アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

5月3日の主日礼拝 🌷 2015年5月3日

2015年05月04日 | 日記
今日も朝から良い天気。

近所まで母に買い物を頼まれていましたが、私の用意が遅くなった為、母は「私が行くから…」と言って、出掛けてしまいました。

ちょっとそれでは困るので、私も用意が出来てから追いかけて行ったら、動きが早くて、もう牛乳売り場にいます。

卵はまだ幾つかあるから火曜日に買う事にしよう…

今はりんごが高いから、キウイにしておこう…など、話しながら歩きます。

何でキウイかと言うと、キウイが今安いからです。

パン売り場で、母は自分が食べたいパンを探しますが…今の好みはアップルパイのようです。

3個も買いました。(大丈夫?)

私はパセリとセロリをカゴに入れ、次のグリーンスムージーに備えます。

先日はこの野菜が入っていなかったから
、何か締まりのない味になってしまいました。

キウイはまだ家にあるから大丈夫。

そうだ、バナナを買わなくては。🍌

etc…

こうして母の節約一本槍の買い物が終了し、自転車に乗る母と共に家に帰り、買い物を冷蔵庫に入れたら、私は礼拝に出発です。

🌿🌿🌿

今日の電車内はご家族連れでいっぱい。

ゴールデンウイーク真っ只中ですものね


母と買い物になってしまったから今日は礼拝に遅刻するのではないかと思いましたが、いつものようにセーフ!

間に合ってしまいました。

日曜日は守られていると思いますね、ホント。

礼拝ではこれから先の予定について、幾つかお知らせがありました。

まず夏の白馬キャンプについて。申し込みが始まりましたから、皆様どうぞいらして下さい。



先週は孤児院の定礎式があり、そのビデオを見ました。今月から建設に入り、8月に出来る予定になっています。



今日の特別賛美はゴスペルクワイアで、
曲目は「栄光を現わしたまえ」でした。



メッセージは、創世記12:1-2です。



午後のインターナショナル礼拝。
今日は夜に新宿カリスマ聖会なので、メッセージはA牧師になります。



PA席では不測の事態に備えて緊張しています。



今日のインターナショナル礼拝には、ジャマイカ出身で長らく日本で宣教しておられるローズマリーさんという方がお見えになりました。

外国の方はリズミカルな反応が早くて、
賛美する中で早速身振り手振りで主を誉め讃え始めました。

我々日本人は、まずワーシップしてから
徐々にプレイズ…という感じでしょうか。色々な賛美の仕方がありますし、その場の臨まれ方があると思います。

日本人なりの、賛美に入りやすいやり方で神様を誉め讃えて行く事が大切ですね


このインターナショナル礼拝について、全体の祈りの時はありますが、賛美については本番前の練習時間がありません。

練習が必要とは思うのですが、色々と問題があります。無理をして音出ししても却ってまずいと思いますし。

だんだん整えられて行く事を期待して、
感謝します。

賛美の時。今日のハーモニーはどうだったでしょうか。



ローズマリーさんは夜のカリスマ聖会にも来られて、賛美をして下さいました。





曲は「You Deserve The Glory」



YouTubeにもアップしてあるそうです。



今日のオーケストラの演奏光景を舞台裏から。



会衆賛美です。会場に賛美がいっぱい!



メッセージの時。今日も感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする