アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

大人のレッスン 🍋 2014年5月30日

2014年05月30日 | 日記
今日の大人のレッスンでは、Aさんがケーキを持って来て下さったので、レッスン前にティータイムでひとしきりのお喋りの時を持ちました。

駅前のケーキ屋さんのグレープフルーツタルトは喉越しも良く、夏向きの味わいです。🍋

Aさん曰く「一人だとわざわざ買って食べる気にはなりませんが、誰かの為になら…ですね。」…私も同感です。

美味しいケーキを有難うございました!

ところで、チョコレートもAさんに頂いていた…という事を今日聞きました。
私の知らないうちに母が受け取っていたのですが、今まで隠していたのです。🍫





今日のレッスンの手付き…手首は練習していけば柔らかく使えるようになりますから大丈夫です。





最後に「感謝します」を日本語と北京語で賛美しました。神様に感謝します!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母の好きなケーキ

2014年05月30日 | 日記
このケーキは、確か「アップルクラムケーキ」というのですが、割と安くて美味しく、私は好きなのです。

それならウチの父母はどうだろう…と思い、テイクアウトしてみました。結果は
…結構気に入ってくれたようでした。



ウン十年暮らしていると、いい加減に違うものを食べたくなりますよね。

ところで、先日の生八つ橋はまだ冷蔵庫で安眠中です。…

さすがに二回目の生八つ橋はお腹にもたれるのでしょうか。それとも私に気を使ってくれているのでしょうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信仰について

2014年05月30日 | 日記
「信仰がなくては、神に喜ばれることはできません。神に近づく者は、神がおられることと、神を求める者には報いてくださる方であることとを、信じなければならないのです。」(ヘブル11-6)

「信仰の創始者であり、完成者であるイエスから目を離さないでいなさい。
イエスは、ご自分の前に置かれた喜びのゆえに、はずかしめをものともせずに十字架を忍び、神の御座の右に着座されました。」(ヘブル12-2、3)

「キリストは永遠に存在されるのであって、変わることのない祭司の務めを持っておられます。
したがって、ご自分によって神に近づく人々を、完全に救うことがおできになります。キリストはいつも生きていて、彼らのために、とりなしをしておられるからです。

また、このようにきよく、悪も汚れもなく、罪人から離れ、また、天よりも高くされた大祭司こそ、私たちにとってまさに必要な方です。」(ヘブル12-24~26)

「こういうわけですから、兄弟たち。
私たちは、イエスの血によって、大胆にまことの聖所に入ることができるのです
。イエスはご自分の肉体という垂れ幕を通して、私たちのためにこの新しい生ける道を設けてくださったのです。」
(ヘブル10-19、20)

「ですから、あなたがたの確信を投げ捨ててはなりません。それは大きな報いをもたらすものなのです。
あなたがたが神のみこころを行って、約束のものを手に入れるために必要なのは忍耐です。」(ヘブル10-35)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mさんと路上ライブ

2014年05月30日 | 日記
今日は路上ライブ日和だな…と思っていたのですが、5週目のお休みで休まれたOさんはいなくて、どうかな~?と思っていたら、助っ人が現れました。

一緒に礼拝ご奉仕をしたMさんと話が長引いてしまい、途中に何度かD牧師が登場しましたが、それも越えて延々と話し込み…。

結局、今日これから路上ライブに行ってはどうかという事になりました。

時間はもう3時頃に差し掛かっていたので、短くても良いから…という事で、駅前広場に出掛けて行きました。

着くとすぐに、一羽の鳩が私達を歓迎して近寄って来てくれました。

これがその鳩です。



今日の曲は、風のひびき歌集より、No.6
「C&W」No.45「主よ、来て下さい」
No.60「New Life 」No.62「感謝します」を日本語と北京語で。No.2「Joy」
は日本語と英語で。

ミニピアノは鍵盤の幅が狭くて、ちょっとやりづらい点もありますが、コンパクトで軽量なのでライブにはもってこいですね。Mさん、ピアノを貸して下さって
有難うございました!

Mさんの写真を撮るのを忘れてしまって済みませんでした。💦



「宣言」の立看板を見て一番先に思い浮かぶのは、A牧師の「カリスマ宣言」!
…やはりこれですよね~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 🌺 2014年5月29日

2014年05月30日 | 日記
今日はこの五月最後の木曜礼拝でした。

最近のメッセージでは信仰についてのお話が多いですが、今日もマルコの福音書11章22~24節からでした。

『イエスは答えて言われた。
「神を信じなさい。
まことに、あなたがたに告げます。
だれでも、この山に向かって、『動いて海にはいれ。』と言って、心の中で疑わず、ただ、自分の言ったとおりになると信じるなら、そのとおりになります。

だから、あなたがたに言うのです。
祈って求めるものは何でも、すでに受けたと信じなさい。
そうすれば、そのとおりになります。」
(マルコ11-22~24)

終了後のM牧師です。



…その間に挨拶がてら話していた私達女性陣。



Yさん、髪を切ってしまったの?…と思いましたが、実は襟の内側に入れていたのでした。…



どういう訳か、最近の写真の時は、皆さんピースをしますね…ハレルヤ、ハレルヤ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする