アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

木曜礼拝 🥗 2018年2月15日

2018年02月17日 | 木曜礼拝


今日のフラワーショップは、帰り際にパチリしました。

色鮮やかなピンク系の花々が目立ちます。



今日も早めに家を出て、早めに会堂に到着するように気をつけましたが、道中は事故も点検もなく
無事に目的地駅に着きました。…

と思ったら、もう40分頃なのに会堂のドアが開いていない…🚪

「?」と思いながら用意を始めたら、他の方々が間もなくやって来ました。



今日はTさんが携帯を忘れたという事なので、私のiPhoneでブログアップです。







今日は後半賛美辺りからSさんが来られました。





賛美が続いています。



映像に入りました。

冬の白馬キャンプの紹介です。





賜物セミナーが行われます。



映像についての説明がなされます。



Sさん、電気のスイッチ係をやって下さっていますが、カメラを向けるとこんな表情になり…?



次に、感謝と賛美とリバイバルキャンプの映像です。









映像の操作をして下さっているTさん。



今日の1分動画は「いやし パート3」について。









映像が終わり、メッセージに入ります。



電気スイッチ近くで?メモを取るSさん。



メッセージ箇所は、マタイ12:34-37になります。

「まむしのすえたち。おまえたち悪い者に、どうして良いことが言えましょう。心に満ちていることを口が話すのです。

良い人は、良い倉から良い物を取り出し、悪い人は、悪い倉から悪い物を取り出すものです。

わたしはあなたがたに、こう言いましょう。人はその口にするあらゆるむだなことばについて、さばきの日には言い開きをしなければなりません。

あなたが正しいとされるのは、あなたのことばによるのであり、罪に定められるのも、あなたのことばによるのです。」(マタイ12:34-37)



口の言葉に気をつけましょう。

特に、神様に対して不信仰な告白をするのは要注意なのです。

問題について、感謝と賛美をして行きましょう。



礼拝終了後、癒しの祈りをして貰うSさん。



Sさんの帰られた後は、いつもの祈り会です。



午後ですが、皆さんが帰られた後で再びSさんがやって来ました。レオンも一緒に。

礼拝直後には忙しくて話せなかった事を少し話して良かったです。



今日は帰り掛けに色々と用事があり、少しの練習の後、早めに会堂を出ました。

今日の恵みと祝福を神様に感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインディとレッスン 🍪 2018年2月13〜14日

2018年02月17日 | レッスン日記


今日は割りと暖かなレッスン日。

バレンタイン1日前ですが「明日は小学1年生でも友チョコ上げるの?」…なんて聞きながら、レッスン開始です。

初めてのお子さんだと何もかもが初めての経験で
、ご家族の方々も新鮮で楽しいようですね。

今日のレッスンではメリーウィドーワルツを弾いたので、またまたヴァイオリンも入れてデュエットしてみました。

ピアノだとなかなかクレッシェンドがつきにくい箇所がありますが、何とか盛り上がりを持って弾いて貰いたいですね。…



次の日はバレンタインディ。💐

ちょっとお客様がいらしたので、ケーキやイチゴをお出ししました。



クッキーも。🍪



来られた時に青いバラのチョコレートを差し上げましたが、帰り際には赤いバラのチョコレートを頂いてしまいました。🍫



それからレッスン時間になりましたが、この日の生徒は今年も私に友チョコを持って来て下さいました。🍰

彼女の手作りなので、パチリと記念写真も撮りましたが、私の出したクッキーと一緒になっていますね…。



拡大写真を1枚パチリ!🐻

今年も全部で21個位を友チョコとして上げたそうですが、スゴイですね!

毎年のように私までお相伴に預かっていますが、有難うございます!



バレンタインシーズンですが、もちろんレッスンもきっちりやっています。🎹

みんな風邪ひかないでね。また来週のレッスンでお待ちしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする