papaたんの気まぐれ写真館

写真ブログ 風景ブログ 花ブログ 自然ブログ 鉄道ブログ

吐流の滝の...秋

2023年10月31日 | 風景

山梨県 北杜市

 

 

吐流の滝にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋.....燃ゆる part 4

2023年10月30日 | スイーツ

長野県 山の内町

 

 

志賀高原 蓮池にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋.....燃ゆる part 3

2023年10月29日 | 風景

長野県 山の内町

 

 

志賀高原にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋.....燃ゆる part2

2023年10月28日 | 風景

長野県 志賀高原

 

 

丸池にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋.....燃ゆる

2023年10月27日 | 風景

長野県 志賀高原

 

 

一沼にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬大橋から.....雄大な北アルプス

2023年10月26日 | 風景

長野県 白馬村

 

 

白馬大橋にて.....

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大出の吊り橋

2023年10月25日 | 風景

長野県 白馬村

 

 

大出の吊り橋にて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬岩岳の三段紅葉

2023年10月24日 | 風景

長野県 白馬村

 

 

今まで3回程行く予定をしては日和が悪く、断念をしてきました。

今回は、(18日)良い天気に恵まれ雪は少な目ですが、見る事が出来ました。

(帰路に着く22日は、前夜に雪が降り紅葉も進み最高だったと思います)

 

岩岳マウンテンハーバにて.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士の山を望む.....高ボッチ高原

2023年10月23日 | 風景

長野県 塩尻市

 

 

高ボッチ高原にて.....

 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州への旅 行程編.....2023年 秋

2023年10月21日 | 風景

長野県 白馬 志賀高原 乗鞍高原など

 

 

紅葉を求めて信州へ、旅に行きましたが.....

紅葉の見ごろの予想が難しく、、、2泊から3泊...最終4泊5日になり、

行く所も変更したりで、いろいろとありました

仕事から帰り、仮眠2時間半程で、18日の0時に高ボッチ高原に向けて出発!!!

 

行程編ですので、、、

極力、写真を省きましたが、枚数が多くなりました。

 

最後まで見て頂けましたら、とても嬉しいです。

 

初めは、高ボッチ高原にて.....

岡谷側からは、以前のまま通行止めのようなので、

塩尻側から高ボッチ高原に上がりました。

 

 

 

 

 

高ボッチでの撮影を、そこそこに......今回の第一目標の

白馬岩岳マウンテンリゾートへ

 

 

 

初めて見る三段紅葉ですが、雪と紅葉がもうひといきの状態かな?

(帰路に着く日には前日に雪も降り紅葉も進んでいました。)

(上がりたいが、時間がないのが......残念!!!)

 

大出の吊り橋へ

1泊目は白馬村に宿泊...

 

の朝

モルゲンロートを求め白馬大橋へ

少し残念かな? この日は、霧が凄く多かったです。

 

2日目は、第2目標の......

 志賀高原へ

 

青木湖へ寄り道

 

 

何時もの処のリンゴ園に寄りリンゴ購入です。

 

 

志賀高原 一沼へ

 

 

 

丸池です。

 

 

蓮池の駐車場の所で、昼食をとりました。

蓮池です。

 

 

木戸池です。

 

 

 

平床です。

 

 

 

横手山展望です。

 

 

渋峠の先の.....

日本一高い国道から景色です。

この後、宿泊地の小諸へ万座温泉を通り行きました。

 

 

3日目 小諸のホテルから、野辺山に向かい清里を通り蓼科湖へ......

何時もの、吐流の滝へ立ち寄り

 

 

清泉寮からの富士山が見れました。

この清泉寮で昼食をしました。

 

 

初めての所ですが、景色がとても綺麗でした。

 

 

蓼科湖です。

着いた時には雲が多く陽が見え隠れでした。

 

この日はこの後、、、宿泊地 諏訪湖のホテルへ

 

 

4日目の今日は、一日、乗鞍高原でゆっくりする事に.....

 

乗鞍高原へ......まいめの池

 

 

大カエデの一本木です。

乗鞍岳が雲に隠れていて少し残念!

 

初めて行く三本滝の後に、日和が良くなれば再挑戦するつもりが......

三本滝では、雨が雪に変わったり、善五郎滝では雨が強く降ったりでした。

 

 

初めて来た.....三本滝です。

初めて行く滝で、駐車場から900m

歩くのが苦手ですが、頑張りました。

最後の所は、特に足場が悪い!!

 

 

善五郎滝へ

三本滝とは違い行く途中も紅葉が綺麗!

 

飛沫と雨が降ったりでレンズに水滴が.....

此処は、帰り路の時、初めに長い階段を上がるのが大変でした。

 

この後、少し遅い昼食をとり、

今日の宿泊地の、あずみ野に向かいました。

 

 

5日目の朝、帰路に着く日は最高の日和になりました。

アルプス公園へ、花でも撮影に行き帰路に着こうか?

帰り道に、奈良井宿か、馬籠、妻籠宿に行くか?

 

決断したのは、もう一度.....

白馬村へ向かい、せめて松川大橋からの北アルプスを撮影をする。

そして、中央道でなく糸魚川に出て、北陸道で帰ると言う事です。

 

家に着いたのは18時でした。

明日からの仕事!頑張るぞ!!!

 

 

OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ  OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED

12-100mm F4.0 IS PRO

 

(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)


気に入って頂けましたら、励みになります。

にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする