アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

ヒソプの老人ホーム奉仕へ 🌺 2016年5月28日

2016年05月31日 | 賛美チーム
今日は土曜日。

教会賛美チームの「ヒソプ」と「ラ・スポーザ」
の行く某老人ホーム奉仕の奏楽として頼まれたので、行って来ます。

朝方は少し曇っていましたが、午後はだんだん晴れて来るという天気予報。

私が出掛ける時、母は庭で手を真っ黒にして草むしりをしていましたが、あまり無理して疲れないようにして下さいね…今日は途中で帰って来る訳には行かないのですから。

駅までの途中、上水道を通りましたが、アジサイが咲きかけていて綺麗でした。

その側を流れる小川の、コポコポいう音はアップ出来ませんが。…コポコポコポ…



ブッドレアのような紫陽花。





今日は軽めの楽譜立て1本を含めて楽譜が色々あるので、服装は始めから着て行く事にしました。

荷物が重くて仕方ありません。…私って、何でこう荷物がいっぱいになるんだろう。

今日の老人ホームは、お金持ちの方々が入居されている所だそうです。

だから、服装は少し綺麗めにして来てね…と、ヒソプのリーダーに言われましたが、その彼女の現在の勤め先でもあるので、何か失礼のないように
気をつけないと。

そういう訳で、ちょっと緊張気味の私。



途中駅でコンタクトなどの用意をして、ちょっとバタバタしましたが、時間少し前に待ち合わせ駅に到着。

反対方面から電車で他のメンバー達がやって来ますが、上手く会えたら良いけど。

教会で待ち合わせした他メンバー達は、こんな感じで出発しました。

今日はみんなブロガーをやるので、パチパチ撮ったり、文章書いて送信したりするのが忙しそう。



ヒソプのリーダー、Kさんは、私の紹介もブログの中でして下さいました。

これは昨年の夏の写真ですが、その時に話題になっていた「Heaven is for real」の本を持っています。



さて、今日の待ち合わせ駅はこちら。



私が待っていた出口は当たっていたようで、無事にみんなと合流する事が出来ました。…良かった
~!

ラ・スポーザのOさんとは本当に久しぶりです。



さあ、バス乗り場に移動しますよ~。

みんな、ヒソプリーダーのKさんについて行く。



写真を撮ってくれたMさんは、目が半分しかありませんが…



バスの中では笑顔です。



バスの中で、さっそく打ち合わせしたい私。

でも、こんな狭い所では楽譜がどこにあるのか、
なかなか出て来ない…

途中からブログ設定の話になってしまいましたが
…良かった、設定出来て。



他のメンバー、様々に。



ヒソプリーダーのKさんはさすが!聖書を読んでいます。



さてさて、そうこうしているうちに、到着しました。



SさんとYさん。…入り口の花が綺麗です。



今日の予定掲示板に、私達のゴスペル賛美について案内がされていました。

これは、どっちかと言うと、結構はっきり書いてあるのではないの…?



案内された控え室には、またまた綺麗な花が…



でも、お部屋が2階に変更になりました。

私達が落ち着く間もなく、担当の方がお茶やゼリー、お菓子に飲み物を次から次へと持って来て下さいました。…感謝します!



それぞれ準備して行きます。

まず賛美関係やセッティングを。



細かい賛美の打ち合わせ。



今日はみんなで花のネックレスと花環飾りをつけて…それから、この子たちも活躍します! (ミトンの動物達ね)



セッティングの準備にかかります。



マイク調整。…あーあーあー…





会場の椅子も大丈夫です!



皆さんで歌いたいゴスペル曲の歌詞を用意して頂きました。…有難うございます!



さて、本番!…始まりました。

始めは、メンバー皆で賛美します。



今日は1時間から2時間という事なので、トークもバンバン入ります。

ヒソプリーダーのKさんは、始めから証しを入れて大胆に語っています!…会場の皆さんは、普段は聞かない話に圧倒されたように聞き入っています。

後から聞いた話ですが、Kさんはいつもの様子と見かけが違っていたので、(普段は多分メガネでパンツスタイル) 始めは入居者さん達、彼女が彼女だと分からなかったそうです。

ラ・スポーザのOさんも賛美に熱が入ります。





途中で深呼吸や体操も入り…



皆さんで一緒に「大きな愛」を歌います。



最後の方は、もう1曲やる?…あともう1曲やる
?…と、何曲か予定外の曲も賛美して行き…名残惜しいですが今日はこれで終了という事になったのでした。

入居者さん達とは別に、会場のひと隅に作って下さったテーブルに、コーヒーやお茶、マンゴーを用意して下さいました。

1人1人に謝礼金まで出て…やっぱりお金持ちのホームは違いますね。



誰が撮ったのか、すごい度アップマンゴー!

私は何だかビワのような味がしましたが。



みんなでワイワイと話が弾みます。

このホームのボランティアにはクラシックの上手な方々もいらっしゃるそうですが、音楽はつまらないから…と言って出て来ない入居者さんもいるそうで、今日はどうかな?と思っていたら、会場に降りて来て、居眠りしないで聴いていたそうです。…と話してくれたKさん。

やっぱり賛美には神様の臨在があるから、スゴイね!…とみんなで思ったのでした。

マンゴーとSさん、Yさん。花環飾り付きね。



控え室に戻り、そこに残して来たお茶とゼリー、お菓子を頂きました。



私は母にお土産にする為、持って帰る事にして…



みんなでワイワイ話が続きます。



まだYさんの頭には花環が載っていますね。

でも、可愛いからイイや。





今日は本当に有難うございました!



帰り道、バス乗り場で少し待ちました。





駅に向かって歩きます。



こんな案内放送が…ゾウの花子さん、ご苦労様です。今まで本当に有難う!



ここで私とみんなの方向が別々になりますが、また明日の礼拝でお会いしましょう!

お疲れ様でした!





神様に今日の全ての栄光をお返しして、今日の恵みを感謝します!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする