アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

英語賛美、その他の言語で賛美を捧げよう

2014年03月17日 | 日記
賛美曲集「風のひびき」の日本語版から英語へ翻訳、そして出来るだけ原曲に合わせて言葉を乗せる…と、ひと言で言っても実際は難しいですが、少しずつ英語版が上がりつつあるようです

けれども、今のところ楽譜は出していないという事なので、(?) それでは、個人的に勝手に曲に合わせて賛美して良いという事ですね…と解釈して、練習
しています。

その中で思うのは、日本語版を英語版に変える際、言葉に合わせて曲を変える必要が度々出て来るという事です。

言葉のニュアンスや言葉の持つリズム感、更に曲の成り立ちによって発生して来るリズム感に合うかどうか…などなど。色々と大変な作業ですね。

でも、出来上がった英語版を賛美するのは楽しいです。何よりも、自分自身が楽しく賛美出来なくては…ですね。

心から主をほめ讃えましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日和の日曜日

2014年03月17日 | 日記
今日は日曜日…主日でしたが、先週とは打って変わり、一日中暖かでした。

夜には冷えるのではないかと思い、一応着替えも持って行きましたが、風もない穏やかな夜だったので、帰り着くまで大丈夫でした。

朝、最後の乗り換え電車に乗り、座って、やれやれ座れた…と思いつつ、ふと左隣りを見ると、その人はスマホの作業中でした。

何となく心に引っかかり、もう一度見ると長い髪…この感じは、故郷に帰ったあのYさんに似ているなぁ…でも、まさか…と今度はシゲシゲと見ると、その人は私の視線を感じて顔を上げ、
こちらを向きました。…そうしたら何と、その人は私の感じた通りのYさんだったのでした!

二人でびっくりして、どうしてこんな所にいるの~~⁈ と言い合いましたが、それは勿論、礼拝に行くに決まっていますよね。私達は二人共、同じ教会なのだから。

ただ、彼女が東京に帰って来るにしても、いつ帰るのか私にはわからなかっただけで…。でも、また会えて嬉しいです! 🌸

よくよく聞いてみたら、今日が帰京後初めての礼拝日だそうで、とても行きづらかった…という事だったので、ここで会えてますます良かったと思いました。きっと神様の導きだったのでしょう。

あまり心配するので、行ったらすぐに今まで通りに溶け込んでしまうよ…と言ってあげましたが、実際その通りで
、しかも着いた途端に、Yさん、これをやって欲しいのだけど~…と言う人の連発でした。

今日一日位はよそ者扱いされるかと思ったのでしょうけど、そんな事ないって私が言った通りになったのでした。

良かったですね、Yさん。^_^



ところで、Yさんはインターナショナル礼拝のメンバーでもありました。
今日の礼拝賛美の様子です。



自分の様子は自分では見えないから、
その時こういう事を感じて賛美していたけれども、こんな風に映っているんだなぁ~…と、参考になります。

みんな、それぞれ一心に賛美していますね~。



会堂の様子です。


今日のJゴスペルタイム。インターナショナル礼拝チームです。
何だか、この写真の構成が気に入りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする