登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

爺ヶ岳東尾根

2024年03月02日 | 登山
最高でした❤️

全然山に行けてなかった…里山しか😂
でもいい子にしてたら平日晴れた☀️

さぁー行こう爺ヶ岳へ🤩
去年から行きたかった2人で爺ヶ岳へ向かうのでした✌️
前日酒を飲みすぎ(笑)
寝不足のまま向かったよ🤣

5時に着いて車があるので安心して仮眠するわたし😂

5時半に起きて6時スタートを目指す。
なぜなら10時から11時ごろいい天気って天気予報がいうから😌
6時スタートを目指していたのでした✌️

6時スタート

いきなりとんでもない急登💦
雪もなくてめちゃくちゃ急😱

この辺になると少し斜度まし
霧氷なし🥲

立山杉のような巨木

あっ

ガス突入

早く抜けないかなーなんてヤキモキしながら歩いてた💦

抜けたかなー?

自然の造形美
あーーー
鹿島槍🤩🤩🤩

5.5キロで1700ほど登ります。
霞沢岳よりずっとマシらしい…
来年こそ霞沢岳と常念東尾根狙いたい🤩

今回の目的地爺ですー
鹿島槍の方が遠いので視覚的に爺の方が高く見え…ため息出ちゃう😮‍💨

でも自然の美しさを堪能して
ため息つきつつも頑張るよー

槍見えた

雲海やばい🤣
八ヶ岳、富士山、南アルプス見える

おおっと急登💦

こんな感じの斜度💦
ストックしまって


まさかの今季初ピッケル⛏️
おそっ

里山散歩ばかりしてたから😭

体力落ちすぎてつらい

でもどこもかしこも美しくて絵になる🤩

頑張るよー

ここ細尾根
全く怖くない(笑)
霞沢岳の細尾根は怖いらしい💦

さっあそこに乗り上げようと

トラバースしにくいので直登

こんな感じで登ったよー👍

針ノ木サーキットの山
針ノ木に蓮華目立つ

蓮華もナンタラ尾根で今の時期行けるらしい😆

VRなのに標識あり(笑)
夏はハイマツの薮なのかな?

登ります

あと少しが辛く風も強い

トレースないとこは暴風
トレースあるとこは無風

針ノ木

美しい😍、

フーフー言いながら登るよ

あと少し
雪洞泊された方
3時半から歩いてる方、4時半から歩いてる方…
トレース泥棒してすみません。ありがとうございます。

半分青い

10時50分出たーーー
立山連峰
真ん中剱岳

信州五岳

種池山荘と爺南峰

鹿島槍

そして自然の

芸術

槍をバックに

帰ります

斜度あるよー
気をつけて帰る
下りはあっという間

鹿島槍に別れを告げ

ヨタヨタ下山し

アイスじゃない雪見だいふく
おやつにrummyもらった。
いちごのクリチ🍓も山の必需品やね。

最初の急登は滑りそうだし
滑るとどろんこになりそうだし
ヨタヨタ

堰堤からは普通の道

VRとは思えない看板に
歩きやすいルートでした。

遠見尾根からみる鹿島槍は双耳峰には見えなくて
今回逆の、爺からみたら綺麗な双耳峰でした。
なんなら布引と合わせて3耳に見えるほど😊

厳冬期は終わりましたがこのあとも距離とか標高差伸ばしていきたいです。

そして低山ばっかりで1年半ぶり筋肉痛になりました😭







最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fatbob1985)
2024-03-02 10:10:09
憧れの雪山、見ているだけで虜になりますね。
山頂からの絶景、ほれぼれします。
ものすごい斜度の雪壁、雪崩の心配は無いのですか?トラバースも直登も厳しそう
気をつけてまた素敵な景色を見せて下さい
おはようございます。 (はな)
2024-03-02 10:28:52
うーん、息もできないです、貴重な冬山の写真、ありがとうございました。 きれいだったです。  (@ ̄□ ̄@;)!! 
Unknown (clubkeikoku)
2024-03-02 11:45:57
爺ヶ岳🏔一昨年予定した日に台風が来たので断念しました。
台風が予想より早く抜けたので結果的に登れたかも?
命最優先ですね。
Unknown (sk_oyazi)
2024-03-02 15:22:39
白と青のコントラストが、
物凄く綺麗でした♪
UPありがとうございます😊
気をつけて登山してください。⛰️
Unknown (ayame202001)
2024-03-02 17:48:03
@fatbob1985 さんへ
雪山ってほんとに美しくて🤩夏よりも何倍も青空に白が映えて大好きです。尾根沿い歩いてるので雪崩のリスクは低めなのと、冬季限定ルートなんです。トラバースは下りは平気ですが登りは歩きにくいですね。直登のほうがアイゼンが刺さるので怖くないです。
残雪期に入りましたがもう少し雪山歩きたいです😊
Unknown (ayame202001)
2024-03-02 17:48:45
はなさんへ
ありがとうございます😊
冬山って魅力的ですよねー🤩
生で見ちゃうとハマっちゃうから困っちゃう🤣
Unknown (ayame202001)
2024-03-02 17:50:07
@clubkeikoku さんへ
わたしも昨年後立山連峰大縦走を予定していましたが天候に振られる事3回😭結局人生初の爺ヶ岳を厳冬期に登ることになりました(笑)
登山はお天気と常に相談ではありますが命最優先です👍
Unknown (ayame202001)
2024-03-02 17:51:02
@sk_oyazi さんへ
真っ青に真っ白が本当に美しいですよね🤩
この景色を見たくて登山してます😊見て感動してくださる方がいて本当に嬉しい☺️
ありがとうございます☺️
Unknown (ゲンゴロウ)
2024-03-02 20:00:50
ぬくぬくの部屋で絶景冬山を満喫させていただきました。
特に「半分青い」が素敵、カッコいい!
めっちゃきつそうな斜度も伝わってくる。

秋に登った爺と同じ山とは思えません。
Unknown (ayame202001)
2024-03-03 06:40:17
ゲンゴロウさんへ
絶景冬山見ていただいてありがとうございます☺️
風さえなければそんな寒さはないんですけど(笑)久しぶりの標高差に疲れました。
真っ青な空と真っ白な雪景色の美しさは冬山ならではですよね😌
まさかの初爺ヶ岳は冬のVRになっちゃいました(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。