やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

白花の「延齢草」が咲きました

2023-04-24 10:06:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日、
やまのうえの、我が家の庭で、  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
白花の「延齢草」が、咲きました。(たった一輪だけど…)
どう? 地味ぃ~な、普通の延齢草とは違って、なかなか素敵でしょう?



で・・・
今朝の、やまのうえは、曇り空、
8時に、ビニールで囲ったベランダの温度計を見たら、9℃、
寒っぶ!

でも、いつもの様に、徘徊して、
庭の様子を撮って来たので、貼り付けます。

ほんでは・・・
まずは、
今年は、10日ぐらい早い、前庭の、ツツジの咲き具合を、記録を兼ねて、UPです。



父が剪定していた、ツツジやサツキを、
今は、私が、剪定しています。

私、
家から、景色が見えなくなると嫌なので、
出来るだけ、切り詰めて、小さめに仕立てたいのですが、
あまり切ると、
枯れたり、次の年に、お花が咲かなくなるので、
ド素人のおばちゃんは、毎年、四苦八苦しながら、剪定していますが、
まぁ、これぐらい咲けば、イイよねぇ~ (自画自賛)
(貧困年金暮らしなので、植木屋さんには、頼みません、いえ、頼めません)



ほんでもって・・・
まだ咲いている、
「スノーポール」別名「スズラン水仙」ですが、
植えた場所によって、咲き始めにかなりの差があって、
ここは、まだ咲いていて、綺麗なのでUPしときます。 (植え替えていないので、お花が少ないです)





今が見頃・・・
今が見頃と言えば、
ここんとこ、我が家の庭では、「シャクナゲ」が、次々と咲き出して、
今が見頃になって来たので、今日も、UPです。




何度も同じ事を、書きますが、
我が家の「シャクナゲ」は、植え始めてから、何十年も経っていないので、
まだ、小さな苗ばっかしです。

が・・・
やっぱしね、
色々植えていると、庭を歩き回って、それぞれ違ったお花を楽しめるので、
「これからも、シャクナゲを買って、植えたいなぁ~」
と、
おばちゃんは、
もう、植える所も無いのに、
もう、それほども生きられもしないのに、
購買意欲を刺激されます。(バカなの?)


なぁ~んてね・・・
あれも、植えたい、これも植えたい、
って、思う前に、
庭の草を取らないとアカンです。

それに、
一塊になって、咲かなくなった水仙を、少しでも、掘り起して、植え替えないと…

本当に・・・
遣りたい事が、山ほどある、
やまのうえの、「やまんばの庭」です。


さてさて・・・
今朝は、また、母の便の出が頻繁で、
私、そんな母のお陰様で、
ピ~ンポォ~ン
ってね、いつお呼びがあるか分からないので、
コタツで、待機させて貰っています。

昨日は、
北風が強くて、
夫は、ビニールハウスの、一番上の、大きなビニールを張る事が出来なかったので、
今朝、それを、一人で遣っています。

私も、お手伝いに行きたいのですが、
母の介護が、優先なので、
気持ちは、夫に申し訳なく思いながら、コタツ三昧しています。

なぁ~んて・・・
メチャ、言い訳です。

私、
昨日は、ハウスの中になる所の、
草取りや、
植えっ放しの、イチゴの苗を、整理したり、植え替えたり、水遣りしたり、
なんやかんやと、遣っていたら、
体中が、イタイイタイ病で、母を口実にして、グウタラしています。(ダメジャン!)

でも・・・
夫も、昨日は、一人で、ハウスの準備をして、体が痛いのに、
今日も、一人で、頑張ってくれてるので、

妻も、
家の中でも、遣るべきことは、いっぱいあるんで、
出来る事を、頑張らねば・・・
で、ございます。

もしも・・・
母の便の出が治まったら、
昨日、出来なかった事、
イチゴに、肥料だけは遣りたいと、思っています。

私、
去年は、膝と足が痛くて、まったく、畑まで、歩けなくて、
イチゴは、放たらかしだったので、ほとんど、収穫出来きませんでした。
なので、
今年は、何とか、畑に行って、
イチゴだけ、お世話をして、
少しは、食べられる様にしたいと思っています。

いえ、
本音を言えば、
我が家の畑で、「いちご狩り」を出来るほど、実らせたいと、思っています。 (*´∀`)アハハハ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする