アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

色々あった日 🍮 2016年3月16日

2016年03月16日 | 日記
今日は午前中にお客様が来て、私も接待したり、同席して一応話を聞いておかなくてはならなくて
、それが済んだらもうお昼時。

炒め物をして、それを使ってグラタンも作りました。グラタンは身体が温まるから、冬場にはgoodです。



母の相手をしていると、1時間以上がアッという間に過ぎてしまいます。

やっと自分の部屋に上がると、ホッとしたせいか
、鼻水が出て、疲れが出て、何かしながら目が閉じてしまい…ムニャムニャ…

花粉症の期間は身体を大切にして、温かくして過ごし、目を閉じてじっとしているのが一番という
、困った季節なのです。

そうこうしていると、レッスンの時間が近づいて来て、色々と準備を。

先日にH君とお父さんに頂いたチョコレートは、生徒達に1つずつ上げる事にしました。🍫

箱も可愛いですね。チョコが無くなったら、何かに使おうっと。

今日のレッスン、なかなか良い出来でしたよ。

また来週まで練習して行きましょう!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児のレッスン 🍩 2016年3月14日

2016年03月16日 | 日記
今日は雨の降る寒い日ですが、午前中に幼児のレッスン。🐥

今日の付き添いは、久しぶりにお父さん。

このところずっとお母さんと一緒でホンワカしていましたが、今日はどのようなレッスンになるのでしょうか?…

例によって、私がドタバタ用意をしているうちに来られて中に入り、早速H君はピアノを弾き始めました。

お父さんに弾いて聴かせて上げるのは、久しぶりだものね。🎹

あの曲を弾くのは初めてなので、多分どこか間違えて覚えて来る~…と思いながら、お湯を入れたポットを持ってレッスン室に入ると、ビックリしたお父さん。

何とか誉めて貰いたいH君は、頑張って弾いています。

ご挨拶の後の雑談でお父さんが言われるには「いやー、一生懸命弾いているのは良いのですが、途中のアソコが何だか長すぎるような気がして…」

私もそうだと思いましたが、もう一度H君に弾いて貰ってよく聴いてみると、ちょうど1小節分だけ長くなっています。

でも、ちょうど1小節分だけってね…なかなかリズム感があるという事ではない?

私としては、内心ニヤリなのでした。

ところで、お父さんが途中でH君経由で渡してくれた物は…ホワイトデーのチョコレート!

何故私に…?…と思いましたが、いつもピアノでお世話になっている御礼という事ですよね。

有難うございます!

思わぬ頂き物を貰ったので、私が次週に渡そうと思っていた物を今日、渡す事にしました。

それは、赤いてんとう虫のおもちゃです。🐞

カルディで見つけた物ですが、ゼンマイで動くので面白そうと思って、来週にはちょっと早いけど用意しておいたのでした。



H君にはテープが剥がせないので、私が剥いて上げるね…ホラ!



卵型のカップに入っていましたが、よく見ると、これは貯金箱になるみたいですよ。

ゼンマイを巻いて、下に置いてみると…動き出しました。

ウィ~~ン…とか言いながら、少し進んで、止まってひっくり返り、また起きて進み、回って回って~~…見ていた私達は大笑い!

特にお父さんが感心してしまって…私もですが…
これはH君に上げるのだけど、まだ売っていないかなぁ?…レッスン室用に欲しいです。

てんとう虫と一緒に、頂いたチョコレートをパチリ!



ところでH君の方は、チョコレートの方に興味があるみたいで、私が箱を開けて、1つどうぞと言うと、やっとニッコリしました。

H君の選んだのは、バラの花びらチョコレート。

1つ摘んで食べたら、あら、下にもう1つありましたよ。良かったね~H君。



H君の御宅は今月末に九州の佐賀にお引越し。

次週が最後のレッスンになってしまいますが、よろしくね!




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜主日礼拝 📖 2016年3月13日

2016年03月16日 | 日記


今日はホワイトデーの前日とかで、フラワーショップは綺麗な花々に埋もれていました。





今日の礼拝賛美。

オーケストラの楽器が増えて来たので、ステージが手狭になって来ました。



主の祈り。



そして、聖餐式。



続いて、献金です。



今日の1分動画は「7つのラッパ」















今日の聖書箇所は、イザヤ書43:1-3になります。





イザヤ書のこの箇所は、イスラエルに対する預言です。主に従っているイスラエルに対する言葉であり、また、霊的なイスラエルに対する言葉なのです。



贖いとは、イエス・キリストの十字架によって、サタンの支配から神様の元に買い戻されたという事。

神様は1人1人の名を呼び、愛して下さっています。



イザヤ書43:4には、こう書いてあります。

「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。」

神様は、そのままのあなたを愛して下さっています。問題は神様の手の中にあり、神様はあなたと共にいて下さいます。



今日の夜は、新宿でカリスマ聖会があるので、インターナショナル礼拝の準備も早めに済ませます


賛美本番です!





会場に向かう途中、可愛い花が沢山の花壇を見つけました。





聖会の部屋の外では書籍販売もされていますが、
私がそこに到着した時、1人の男の子が販売のお手伝いをしていました。

通称ヨッシー(本名はヨシュア)、私が近づいて来るのを見つけて…

いらっしゃいませ~…何か買いますか~?

何か路上の叩き売りみたいな口調ですが、この子のお父さんは、賛美隊「Gospel Seed」のチームリーダーで、ヨッシーも一緒について行ってチラシ配りなどしているので、もう本格的なチームメンバーなのです。

私が月刊誌を一冊買うと、有難うございました~
!とお礼を言われました。



聖会中の様子です。





終了後、またまた受付の所で、今度はギタリストのIさんにバッタリお会いしました。

ちょうどハープの話をしていた所だったので、そこをパチリ!



そのハープを今、演奏しているHさんにも持って頂き、パチリ!…

あの、ちょっと…ペットボトルまで持たなくて良いのですが。



今日のホテルロビーの生け花…春らしいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする