昨年の今日(オータム・イン・ニューヨーク)

2019年12月10日 18時36分03秒 | 映画
 
オータム・イン・ニューヨーク
 最近友人達も「疲れるようになったから動いたら休む」と言っていますが、私も家の修理をしていた時の気付かなかった疲れで風邪を引いた経験もあり、注意するようになりました。ここのとこ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(1年前にアップした「老いと病い」)))

2019年12月10日 18時35分12秒 | 精神世界
 
一昨年の今日(昨年の今日(1年前にアップした「老いと病い」))
 昨年の今日(1年前にアップした「老いと病い」) 1年位前にアップした「老いと病い」 老いと病い 昨日、整体に行った時にベッドの横に貼ってあり、読んでいると涙がこぼ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(マザーテレサ写真展&その言葉)))

2019年12月10日 18時34分29秒 | 精神世界
 
一昨年の今日(昨年の今日(マザーテレサ写真展&その言葉))
 昨年の今日(マザーテレサ写真展&その言葉) マザー・テレサ写真展&その言葉 マザーテレサの写真展があるようです。Be careful of your though......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生、思い切ったことが必要?

2019年12月10日 18時32分43秒 | 日記

 英語のメルマガによりますと、「アメリカ国務省が発表した外国語習得難易度ランキングというものがあり、世界中数ある言語の中で、日本語は習得難易度MAXの『カテゴリー5+』 このカテゴリーに存在する言語は日本語のみだそうです。アラビア語()よりも日本語の方難しいと判断されています。」だそうです。

ちなみにこのアラビア語は「ありがとう」という意味だそうです。

日本語、すごいですね。

 

 すごいと言えば、最近、幼稚園の年長さんの女の子が英検準2級に合格したとか。

これまた、すごいですね。

 

 私も毎日、英語を学んでいますが、予習も復習もしないので上達しません。

(とにかく、毎日続けることを目標にしました)

何か一つ頑張って自信が湧けば、他のことも頑張れるかなと思ったりしています。

先週友人の誕生日会で友人の1人が「私達って、ずーっと『断捨離しなくちゃ』と『痩せなくちゃ』と言ってるよね」と言いました。

「思い切って何かひとつすれば人生が変わる」と言ったのはもう1人の友人。

彼女は最近、リフォームをする時にお嫁に来てからの古い家を断捨離しました。

そうすると運気がアップしてそれで良いことが舞い込んだんじゃないかなと言っていました。

今はルンルンです

近藤真理子さんは片付けを「一生に一度限りのお祭り」だと確か言っていたと思います。

一気にそれをするとやはり人生が変わるようです。

 

なかなか思い切ったことの出来ない性格の私。

ちまちまとちょこちょことやっているので、人生が変わらないのかなあと思ったりします。

 

 でも、毎日、介護らしきことをしながら、穏やかに過ごせているので感謝です。

良かったことを毎夜、思い出し(一日の振り返り)、それを書いています。

これによって人生が良い方向へ変わって行くと、今は東京にいるセラピストの友人は言います。

幸いや寝る前に祈りや一日を振り返る習慣があるので、苦にはなりません。

このブログもそういう気持ちを込めて書いていますが、人生をもっと好転させたい(特に自分の思考)のも事実です。

 

 とにかく、がんばる

(何をかはまだわかりませんが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする