やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

やっと、やっと、届きましたぁ~!

2020-05-14 09:22:59 | ガーデニング
人気ブログランキング

「オッと、見逃すところだった・・・」

と・・・
植えていた事を、スッカリ、まったく、忘れていた・・・
背丈の低い、淡ぁ~い、ピンク色の、オダマキが・・・
水仙の葉っぱの中で、咲いているのに、気付き・・・
「あぁ・・・そうだった・・・」
「もしかしたら、来年も咲くかもしれん・・・と、思って、植えてたなぁ~」
と・・・
昨日の夕方・・・
お花を、見つけて、思い出しましたんですが・・・
どう?なかなか可愛いお花でしょう? ↑



そいでもって・・・
水仙の葉っぱに、埋もれて咲いていた・・・って言えば・・・

一昨日までは、まだ、蕾だった、小さな苗の、シャクナゲも・・・
水仙の葉に、埋もれるように、咲いていて・・・

わたス・・・
どんなお花だったか、忘れていたので・・・
「どれどれ・・・」と・・・
水仙の葉っぱを、掻き分けて、見たら・・・
お花は、ちょっと、ツツジっぽい感じの、こんなお花でした。↓(名前不明です)





そうそう・・・
ツツジ・・・
ツツジって言えば・・・
オレンジ色の「レンゲツツジ」も、咲き始めていたので、貼り付けます。↓



オレンジ色の「レンゲツツジ」・・・

昔はね・・・
我が家の辺りでは・・・
普通に、オレンジ色の「レンゲツツジ」は、野に咲いて・・・
地域では、何故か、「キツネツツジ」って言われていましたんですが・・・
今の時期になると・・・
それ、とっても目立って、いっぱい咲いていました。

それがねぇ・・・
年々、乱獲されて・・・
今では、まったく、野山で見かけなくなった、お花ですが・・・

今、咲いている「レンゲツツジ」って言えば・・・
地域の家の庭先や、家の周りなどで、大切に守られた物だけが残っていて・・・
ここんとこ、それが、とっても、目立って咲いています。

我が家にも、そんな、自生のレンゲツツジが、2本だけありますが・・・
わたス・・・
最近は、レンゲツツジが懐かしくて・・・
少しだけ、苗を買って、庭に植えていますんんですが・・・
それが、昨日咲いていて・・・
「もっと、植えたいなぁ~」と・・・
もしも、HCで、処分品に出会えたら、買ってこようかと、思っています。(ケチだねぇ)


そう・・・
わたス・・・
ケチなんです。

まぁ、今更、改めて、言わなくっても・・・
そんな事は、充分、バレバレなのですが・・・

今は、無職・・・
年金暮らしになったので・・・
もう、昔の様に、処分品でも、買うのは控えなければ・・・
と・・・
一応、思っておりまして・・・

これからは・・・
出来るだけ、家にある、お気に入りのお花を、殖やして・・・
できるだけ、手間のかからない、庭にしたいと、思っています。

で・・・
今、一番に、殖やしたいと思っているお花、って言えば・・・
大好きな「都忘れ」なのですが・・・

ここんとこ・・・
庭のあっちこっちに植えた「都忘れ」や・・・
こぼれ種で、勝手に育った「都忘れ」が・・・
次々に、咲き出しているんで・・・

我が家の庭は、とっても、地味な庭なのですが・・・
こんな庭でも・・・
都忘れを、見て回るのが、とっても楽しくて・・・
日に何度も、庭徘徊しています。↓




本当に・・・
やまのうえは、緑色、新緑の景色になりました。↓



あんなに待ち焦がれていた春の景色は・・・
アッという間で・・・
これからは・・・
緑、緑・・・
草、草、草・・・ トホホホ…(*´Д`)

さてさて・・・
ボヤいていても、どうにでも、なるものでも無し・・・

草取り・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張らねば・・・
と・・・
思います。


そうそう・・・
ボヤく・・・って言えば・・・

わたスね・・・
母のストマの件で・・・
ずーっと・・・
看護師さんが、勝手に変な注文を、した事を、ボヤいていましたんですが・・・

そうなの・・・
この間も、別の看護師さんが、母に・・・
「もう、ストマが1個だけになったから、家に連絡して・・・」
と言われて・・・
母が、心配しながら、電話をして来たのです。

わたス・・・
「足らなくなるから、3箱注文してください」と、何度も、看護師さんに、言って・・・
それでも、心配になって・・・
わざわざ、もう一度、病院に行き、再度「必ず、3箱、注文してください」って、言いに行ったのに・・・
看護師さんは、勝手に、1箱しか注文されず、ビックリポンでした。

その後・・・
看護師さんから、「無くなるので、早く注文して」って、言われて・・・

それで・・・
市役所に、申請を、前倒して、提出して・・・
「前倒しで、5月になって、直ぐに、書類の提出をして、事情も話して、早くお願いしました。」
と・・・
看護師さんに、何度も、説明したのに・・・
病院に居る、92歳の、年老いた母に・・・
ストマの事で、心配させないように、わたス、凄く気を使っているのに・・・
それ、何度も、看護師さんに、お願いしているのに・・・

それなのに・・・
母に、そんな事を言う看護師さんが、居る事に・・・
たぶん・・・
ミスをした看護師さんは、自分のミスを、他の看護師さんに知られなくて、周知徹底してなかったらしくて・・・
ムチャ、ムカつきました。

でも・・・
コロナで、母に会うことも出来ず・・・
病室の様子も分からず・・・
看護師さんに、頼るしかないので・・・

言いたいことを、グッ!と、堪えて・・・
病院に、電話をして・・・

今、ストマを、申請して、送られて来るのを待っている事・・・
届けば、直ぐに、病院に持って行く事・・・
等々、説明して・・・

今、病院にあづけている、母のストマは、現実、何個あるのか・・・
聞いたら・・・

看護師さん曰く・・・
「まだ、2個あると思う・・・」
「以前使っていた、ストマも、まだ残っていると思う・・・」
と、言われました。

なので・・・
わたス・・・
看護師さんに・・・
とにかく、直ぐに、母の病室に行って、母に、心配しないように・・・
看護師さんから、説明して頂くように、お願いしました。


4月に、母の使っているストマの種類変更で・・・
看護師さんが、わたスの意見を無視して、勝手に、1箱しか、注文されなかった事で・・・
やっぱり、足らなくなって・・・
その後・・・
わたス、市役所や、ストマの業者さんに、何度も、やり取りをしました。
何度も、早く遣って頂くように、お願いの電話などをしました。


で・・・
そのストマが・・・
昨日・・・
目出度く、我が家に、届いたので・・・
(ヤマト運輸さんの、担当者の方にも、届いたら、早く配達して頂くように、お願いしていました。)

即、病院に、持って行きましたぁ~!

やっと、やっと、ここんとこ、ストレスになっていた事が・・・
クリアできまましたぁ~!

わたス・・・・
毎日、毎日、心配で・・・
また、帯状疱疹が、出るのではないかと・・・
なんかね・・・
顔の、左側が、時々、ピリピリ感があったり・・・
左の肩の下に、ずーっと、少し湿疹が、出ていて、治らなかったし・・・

それも心配だったのですが・・・
今朝、肩の下を触ったら・・・
な、な、なんと・・・
ボロボロが、無くなって、ツルッと、なっていましたんです。

たまたま、だったのかもしれませんが・・・
今朝は、悩みが一つ無くなって、嬉しかったです。

辺に熱くなって・・・
グチってごめんなさい。スミマセン…🙇
もう、こんな時間になっちゃった・・・ダメジャン!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする