石ころ

恐れてはならない。気落ちしてはならない。




 お盆は家族親族が集まる時、キリスト者には楽しみと喜びと・・、そうして痛みも感じる時である。親族のすべてがイエスさまを信じている恵まれた家族は、日本ではそうそうないことだろうから。

人はキリストを信じる自由と、拒絶する自由をたまわっている。「どちらでもない」という位置はない。
それでも、キリスト者は家族の救いの約束のことばを持っている。目に見える状況には拠らずみことばに留まり、イエスさまに信頼して待つ事は先に救われた者の責任でもある。
「神にはどんなことでもできる」この望みに安息して、主がどんなに良い事をしてくださるかと楽しみつつ待つ期間でもある。

私たちは、この望みによって救われているのです。目に見える望みは、望みではありません。だれでも目で見ていることを、どうしてさらに望むでしょう。(ローマ8:24)

 キリスト者が交わる人の救いを願い続けるのは、自分の目的や熱心や感情ではなく、内に居られるキリストのみこころに拠ることなのである。
主は礼拝者を求めておられる。すべての出来事を通して感じるのは、信仰へと導かれる神の熱心である。

 ただ、人は選択の自由の中でしばらく苦しむ。それは先に救われた者の苦しみでもある。
ひとり暮らしも4年近くになった。主人が居た時は、日常生活において仕えることは普通のことであり、すべてのペースは主人が中心であった。
その箍(たが)が外れた気ままな暮らしで、体も心も堪え性がなくなり鈍(なま)ってしまったようだ。良い行いによってキリストを証することは絶望的である。

私たちが神の子どもであることは、御霊ご自身が、私たちの霊とともに、あかししてくださいます。(ローマ8:16)

老いは確実に忍び寄り、堪え性がなくて癇癪を起こしてしまう。「ああ、呆けの始まりかな・・」なんて、心の中で分析していたりするけれど・・それでどうにかなることではない。
「心は燃えていても体は弱い」イエスさまは、頑強な漁師のペテロにこう言われた。なおさら・・である。

内に居てくださる主のお導きと自身の老いによるアンバランスに、最近は戸惑うことも多いが・・私に何ができるだろう。
マリヤが身に覚えなく身籠もった10ヶ月を、神さまに委ねて過ごしたように・・、ただ「みこころがなりますように」である。

 主は、ひとりの御子をたまわるほどに愛してくださったお方であるから・・、ただ良い事を計画しておられ、いかなる時も救いの備えがあることは知っている。沢山経験させてくださっている。
愛する者に救いを成就してくださるのは十字架のことばであり、主の御真実に拠ることである。霊の戦いは必ずあるけれど戦われるのは主である。

あなたがたはこのおびただしい大軍のゆえに恐れてはならない。気落ちしてはならない。この戦いはあなたがたの戦いではなく、神の戦いであるから。(Ⅱ歴代20:15)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ムベ
修行者さん励ましてくださってありがとうございます
ああ!そうか・・良い行いになっていたのですね。
ただ、心に溢れるままに書いて居ることが、良い行いになっているなら・・
本当に幸せなことです。
修行者
良い行いによって•••
はじめまして。

ブログに書く人、何かを得ようとそのブログを読む人、その様な者が居るのなら 良い行いになるのではないでしょうか❗❔

ムベ
みことばを感謝します
おっしゃるとおり主は出来る事を目の前に置いて、それを無理なく
させてくださるお方です。
ただ、頑固にならず素直であれば良いのですが・・。

みことばの通りです。
老いの弱さの中で、みことばの希望にとどまる姿を見せることが老人の勤め、それだけで良いのでしょうね。

見てくださって嬉しく、励まされています。
ままちゃん
無理をなさることなく
https://blog.goo.ne.jp/rell248/e/2b0b72aca8924e6d190be4ee8f6faead
マタイ伝の24章13節「。。。、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。」とて、老いの忍び寄る中大切なことかもしれません。聖典をよく読み、理解し、ことあるごとに、ちいさくとも善き行いをこころがけて、希望の光を失わないでいくこと、が、体が言うことを聞かない年代にかなうことかもしれません。そして「石ころ」を拝読致します私は、やさしい一押しを背に感じるのです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事