アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

ヨーロッパチーム 11 🌃 ECIの10周年記念晩餐会

2013年11月22日 | 派遣チーム

ECIの10周年記念晩餐会に招かれました




大勢の方々が会場におられます。


日本人であるチームメンバーは、No.6席に案内されました。


皆さんもよくご存知の「黄金のエルサレム」を賛美して下さいました。


ECIの映像が流れています。


ECIの創設者であるトーマスさんが、記念品を頂いています。


晩餐会が続いています。


晩餐会でのお料理の数々。








トーマスさんです。


秘書の方。


こちらはECIの委員長で、ドイツの方。東京のECI集会でお会いしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパチーム 10 🏢 ECI会議

2013年11月22日 | 日記
今日はEU議会におけるECI会議があります。

ECIとは、下の写真にあるように「イスラエルの為のヨーロッパ共同体」という意味です。




早天のデボーションで、しっかり聖書を読んで行きます。




良いお天気になりました。


EU議会前の広場です。


ECIの会場に入りました。あちらにトーマスさんがいらっしゃいます。




通訳者は別室にて通訳します。


撮影の許可を取って貰いました。





今日の表題のようです。


頂いたパンフレット。
















EU会議場内でのチームメンバー。


同時通訳があるのは助かります。


撮影します。


会議は進行中。


パンフレットにイスラエルの地図。






議会内の撮影人。


チームメンバー。








そろそろ会議は終盤に近づいて来たようです。


会議終了しました。


お久しぶり。デービッドさんです。




トーマスさんの秘書にも再びお会いしました。


今晩はECIの晩餐会に招かれているということですが、ひとまずホテルに帰ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパチーム 9 🏤 ブリュッセルホテルで聖会

2013年11月22日 | 日記
ベルギーワッフルは有名ですね。
皆さんがワッフルを頂いている写真からは、頬っぺたが落ちる位に美味しい
~という感じがよく伝わって来ます。

雨の中、ワッフルを食べ歩きしながら
、ホテルへ向かう一行。何か風情ありそう?…日本発ベルギーヤン。(?)


蔦の絡まる建物。何かこれは、馬橋教会みたいですね~。


今夜の聖会場所です。案内板も出ています。


今までの各地でも出ていたのですが、
今、初めてアップしたのです。
TLCCCとは、The Lord Cross Christian Center の略です。


神様を賛美しています。


ショートメッセージ。
賛美を通して神様は素晴らしい働きを成して下さいます。


神様を賛美、賛美!


今夜の聖餐式です。


マレックさんもブリュッセルチームに合流しました。マレックさんの証しが語られています。


証しが終わって一安心。


メッセージ。
御言葉の成就としてリバイバルが必ず起こるので、神に委ねつつ、聞き従って行くことが大切になります。



神様は、リバイバルの炎をヨーロッパに送られます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパチーム 8 🍴 ランチ

2013年11月22日 | 日記
この辺りで、ブリュッセルのランチをご紹介します。

この日の夜もこのお店だったとか。
A牧師のお気に入りのようです。


美味しそうな「メニュー写真」


店内の様子です。


注文した料理の数々。


これって、Mr.スポックの好きなプロミックスープのようではありませんか?
ご存知ですか?スタートレック。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパチーム 7 🏥 ブリュッセル、トーマスさんと会う

2013年11月22日 | 日記
今回の旅の最終目的地、ベルギーのブリュッセルにやって来ました。

ブリュッセルでは、ECIのトーマス・サンデールさんとお会いし、EU議会場内において行われるECIの牧師会議に参加させて頂く事になっています。

ホテルの前からタクシーに乗って、トーマスさんに会いに行きます。


EU議会の前を通りました。


トーマスさんの事務所にて、トーマスさんにお会いしました。お久しぶりです!


こちらは秘書の方。お久しぶりです!
日本に来られた時とお変わりありませんね。


トーマスさんと握手!


会話が弾んでいます。




お部屋の色調は、ピンク系です。
そういえば、ランプシェードもピンクでしたね。


お部屋の花々。


こちらはホワイトですね。






これはお辞儀をしているのではなくて
、皆でお祈り中なのです。


…それと、そのお祈りを撮っている撮影人。


皆で記念写真です。


タクシーに乗ります。この配置、日本だとA牧師は運転手という訳ですよね。
今度、運転も頑張って下さい。いざという時には、車でダッシュ! 出来ますよ…何処へ?



ブリュッセルの街中です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパチーム 6 🏫 再びワルシャワで礼拝

2013年11月22日 | 日記
クラクフから再びワルシャワへ向かい
、夜の聖会はワルシャワ中心地のホテルで行われます。

ワルシャワの街です。




朝の食卓でのマレックさんご家族。
外国では、手を繋いで食事の感謝をされることがありますね。私のある生徒宅もそうでした。


朝のフルーツジュースは、身体に良いですよ。


宣教の為に、29カ国語の翻訳機を用意された方がいました!


ワルシャワに到着。こちらのホテルで礼拝準備をします。


床が縞模様です。


神様を賛美しています。


ショートメッセージです。
黙示録3-7,8より、信仰をもって主に従って行く時、扉が開かれて行く。神が扉を開きます。



聖餐式です。


再びメッセージです。
神様は始めに東ヨーロッパを開いて下さいましたが、今、西ヨーロッパへの道が開かれ、働きが進んで行こうとしています。これは、私達の教会の究極の召しであるユダヤ人伝道の道が開かれ始めたということです。



…神の祝福と恵みが代々限りなく我らと共に在らんことを! アーメン!


主の御名に全ての栄光を帰して、感謝致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする