けたら、こんだけ、50球送られて来ましたんです。↓



こんな、まだ、暖かな時期に、送って頂き、メチャクチャ嬉しかったわたスです。

「なぁんでもね・・・ どんな事でも、ダメ元でもイイから、遣って見なくっちゃ!」
ってね・・・
わたスの、長い人生で、覚えた業・・・
「そんなことしたって、どうせダメだから・・・」って、仰る方がありますが・・・
そんな事はありません。

「出来る事を、出来る分だけ、遣ってあげる・・・」
ってね・・・
きっとね・・・
国華園さんのスタッフさんが、私の書いた変な文章を、そう思って、ちょっとした心遣いをして下さったのだと・・・
優しいスタッフさんに、とっても感謝いたしております。

人間ってね・・・
人の心ってね・・・
優しくって、嬉しいです。

私も、誰かに、そんな、チョットした心遣いをしてあげられる、スーパーの女をしたいと思います。


いつも、文句ばっかし、人の揚げ足取りが得意な、やまんばですが・・・
「国華園さん、ありがとうございました。」
秋深まる、やまのうえのから、感謝の気持ちいっぱいで、大阪方面、九州方面を見ています。

そんでは・・・
もう時間です。
わたス、まずは今日だけでも、有言実行で・・・ (今日だけかよ!)

「心優しく、出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!」

そして・・・
今日も、最後まで見て下さった、あなた様にも、感謝して・・・
「ありがとうございました。」(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする