やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

桃から生れた桃太郎じゃないけど・・・

2020-05-01 08:38:30 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の庭・・・
ようやく桃の花が、満開になって・・・
まだ、植えてから、数年の、小さな苗木も・・・
それぞれ、元気に咲いてくれ・・・
中でも、この桃の花は、とっても古典的な色なので、撮ってみましたんですが・・・↑
どう?こんな感じなんだけど、ちょっと、変わった桃色、分かるかしら? 


そんでもって・・・
桃と言えば・・・
桃太郎・・・
ってね・・・

と・・・
こじつけて・・・
これは、「桃から生れた桃太郎」じゃないけど・・・
椿の「桃太郎」が、まるで、桃のように、ほんわかと、咲いていましたんですが・・・
どうかしら?我が家の「桃太郎」さん、優しげでしょう?↓




さてさて・・・
今日から、5月・・・

コロナ、コロナって、騒いでいても・・・
風薫る、5月・・・に・・・
なっちゃいましたねぇ・・・

では・・・
風・・・って、こじつけて・・・

風車の様な、遅咲きの水仙が咲きましたので、これもUPです。↓




ほんでもって・・・
風車と・・・言えば・・・
もうすぐ、五月節句・・・
5月節句と言えば、鯉のぼり🎏って事で・・・
鯉のぼりの先ちょで、回る、矢車に似ている事から、名前が付いた・・・
「矢車草(やぐるまそう)」が・・・
それ、庭で、勝手に育っていますんですが・・・
ねっ、葉っぱの色も、鉄色で、矢車の羽に、似ているでしょう?↓




そうそう・・・
「矢車草」って言えば・・・

わたス、昔は、「矢車草(やぐるまそう)」って言えば・・・
あの、お花の名前も、「やぐるまそう」って、言っていましたんですが・・・

最近は、あのお花は、「やぐるまそう」って、言わなくて・・・
「矢車菊(やぐるまきく)」って、名前になったとか・・・
それって・・・
「矢車草(やぐるまそう)」と区別して、名前が変わったとか・・・

わたス・・・
名前が知らないうちに、変わっていて、ビックリしたんですが・・・
それよりも・・・
お花の名前って、そんな事で、変わるなんて・・・
そっちの方にも、驚きましたんですが・・・
そんな事もアルんですねぇ・・・
時代は変わる・・・って事でしょうかねぇ・・・

ではでは・・・
変る・・・
変る・・・ってほどでも無いけど・・・
我が家の庭、日に日に、変わっていますんで・・・

わたスの記録を兼ねて・・・
昨日の、桃の花の咲いた、庭の様子を、貼りつけます。↓




しつっこく・・・
芝桜の咲いた様子も、UPしときます。

まぁ、いつもの変わらぬ庭ですが・・・
昨日は、お天気も良くて・・・
吹雪が舞う、やまんばの庭でありました。↓






ではでは・・・
今日は、5月になりましたので・・・
今朝は、市役所の支所、地元の地域振興事務所に行って・・・
母のストマの申請をしなければなりません。

先月、看護師さんが、わたスが、「3箱頼んでください。」って言ったのに・・・
勝手に、1箱だけで、申請したので・・・
なんかね・・・
ややこしいことになって・・・

その後・・・
結局・・・
その看護師さん、4月の終わり頃になって、「5月中頃、ストマが無くなりますので、早く頼んでください」
って、そんな事を、電話で言って来たんです。

わたス、心の中で・・・
(ほらね、貴女が、勝手に遣ったから、そう言う事に、やっぱし、なったジャン!)
って、思ったけど・・・
今は、コロナウイルスで、母には会えず・・・
病院で、診て頂かなければならないので・・・
そう、母は、人質にとられてるみたいな、状況なので・・・
看護師さんには、強い事も、言えず・・・

とにかく・・・
今日は、前倒しで、6月分と7月分の申請が出来るらしい・・・と分かったので・・・
連休で、役所の申請が、なかなか早く遣ってもらえないんで・・・
出来るだけ、早く遣ってもらえるように、お願いして来ます。


すみません・・・
どうでもイイ話・・・
ムカついているんで、また、ブログで、書いてしまいました。(笑)

今日は、夕方には、母の着替えを取りに、病院にも行かねばならなく・・・
買い物も、3日目なので、しなきゃならず・・・
外出しちゃいます。(詫)

出来る分を、出来るだけ、気を付けて、時間を短めに、頑張ろう!
と、思っています。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする