アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

サクラ公園で賛美、西窓カーテン 🌸 2019年6月18日

2019年06月26日 | 公園賛美


今日は用事があり、サクラ公園の側を通りましたが、久しぶりに素通りせずに賛美をする事が出来ました。👒



昨日はやっと私の部屋の西窓にカーテンレールが付き、一応カーテンも掛けたので、これでやっと部屋の片づけを始められるという訳です。

引越してからほぼ2ヶ月目にして、やっとカーテンレールが付いた…なんて、他人にはおよそ理解出来ない事ですよね。

西窓の位置によって、始めはカーテンの必要があるかどうかわからなかったのですが、暮らし始めてみてその必要が出て来たのでした。



カーテンレールが付くまで、部屋の中には片付けられない段ボールが山積み。

引越しの忙しさもあり、私はホントにここで暮らせるのだろうか?…まだ引越しの途中なのではないだろうか?…と時には考え込んだりして、頭の中では❓印。



引越し後の疲れも出て来ました。

母もそうですが、何かやっては疲れてしまい、昼間から寝込んだり。🛏



でも最後には、母も私の部屋の西窓について何とかしないといけないと思ったらしく、突っ張り棒にする予定だったのが最終的にカーテンレールに
落ち着いたのでした。



だから今日はやっと肩の荷が下りて、サクラ公園を素通りしなくて済むという訳なのです。🌸



もう桜の時期はとっくに過ぎているけれども、他の花々が咲いていますから、その写真をアップしました。



今日はいつもとは反対側から公園に入りましたが
、北側の通りにはいつものように疲れたドライバー達が車の中で居眠りをし…🚙🚚…💤

南側のベンチには、これまた1人のおじさんが座っていますが、こちらはきちんと起きているおじさんね。



私は1番奥のベンチに座ったり、歩いたりしながら賛美しました。〜🎶〜

気持ち良い風が吹いていて、シダレサクラの若葉が揺れている中、私の声も響いて行きます。


向こう側には塔の有る家が見えますが、いつもその傍らを通りながら「綺麗な家だなぁ…」と思っていました。



その時、先ほどのベンチに座っていたおじさんが
立ち上がって歩いて行くのが見えて…🚶‍♂️

何となくそれを見ながら賛美していたら、そのおじさんは塔の有るその家に入って行くのでした。

あのおじさん、あの家の持ち主だったんだ〜…ちょっとビックリ〜。



こんな気持ちの良い日に、自宅前の綺麗な公園で(きちんと手入れされている公園なのです)日向ぼっこ出来るなんて、恵まれているおじさんですね
〜。



足元には、クローバーが沢山広がっていましたが
、シロツメクサとも言いましたっけ?☘️🍀☘️


今時珍しいクローバーの野原付き公園での、今日の賛美の時を、神様に感謝します!✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする