やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

なんとか、田植えを終え、ヤレヤレです

2020-05-23 08:45:51 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の庭・・・
シャクナゲは、もうほとんど終わったと思ってたけど・・
昨日は・・・
お昼ご飯の後に、庭に出て・・・
こんな可愛いお花が、咲いているのを見つけ・・・
「あらぁ…まだ咲いてたんだぁ~ 今年は、これが、見納めかなぁ?」
と・・・
お名残り惜しく、見惚れていましたんですが・・・
どう?このシャクナゲ、なかなか可愛いお花でしょう?↑



おとといは・・・
間延びした、新緑の稲の苗が、何度も、田植え機に詰まって・・・
スッタモンダしたけど・・・

昨日はね・・・
夫が、植え方を工夫して・・・
なんとか、植え切って・・・(手植え、多かったけど・・・)
田植えが終わり、ヤレヤレでした。

わたス・・・
一時は、どうなるかと、心配だったので・・・
とにかく、終わって、メチャ、嬉しかったです。┐(´∀`)┌

それでね・・・
夕方・・・
大慌てで、母の病院に行き・・・
やっと、やっと、親近者のみ、面会出来るようになったので・・・
受付で、問診や、熱を測り・・・
OK貰って、面会者カードを、首にかけて・・・
病室に行き、母に会えました。

お陰様で・・・
母は、思った以上に、しっかりしていて、元気で、これも嬉しかったですが・・・

母が言うには・・・
「先生が、5月いっぱいで、退院できると…思う・・・」(たぶん…)
って、言ってくださったとか・・・

わたス・・・
「本当? わぁ~!良かったねぇ♪」
大喜びしちゃいました。

まぁね・・・
母は、大腸破裂で、人工肛門になったので・・・
家に帰ってからの生活に・・・
わたス、一抹の不安は、ありますが・・・

でも・・・
何はともかく・・・
また、この、やまのうえで、一緒に暮らせることは・・・
やっぱり、ただただ、嬉しく思います。↓






わたスの記録・・・

わたス、これから、暫くの間は・・・
お気に入りの「都忘れ」の、咲き具合を、記録として、貼り付けて・・・
これからの、植え方の参考にしたいと思いますんで・・・
今日も、UPです。(しつっこくて、スミマセン🙇)

今年はね・・・
「都忘れ」を、鹿に食べられなかったので・・・
もっと、咲いてくれると、期待していましたんですが・・・

わたス・・・
小道に固まる砂を撒きたくて・・・
小道回りに、こぼれ種で育った「都忘れ」の苗を、引っこ抜いたので・・・
期待したような、「都忘れの咲く小道」には、なりませんでした。(ダメジャン!)

でも・・・
これだけでも、咲いてくれれば・・・
これの、こぼれ種が、来年育って咲いてくれたら・・・
来年こそは、わたスの期待する、いっぱい咲いた「都忘れ」の景色が・・・
見えるかも・・・↓ (たぶん…)




そうそう・・・
いっぱい咲いた・・・
って、ほどでも無いのですが・・・

数年前に、頂いた「エリゲロン」ですが・・・
わたス、庭は、芝桜が、いっぱいなんで、それに負けるかも・・・
ってね・・・
心配していたけど・・・
今年も、なんとか、咲いてくれたんで、これも、記録って事で、貼り付けまぁ~す。↓



エリゲロン、可愛いお花です。
「光子さぁ~ン! ありがとうございましたぁ~♡ 咲いてますよぉ~♪」(´∀`)



さてさて・・・
もしも、母が、もう少ししたら、退院できるのならば・・・

わたス・・・
今までの様に、庭に居る事は出来なくなると思いますんで・・・
今のうちに、できるだけ、遣らねばなりません。

田植えで、体、痛いけど・・・
痛いのは、生きてる証拠だもんね・・・
これも、ありがたい事だと思って・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張らなくちゃねっ!

庭に出れば・・・
心ウキウキ、痛みなんて、忘れるかも・・・デヘヘヘ…

今日も、ダラダラ書いて、頭の体操させて頂きました。
こんな拙いブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする