アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

忙しい毎日と大人のレッスン 🌻 2014年9月12日

2014年09月12日 | 日記
このところ何だか忙しく、毎日が次々と過ぎて行きます。

今週は、訳ありで何ヶ月も放っておいたパソコンのアカウントをやり直して、やっと使えるようになりました。

先週は、長いこと雨降りばかりですっかりカビ臭くなってしまったクーラーをクリーニングして貰いましたし…

あまりに大変なので宅配便を頼むようになったとは言え、毎日の生活必需品の買い出しには度々行かなくてはならないので、ちょこちょこ買い物にも行きます。

でも最近このように忙しくなったのは、
もっと早くにやっておくべきだった事を今になってあれもこれも…とラッシュになっているからではないかと思います。

その上、まだ玄関ドアの直しがあるそうですが…築ウン十年になると大変です。

取手や鍵は何種類かあって、母はどれが良いと思うか?…と聞いて来ました。

私は使いやすいシンプルなのが好きなので、そのようなタイプが良い!と言っておきましたが、母は装飾的でちょっとゴテゴテしたのにも気を惹かれたようでした。…さて、決定は如何に?

まだ玄関ドアが出来上がっていないので
、今はわかりませんが、仕上がって来る日を楽しみにしています。🏡

🚪🏡

水曜日には、前回をお休みした大人の生徒のレッスンがありました。

久しぶりにお会いした途端に、先日の話題に突入して、暫しお喋りが弾みますが
、それもひと段落して、レッスンに入ります。

今日はソナチネの第3楽章と、ショパンのワルツより優しい版を練習しましたが
、ソナチネは2連符と3連符の兼ね合いが大変ですね。ポイントを抑えてしっかり練習しましょう!

ショパンの方は一応終了して、次の曲に移りますが…今度は、ブラザーサン&シスタームーン。

5度の連続音が独特の響きを作り出していますね。

これも素敵な雰囲気の曲なので、頑張って練習しましょう!



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする