やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

そんな事は、許せないです…

2023-04-03 10:33:23 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝は、昨日の雨が、誘い水になったのか、
桜も、花桃も、咲き始め、
私の大好きな椿も、あっちこっちで、新たに咲き始めて、
今朝は、
苗を植えてから、十年以上咲かなかった椿も、咲きましたぁ~♪
どう? 薄ピンクのお花、優しげで、なかなかでしょう?

この椿、
あまりにも、長い間、お花が咲かなかったので、
私、いつ植えたのか、名前も、どんなお花だったのかも、忘れていたのですが、
お花を見て、
もしかして、「西王母」? と、思いました。
昔、そんな名前のお花も、買ってた気がするんだけど、(たぶん…)
どう? 似ていないかしら?



そんでもって・・・
これも、名前が分からない椿ですが、(肥後椿だと思います)
今年も、真っ赤なお花を咲かせていたので、UPです。



私、この椿は、お花が咲くまで、ズーッと、「王冠」だと思っていた椿で、
そう、最初は、白赤の「王冠」の椿だったのに、
それが、いつの間にか、真っ赤なお花しか、咲かなくなりました。 ( ゚Д゚)ハァ?

なので・・・
私、植えた所を、覚え間違いをしていたのかと、
そう思って、
近くに植えている椿のお花を、毎年確認するのですが、
未だ、「王冠」らしいお花を咲かせる椿は、ありません。 

これも、「太神楽」と同じ、先祖帰りでしょうか?

まぁ、「王冠」は、
庭の他の所に、一本植えているし、
真っ赤でも、これはこれで、インパクトがあって、素敵なお花なので、イイんですけど、

でもねぇ・・・
私、今まで、好きな椿のお花を、けっこう吟味して、
選んで買って来た苗なので、
それ、大きく育って、全部、真っ赤なお花ばっかしになったら…

大好きな、「岩根絞」が、絞りじゃ無くなる・・・ (/o\)
そんな事は、許せないです。 

やっぱしね、「岩根絞」は、赤と白じゃなくちゃ、


ほんでもって・・・
大好きな「乙女椿」



これは、
68歳の私が、幼い頃から見ている、
昔々から、我が家にある椿なので、
絶対、先祖帰りなどは、しないと信じています。


なぁ~んてね・・・
先祖帰りなんて、心配しても、どうにもならないですね。

植えっ放し、放たらかしでも、咲いてくれたお花は、尊くて、
どんなお花が咲いたとしても、
今年も、咲いてくれた事を、感謝しなアカンですね。


さてさて・・・
やまのうえは、今日も晴れました。

昨日は、夫が、家の裏山で、伐採作業をしていたので、
イノシシや、鹿が出て来ると恐いので、
「夫が側に居れば、怖くない」
と、思って、
私も、裏山に行って、
「ミヤマカタバミ」を、採って来て、庭のあっちこっちに、移植しました。

そしたらね・・・
植え終わる頃に、ポツポツ降って来て、
私、水遣りしながら、植えていましたが、
今朝、植えた所を見て回ったら、
「ミヤマカタバミ」は、雨で、たっぷりの水を貰って、生き生きしていたので、嬉しかったです。


で・・・
庭は、まだ、湿っているので、
私、今日は、
母の便の出が治まれば、
今度は、植えっ放しで、咲かなくなった水仙を、少しでも、掘り上げて、
それを、分球して、植えたいと思っています。

膝も、足も痛いので、
それほども出来ないけど、

もしかして、
まだ、このやまのうえで、なんとか、暮らせるのなら、
「春に、水仙がいっぱい咲いた庭を、見てみたい」
と、
欲が出るんです、私… (テヘッ!)

あっ!
そうそう・・・
我が家の裏庭に移植した「ヤマルリソウ」ですが、

今年は、
こぼれ種で、株が増えて、ここんとこ、生き生き咲き始めて、
思った以上に、調子良さそうで、
「このまま、もっと殖えてくれたらイイなぁ~」と、見ています。


絶滅させないための、移植・・・
「遣らんよりは、マシ!」と、思って、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする