アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

日曜主日礼拝 🎉 2017年6月18日

2017年06月22日 | 日曜主日礼拝


今日は「父の日」🌻…お父さんがまだ居るうちにお花の1つでも贈れるなら幸せですね。

どういう訳か、店頭にはヒマワリばかり。




今日の礼拝賛美、始まりました!







色々な方々が来られています。



今日の第2礼拝では、ザンビアからのお客様があり、木曜礼拝のM牧師が通訳されたみたいでした




続いて、バーバラさんという方も。こちらは、インターナショナル礼拝のI伝道師が通訳を。



Iさんはカンボジアチームにも度々行かれています。

こちらは、前回のカンボジアチームビデオ。



日本からチームが行き、子供達は楽しい時を過ごしたようでした。

この夏もまたチーム派遣される予定です。



そして、昨年のパトモスチームビデオ。

A牧師に寄ると、世界一気持ち良い風が吹く地…という事で。



多人数で路上賛美しましたが、大変評判良かったみたいです。



聖会もしっかり持たれました。



インフォメーションが長いですが、今年も神様の恵みを受けて歩みましょう!



賛美します!



主の祈り。…それから、聖餐式と献金の時があります。



今日のメッセージ箇所は、マルコ6:37からです。



「すると、彼らに答えて言われた。「あなたがたで、あの人たちに何か食べるものを上げなさい。
」そこで、弟子たちは言った。「私たちが出かけて行って、200デナリものパンを買ってあの人たちに食べさせるように、ということでしょうか?
」(マルコ6:37)



最後の祝祷で、ハレルヤ!




インターナショナル礼拝の少し前から、別館でヤング礼拝が始まっていますが、今日はそちらにもザンビアからのお客様がいらして下さいました。



途中で通訳者が変わり、カユい所により手が届くメッセージが語られます。

やはり通訳は難しいのですね〜。



バーバラさんは賛美をして下さいました。




さて、インターナショナル礼拝ですが、今日からドラマーが入る事になりました。

まだ若い、つまりヤングの方ですが、Aさんの紹介写真です。…ただ今、直前合わせ中。



角笛のYさん、合図と共に開始のひと吹きを。



今日の賛美は、ウクレレを合わせると結構な大人数になりました。

「アドナイ ハレルヤ」を賛美中。🎵〜🎶



「戻り橋」…英語版では「The Returning Bridge
」になりますが、今日で2回目。🎶〜



聖餐式。…配餐中です。

続くメッセージは、この司式者と通訳者になります。




夜の第7礼拝。…賛美しています。



ハレルヤ!



孤児院の定款が変わり、A牧師は明日から奄美大島に行く事になりました。

今日の恵みと祝福を、神様に感謝します!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする