アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

大雪その後…❄️❄️

2014年02月09日 | 日記
今日は日曜日。夜の間に雨が降ったかなと期待していたのですが、朝、雨戸を開けてみたら、際まで雪が積もっていました。❄️❄️ ウワ~大変。

積雪量は、30センチ位か、吹き溜まりだとそれ以上の所が沢山ありそうです
。夜中に二階屋根の雪がドサッと落ちる音が聞こえていましたが、すごい量の雪です。

これでは雪降ろしが大変だ…と思いましたが、雪国生まれの母は、この雪は融ける雪だから、放っておけば良いと言うのでした。おかげで、雪降ろしをしなくて済んで、助かりました!

そういう訳で出掛ける事が出来ましたが、今日は選挙なので、そちらにも行って…でも、雪の為に歩くのが大変!

やっとのことで駅までたどり着き、電車に乗り、交通は復旧していたので、後はスムーズでした。都内は私の家の辺りよりは積雪量が少ないとは言っても結構あり、それでもみんな困るので
、早めに雪の除去作業をそれぞれしたようです。道路は歩きやすいようにだいたい雪が取り除けられていました。

こういう時には、日本人は助け合い精神が働くので、良いですね!

しかし今日の雪の量だと、沢山の雪だるまや、かまくらが出来たはず…。⛄️
朝、駅まで来る間にかまくらと雪だるまを見ました。都内ではもう少しオシャレで、カラフルな飾りを付けた雪だるまが、道路の脇に作られていました
。そして、帰り道では更に多くの雪だるまをあちこちで見かけたのでした。

…今回、融けるのが早い雪で良かったと私は思います。大人の言い分ですが
、明日には歩きやすい道になっていて欲しいです。

アメリカでも寒波の影響で各地で大雪が降っていますが、それは普通の融ける雪ではなく「ケムトレイル雪」という人工化合物だそうで、非常に害のあるものだそうです。

それを撒いている人達がその被害の渦中に置かれた方が良いのでは…と思いますが、どうなのでしょう。💢

日本でそのような事がないようにと願っています。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン再開

2014年02月09日 | 日記
レッスン再開というか…レッスンはいつもしていますが、予選会の為に声出しに重点を置かなくてはならなかったので、予選会が終わった今、またピアノレッスンにも気持ちを向けて、取り組んでいます。

このところ、自分の内側で何か変だな
…と感じていましたが、それはいつも弾いて来たピアノの練習が欠けていたので、多少なりとも、そういう意味での栄養失調状態だったのでした。

賛美と共に、またピアノ曲に向かい合って、取り組んでいきたいと思います
。プレイズ ザ ロード❗️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする