やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あ゛~!また、やられたぁ~!!

2020-05-26 09:06:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

「あ゛~!また、やられたぁ~!」

ってね・・・
今朝も、庭徘徊していた、おばちゃんが見た物は・・・
またまた、あっちこち、掘られた庭・・・
思わず知らず、叫んでしまいました。


これは、大きな穴では無いので、アナグマの仕業だと思いますが・・・(たぶん…)
少し前までは、裏庭が掘られ・・・
ここんとこ、数日は、大丈夫だったので、喜んでいたんだけど・・・

今朝は・・・
東側の庭を、所々、掘っていて・・・
この画像の、掘った所は、↑・・・
今年、移植して、着いたと喜んでいた、クリスマスローズや、都忘れの株を、掘り起こした痕で・・・
しかも・・・
同じ所を、今年で、2度目で・・・

本当に・・・
もぅ・・・
朝から・・・
ガッカリ、ガックリ・・・(*´Д`)

「もう、庭を、見たくないなぁ~」
と・・・
そう思った、おばちゃんの目に・・・
何か見えて・・・

「あれぇ?何かなぁ?」
側に行って、見たら・・・

たった一輪・・・
いえ、たった一本なのですが・・・
庭の片隅で、ヒッソリと、「コケイラン」が咲いていましたんで・・・
撮ってみたんだけど・・・
わたス、技が無くて・・・
PCで見たら、全部ボケ画像で・・・(ダメジャン!)
たった一枚だけあった、見られそうな画像を、UPします。↓



↑これは、去年の秋に・・・
わたス、家の側の傾斜地を、綺麗にしていた時、見つけたのですが・・・
道路の側なので、草を取った事で、株が目立ってしまったので・・・
もしかしたら、こういう野草をお好きな方に、盗られてしまうと思って・・・
庭に、移植しましたんですが・・・
それが、咲いていて・・・
わたス、植えた事を、思い出しました。

咲いたので、根付いたのかもしれませんが・・・
こういう野草は、居心地が悪いと、数年で、消滅してしまうので・・・
移植が、良かったのかは、分かりません。
わたス・・・
こんな風に、野草を、時々、移植するのですが・・・
いっつもね・・・
「わたスが、乱獲してるのかも・・・」
と、心配しながら、迷いながら、庭に移植しています。



ほんでは・・・
移植って事で・・・
まだ、石を敷いた、庭の、小道(脇道)なんだけど・・・
そこに育った、「都忘れ」などを、移植していないので・・・
今、こんな風に、なっていますんで・・・
これも、記録を兼ねて、UPしときます。↓



↑凄い事になっていて・・・
わたス、ニョロとしたやつが、出るのではないかと、恐くって、もう、通れません・・・
今度は、ここを・・・
なんとか、こぼれ種で育った「都忘れ」などを、移植して・・・
草や、蔓延って育った野草も取って・・・
整備して、通りやすくしたいと思っていますが・・・
それ、いつの事かは、分かりません・・・

そうなんです・・・
我が家の庭は、やまのうえ・・・
しかも・・・
雑草園なので・・・
ヘビも出るし、時には、マムシも出ます。
(わたスは、見た事無いけど、夫は、今まで、何度か、見つけて、退治しています)

なので・・・
わたス・・・
それが恐くって・・・
小道に、固まる砂を撒いて・・・
奴らより早く、察知したくって・・・
小道作りを、しているんです。↓




で・・・
最近は・・・
この子がね、時々、草を取る、わたスの側で・・・
「撫でてぇ~」って、居るので・・・↓



わたス・・・
できれば、華ちゃんを、SPに雇いたいと、思っています。(笑)

夫がね・・・
「華は、マムシにも、パンチしていた」って、去年、言っていたので・・・
野性味あふれる華ちゃんを、頼りにして・・・
もしかしたら・・・
「華ちゃんが居る事で、この庭に、ヘビが居なくなればイイなぁ~」と・・・
願っていますんですが・・・
どうかしらねぇ・・・↓




さてさて・・・
わたス・・・
今日は、午後から、母の退院の事で・・・
ドクターからのお話があるのですが・・・

それに先立って・・・
昨日は、母に会いに、病院に行ったら・・・
看護師さんが・・・
「ストマの装着や、今後の事についての、話し合いは、いつにしましょうか・・・」
って、仰ってくださったので・・・
今日、お願いしました。

ストマの装着は、最初に、手術をして頂いた病院に、毎日行っていたので・・・
そこで、数回、教えて頂いていたのですが・・・
それ、1月で、それから、ストマの種類も変わったので・・・
今回、今入院している病院でも、教えて頂くように、お願いしました。


多くの方々に、お世話になり・・・
命の保証の無かった、大腸破裂した92歳の母を、ここまでに回復させて頂き・・・
本当に、感謝、感謝です。

それでね・・・
わたス・・・
母は、内科や、病棟だけでなく、リハビリ、整形外科、眼科、等々・・・
4か月以上、病院のたくさんの、スタッフさんに、お世話になったので・・・
看護師さんに、ソォ~っと、お聞きしました。
「あのぉ…とっても、嬉しくて、気持ちだけですが、お礼したいんですけど・・・どうしたらいいでしょうか」
ってね・・・
看護師さん、曰く
「そんな事は、気持ちだけで、イイです。私達、可愛いお婆さんで、あの凄い傷が、治って、本当に、みんな、喜んでいます。だから、お気遣いは、なさらないでください。大丈夫です。」
と・・・
そのお言葉にも、メチャクチャ、感動し・・・
感謝いたしました。

ブログを見て下さっている方々にも・・・
沢山の、心温まる、コメントなど書いて下さって・・・
心から、感謝いたしております。
「ありがとうございました。」

まだ、いつ、退院なのか、今日、説明を聞かないと分かりませんが・・・
近い事は、確実なので・・・
これからの、家での母の暮らしに、少し不安もありますが・・・
それよりも・・・
朝晩、「早く、治って、母を家に帰れるようにして下さい」
と、仏様や、神様に、お願いをしていた願いが、叶えていただけたので・・・
皆様に、感謝いたしております。(上手く言えなくて・・・ゴメンナサイ🙇)

そして・・・
今日も、こんな拙いブログを・・・
最後まで見て下さって、感謝です。
「ありがとうございました。」(最敬礼)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする