アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

2014年、レッスン始め

2014年01月10日 | 日記
2014年のレッスン始めは7日でしたが
、皆さん、ピカピカの新年の顔をしてレッスンに来られました。

今年は連休が沢山続いたので、まだ始業式にもならないうちにレッスン開始になってしまったのですが、そう言えば、仕事関係も割と沢山の休みを取れて、おかげでゆっくり休めて良かった
…と言っていた方もありました。

そういう訳で、子供達はまだ休日の表情…それなら、こちらもちょっと楽しく始めることにしましょうか…と、脱線授業を入れつつ、楽しいレッスンを心がける事にしました。…だって、その方が私も楽しいものね。🍡

でも、休み明けだから弾けない子もいるかな…? と思っていたのですが、そんな心配はなんのその、みんな練習はして来ているようでした。ちょっとビックリ!…私も初日だからと言って、手加減はしないのですが。

いつもより笑顔が多いレッスンが続いて行きます。…大人の生徒のFさんとはひとしきりお喋りタイム。この日のFさんは、きれいなグリーンのセーターでいらしたので、写真も撮ってみました。ここにアップは出来ませんが、とても良い撮れ具合です。🍀

小さい子供達とは「お正月には何処に行って来たの?」…定番のお喋りですが、みんな楽しく過ごして来たようで
、良かったです。💗

遠方に引っ越しされて会えない方や、
年賀状だけで現状がわかる方々、そして勿論、レッスンの生徒の方々など、皆さんからの写真いっぱいの楽しい年賀状を有難うございました!

私も今年はパソコン年賀状を出す事が出来たから、ちょっと「ホッと」しています。🍵

一番小さい生徒とは、話の流れ具合によってですが、新年ヴァイオリンの会を持つ事が出来ました。この子にとっては、生まれて初めてのヴァイオリンです。

2,3歳の頃に、お姉ちゃん達についてレッスンに来て、室内で遊んで、訳わからない事をお喋りしていたのに、今はもう小学1年生なのですから、月日の経つのは早いものです。🌸

ヴァイオリンを持っている所の写真も撮りましたが、まだチェロ式に構えて弾く方が似合いますね。🎻

お母様に持って頂いたらちゃんと決まった写真が撮れました…さすがに大人です。そう言えば、お母様も初めてでしたね。…🌷

という訳で、新年のレッスンも無事に始まったのでした。今年もどうぞよろしくお願いします。💐












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする